【文科省】30年度までにクラウド化によって介護や子育てを抱える教員のテレワークを可能に

1 ::2022/08/28(日) 00:50:42.23 ID:CHxdNYQi0●.net ?PLT(21003)

職員室をIT化 文科省、新校務システム導入へ 切れ目ない指導にも
2022/8/27 20:03 毎日新聞

アナログな職員室をデジタル技術で変える――。
長時間労働が問題化する公立小中学校教員の働き方改革などを進めるため、文部科学省は、子どもの欠席連絡や成績管理などの学校業務を教員が
手元のパソコンで一元的に扱える新たな「校務支援システム」を導入する方針を決めた。
全国で仕様を統一し、子どもが転校する際も迅速にデータを引き継いで切れ目ない指導につなげる。
2023年度予算の概算要求にモデル事業などの経費10億円を盛り込む。関係者への取材で判明した。

公立学校では児童・生徒の欠席連絡を電話で受けたり、教員が個人で使えるメールアドレスがないために紙で印刷して文書を共有したりするケースがあるなど、校務のデジタル化が遅れている。
文科省の16年度調査では、公立で小学校教員の約3割、中学校教員の約6割が過労死ラインとされる「月80時間以上」の残業をし、一因にこうしたアナログな作業が指摘されている。

業務の効率化のため全国の7割の自治体が出席履歴や健康状態、学習状況などを管理する「統合型校務支援システム」を導入しているが、
大半は職員室の端末からしかアクセスできない。教員が校外で作業しようと、USBメモリーに移した子どもの個人情報を紛失してしまうといったトラブルにもつながってきた。
また、学校や教育委員会ごとにシステムの仕様が異なるために互換性が低く、子どもの転校や進学時に学校間で情報を引き継ぐ難しさも課題になっている。

このため文科省はクラウドで情報を管理する新たな校務支援システムを全国で構築することを目指す。
教員が校外でも作業できるよう手持ちのパソコンからシステムへの接続を可能にするほか、児童・生徒の家庭のパソコンから欠席連絡なども受けられるようにする。

23年度に6自治体の公立小中学校でモデル事業を始め、30年度までに全国で仕様が統一されたシステムの導入を目指す。
クラウド化によって介護や子育てを抱える教員のテレワークを可能にし、学校が災害で被災してもデータの喪失を防げる利点もあるとする。

https://mainichi.jp/articles/20220827/k00/00m/040/195000c

86 :オピツツス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

家でも働かせる事に疑問を持てよ

27 ::2022/08/28(日) 01:07:07.26 ID:4xhA4EVt0.net

年寄り多いし、無理
絶対漏れる

104 ::2022/08/28(日) 11:23:42.31 ID:tJgcSHEM0.net

>>100
あもう持ってます。

19 ::2022/08/28(日) 00:59:24.86 ID:9bZOpKBA0.net

漏らして誰も責任とらずに有耶無耶にするのまでがセット

16 ::2022/08/28(日) 00:58:01.61 ID:+S3NZ08v0.net

>>11
代ゼミとかの人気講師みたいに
優秀なのを少数でええよな
あとはテストの採点ができればええんだから教員である必要もないな

92 :メチロフィルス(新潟県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

学校専用にシステム構築しなくても、マイナンバーカードで全国民管理出来るだろ

28 ::2022/08/28(日) 01:07:33.20 ID:o0/86hrX0.net

>欠席連絡や成績管理など
「など」が曲者で、どこまで管理する気なんだかw
身体データも入れときゃロリコン教師が喜びそう

109 ::2022/08/28(日) 12:08:44.86 ID:nDyi9mHs0.net

興味ないね

99 ::2022/08/28(日) 09:49:19.87 ID:JSpz6Baj0.net

>>95
システムの構築を請け負うのは日本のIT企業だが、下請けと孫受けは中国系、韓国系w

8 ::2022/08/28(日) 00:54:33.67 ID:l4VcOR5X0.net

教師を監視しろや

38 ::2022/08/28(日) 01:18:02.44 ID:+S3NZ08v0.net

子供が学力を伸ばすどころかかえって勉強が嫌いになるような余計なことしなければ何やってもいいと思うよ
小学校に入学するときにはみんな学校でどんな勉強ができるんだろうって楽しみにしてるのに
高校卒業する頃には大半が勉強嫌いになってるんだから
そもそものやり方が根本的に間違ってる

