「凍死」ベラルーシ大統領。「欧州はこの頃、えり好みはしていられない。重要なのは暖を取ることだ」

1 ::2022/09/15(木) 20:55:34.07 ID:qic0vt+10●.net ?PLT(21003)

欧州を「凍死」させない ベラルーシ大統領、テレビでまき割り
2022年9月15日 14:55 AFPBB

ベラルーシの強権的な指導者で親ロシアで知られるアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が14日、まきを割りながら今冬に欧州が「凍死する」のを救うと皮肉を込めて訴える映像が、国営テレビで放映された。
ウクライナ侵攻の影響で、欧州ではロシアからの化石燃料の供給が減っているが、欧州各国は代わりの調達先を見つけられずにいる。

映像でルカシェンコ氏はジャージ上下にベストを身に着け、まきの山の前に立ち、陽気な様子でおのを振り下ろしている。
まきを割りながら同氏は「欧州を凍死させるわけにはいかない」と冗談を飛ばし、「われわれが彼らを助ければ、いつか彼らが私たちを助けてくれるかもしれない」と語った。

「欧州はこの頃、えり好みはしていられない。重要なのは暖を取ることだ」

ルカシェンコ氏は、2020年の大統領選で不正があったとして抗議する市民を弾圧。さらにロシアのウクライナ侵攻を支援したことから、西側から多数の制裁を科されている。
「欧州最後の独裁者」とも呼ばれる同氏はこれまでにも、若い女性と農作物を収穫したり、ホッケーをプレーしたりするなど定期的に変わった動画を公開することで知られる。
20年の抗議デモの最中には、デモ参加者の上空をヘリで飛び、自動小銃AK47を片手に、参加者を「ネズミども」と呼ぶ動画を公開した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3424003

42 ::2022/09/15(木) 22:27:48.73 ID:Ra7KpuZo0.net

ガス輸出しろよ

5 ::2022/09/15(木) 20:57:46.37 ID:75oc7Klk0.net

皆で仲良くロシアボコって人類エネルギー問題解決!!!!!!!!

46 ::2022/09/15(木) 22:35:43.93 ID:nyl4LlPh0.net

おい 裸で泳いで来いよ

37 ::2022/09/15(木) 22:01:23.94 ID:XEdpfFZd0.net

豊富な天然資源貰えるし

40 ::2022/09/15(木) 22:24:22.26 ID:n9HDjne50.net

>>39
奈良のジャングルなんてほとんど人工林のなれの果てだもんな

15 ::2022/09/15(木) 21:06:13.28 ID:YtbcEkPG0.net

もう放っとけ

12 ::2022/09/15(木) 21:04:14.63 ID:JgMm49320.net

ロシアンジョーク

6 ::2022/09/15(木) 21:00:22.04 ID:901fAxFD0.net

今回の侵攻で、事実上の属国なりに保身の為に上手く立回ろうと頑張ってるおじいちゃんってイメージが固まったよ

80 ::2022/09/18(日) 08:11:30.89 ID:Gxzbx3BK0.net

中国やインドがロシアから安く燃料を買っている
となれば中国インドが今まで仕入れていた先で燃料がかなりダブついてるはず
それを買うんだよ

17 ::2022/09/15(木) 21:07:26.60 ID:qrdYtqxv0.net

何かもう地球対人類って感じだな
地球の免疫機能で人類が滅ぶとか胸熱

63 ::2022/09/16(金) 07:15:32.45 ID:gACadHGO0.net

これかな?
相変わらずルカちゃんのパフォーマンスは面白いなぁ

https://youtu.be/JqwHeGBOp9c

41 ::2022/09/15(木) 22:24:35.95 ID:dM9lAxOt0.net

この大統領って昔のアメリカ映画辺りで既視感あるんだよな

71 ::2022/09/16(金) 07:41:35.39 ID:Sl3q3gW10.net

薪なんて使って温暖化大丈夫?

68 ::2022/09/16(金) 07:37:07.69 ID:bAZXAn2G0.net

コタツ導入しろ。
わりと本気でそう思う。

73 ::2022/09/16(金) 07:51:10.08 ID:ObN25JTU0.net

>>70
外交力に期待
しかしルカ現役のうちにカタつく?
どろどろぬまぬま

22 ::2022/09/15(木) 21:12:57.71 ID:tKV9tp1Z0.net

一方、欧米は核の報復相手にベラルーシを選んだ

11 ::2022/09/15(木) 21:02:28.88 ID:HxwxeHdQ0.net

脱炭素!脱炭素!原発反対! 凍えて氏ね欧州と環境ビジネス

23 ::2022/09/15(木) 21:17:04.46 ID:jwazDpip0.net

こういうアピールしとくと国民は落ち着くんよね

実態は別だけどw

31 ::2022/09/15(木) 21:38:05.95 ID:tVWXFYIh0.net

やさスィ

28 ::2022/09/15(木) 21:25:16.81 ID:rpKtzfN60.net

>>4
今までだと追い出したらロシアに攻め込まれるだけだったので今後に期待

14 ::2022/09/15(木) 21:04:42.06 ID:xXDcIgm70.net

ブーメランになりませんように

47 ::2022/09/15(木) 22:40:00.59 ID:8sUfegxE0.net

こいつの処刑法決まったやん
斧で頭カチ割りw

26 ::2022/09/15(木) 21:17:46.08 ID:Iy8JZQWM0.net

第一次世界大戦に敗北してオランダに亡命した元ドイツ皇帝ウィルヘルム2世の日課が薪割りだった
欧州人は薪割り好きなんだな

76 ::2022/09/16(金) 21:02:07.12 ID:YI8fmL8r0.net

ベラルーシ ヤサシーシ

78 ::2022/09/18(日) 08:05:18.22 ID:FMc+BJBp0.net

まぁ、舐めた事いって、あとで後悔するのは自分たちなんだけどな。

9 ::2022/09/15(木) 21:01:09.27 ID:gz5tvjra0.net

白人って日本の12月でも半袖よね

79 ::2022/09/18(日) 08:07:59.84 ID:zRk3+K8A0.net

真冬になったら暖房ガンガン入れてTシャツ一枚で暑い暑い言いながらアイス食う映像流してほしいぞw

59 ::2022/09/16(金) 05:54:20.75 ID:GwvBvhHO0.net

>>57
ほんこれ
なかなかの食わせ者だよ
このおっさん
馬鹿にできん

27 ::2022/09/15(木) 21:24:07.89 ID:6kE62C3B0.net

奪い取ればいいじゃん

27 ::2022/09/15(木) 21:24:07.89 ID:6kE62C3B0.net

奪い取ればいいじゃん

36 ::2022/09/15(木) 22:00:49.21 ID:XEdpfFZd0.net

ベラルーシ民はそりゃあ暖を取れるからな

13 ::2022/09/15(木) 21:04:24.70 ID:pia1QHxQ0.net

タカハァラ、オグルォ、ヤナギザァワ、タマァダ

49 ::2022/09/15(木) 22:56:32.03 ID:j2+bPdKH0.net

面白い奴だ…お前はプーチンの後にしてやる

75 ::2022/09/16(金) 10:16:28.08 ID:cOf79rQo0.net

オンドルしろオンドル

38 ::2022/09/15(木) 22:03:30.92 ID:XRJyI3SN0.net

異世界賢者は一本足の構えで大量に薪割ってた

51 ::2022/09/15(木) 23:07:05.60 ID:vM9jDBJI0.net

早く小早川しろってのマキ割ってる場合じゃねーだろウクライナがお前んとこお礼参り行くぞ

45 ::2022/09/15(木) 22:34:36.49 ID:9M4WxL2T0.net

パトラッシュ

39 ::2022/09/15(木) 22:18:50.58 ID:yXk4i2990.net

日本も木を切りまくって薪炭材として使えよ。日本の木は切りまくって新しく植林しないと、二酸化炭素は吸収しないし山崩れの原因となる。間伐だけでなく皆伐も必要。大量の木材ができるから発電に使って排熱供給もすれば5年は乗り切ることができる。

4 ::2022/09/15(木) 20:57:39.96 ID:/8hetLr10.net

こんな小物を追い出せないベラルーシ国民

18 ::2022/09/15(木) 21:07:28.70 ID:uixYMBGe0.net

ベラルーシにも制裁したれよ

10 ::2022/09/15(木) 21:02:00.04 ID:VifjmUEp0.net

つかドイツは案外山だらけだから今のうちに芝刈り行って薪貯めとけばいいいのに
いざ冬になってからでは乾かんだろ

48 ::2022/09/15(木) 22:47:09.41 ID:roPIh5bx0.net

>>1
太ったチャップリン

20 ::2022/09/15(木) 21:09:41.27 ID:zA7c5sMZ0.net

開戦から半年以上経って未だに兵を一人も送ってないの草

52 ::2022/09/16(金) 03:20:58.63 ID:OlE/RKuH0.net

今な、夏クッソ暑いやろ
それは冬に欧米のアホが暖房入れまくるから
温暖化するんやで

ヨーロッペ人どもは冬は厚着して辛抱せいアホー

58 ::2022/09/16(金) 05:33:37.31 ID:AC6QuOj60.net

欧州は早く森を切り開き薪を割り
褐炭を集めろ、さもなくば冬は越せぬ

56 ::2022/09/16(金) 04:02:02.53 ID:0nqdvtke0.net

まぁ厚着でもすんじゃねーか取りあえず

50 ::2022/09/15(木) 22:57:47.11 ID:8sUfegxE0.net

>>49
あれはウソだ

69 ::2022/09/16(金) 07:37:46.81 ID:ObN25JTU0.net

>>35
ちゃっかり備蓄してましたってオチ
煽ってたのはマネーゲームの都合だろ

21 ::2022/09/15(木) 21:11:42.96 ID:NphRz3xj0.net

>>18
してなかったっけ?

83 ::2022/09/18(日) 08:16:51.02 ID:GhbdyNgg0.net

>>80
インドは需要が増えたの制限してたから今までの購入分は減らないし中国は備蓄増やしてるから減らない

あっちから買うからこっちから買うの止める!なんて韓国みたいな貧乏小国とは違うの

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