84 ::2022/08/28(日) 06:24:48.21 ID:gXp65Sjx0.net

>>11
能動的に授業受けてる生徒ならそれでいいけど大半は受動的に受けてる生徒だから教育は死ぬ

77 :マイコプラズマ(神奈川県) [RU]:[ここ壊れてます] .net

嫌な予感しかねーよw

22 ::2022/08/28(日) 01:01:03.07 ID:wF7fR/EE0.net

>>17
「心配ならば各自ウイルスバスターなどで対処してください」とか言いそう

110 ::2022/08/28(日) 12:21:20.96 ID:6D250wFo0.net

国は完全国産クラウド環境整備しろよ

105 ::2022/08/28(日) 11:35:44.10 ID:EH5NOVtI0.net

こんなことばかりやってると手痛いしっぺ返し喰らうど(´・ω・`)9m

70 ::2022/08/28(日) 03:44:26.30 ID:JrIPKBK00.net

教師の個人情報も一緒に入れとけよ

40 ::2022/08/28(日) 01:20:20.91 ID:3cnHAsqM0.net

会社もメールで休めるようにしてほしい
いちいち上司に説明するのめんどいだけ

63 ::2022/08/28(日) 02:32:09.68 ID:7ec02PIN0.net

深夜にモンペから先生にメールが届くんだね
たいへんだね

80 :ハロアナエロビウム(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

うわー楽しみー

41 ::2022/08/28(日) 01:24:55.41 ID:6/f8iwJO0.net

え!?
今まで無かったの!?
あべって海外に何千兆円もばら撒いてたけど
日本の子供にはスケジュール管理システムも作ってなかったっけ!?

39 ::2022/08/28(日) 01:19:41.24 ID:0+ytH8r70.net

やめなよ

48 ::2022/08/28(日) 01:32:05.70 ID:+S3NZ08v0.net

保護者面談では一言目から
お前ら教員は馬鹿なんだから子供が勉強嫌いになるような余計なことはするなってぶちかましてやるつもり
童貞だけどな

36 ::2022/08/28(日) 01:15:58.16 ID:07BkMBSF0.net

日本はこのまま左翼サタンに滅ぼされるか?
それとも韓国人の精液をぬりたくりエバとして生まれ変わるか。
愛国保守であれば後者を選ぶ他ない。

20 ::2022/08/28(日) 00:59:41.89 ID:m6PcKxOT0.net

>>12
ラインはもう特に地方自治体にはがっつり入り込んでるから手遅れ

30 ::2022/08/28(日) 01:08:46.99 ID:E+SdrQZZ0.net

学生の成績くらい漏れたって良いだろ
プププされるだけやw

88 ::2022/08/28(日) 07:07:55.52 ID:Tuy8RFSe0.net

家でも仕事しろってことか・・・

24 ::2022/08/28(日) 01:02:31.14 ID:dqZ1ssT30.net

そもそもだけど、まともに使えるシステム作れるの?何処が入札するか知らんけど

44 ::2022/08/28(日) 01:27:38.62 ID:VkgdqGN40.net

記憶クイズになり下がったものは必要ないんだよね
むしろそれ以外で必要道徳とか

93 :クテドノバクター(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

老害大噴死wwww

111 ::2022/08/28(日) 12:26:39.71 ID:RCLAHD+00.net

そんなん構想はしても電通に丸投げで予算に群がる亡者どもに食い散らかされて
上流で数億予算ついてるのに下流では2万くらいで作らされるのがオチ

21 ::2022/08/28(日) 01:00:43.71 ID:gtpmz61h0.net

>>10
そんなことしなくてもパスワードで漏れるからへーきへーき

96 :カンピロバクター(和歌山県) [US]:[ここ壊れてます] .net

個人のPCからもつなげるようにすれば、簡単に個人情報漏れるだろw

33 ::2022/08/28(日) 01:10:06.03 ID:V/BFmngW0.net

文科は長年壺に抑えられてたしな
全部漏れるよ\(^o^)/

4 ::2022/08/28(日) 00:52:51.51 ID:kUGnFfNx0.net

中国企業に委託(不作為)

10 ::2022/08/28(日) 00:56:03.05 ID:cZEf+j/t0.net

絶対に個人情報流出するでしょ🥺

小中学校にサイバー攻撃 ハッカー集団が「子供たちの成績表を公開する」と脅迫 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661586423/

98 :クトニオバクター(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net

生徒情報は統一教会に垂れ流すニダ

66 ::2022/08/28(日) 02:37:31.37 ID:DhpVMbiR0.net

文科省のお偉いお偉い官僚様はクラウドを何だと思ってるんだ?

15 ::2022/08/28(日) 00:57:20.81 ID:xuH5TyVe0.net

漏洩防ぎようがないのに個人情報を私物化するなよカスども

83 ::2022/08/28(日) 06:13:02.89 ID:tVflkjOQ0.net

>>72
合ってるけど今、公然とそれを言える人間は居ない

13 ::2022/08/28(日) 00:57:14.95 ID:R+p1u8Un0.net

また利権?

68 ::2022/08/28(日) 03:05:34.99 ID:BEecX4kK0.net

>>64
アラフォーだけどそんなヤバい検査制度は聞いたことない…

67 ::2022/08/28(日) 02:40:19.18 ID:l6DhMTkD0.net

>>66
共有ドライブ

9 ::2022/08/28(日) 00:55:51.15 ID:77EW5PO20.net

デジタル大国・日本のIT政策だからな
確実に漏洩する

103 ::2022/08/28(日) 10:30:30.75 ID:U3MeqL8T0.net

別に構わんがまたサーバーは韓国にあり韓国では自由に閲覧できる状態だったとかいうアホなことはやめろ

117 ::2022/08/28(日) 20:58:50.65 ID:BXf9ZIil0.net

>>111
なんで電通に投げるんだよw富士通とかその辺に投げるだろ
そんで中抜きはないけど糞みたいな使えねーシステムが納品されるんだ

82 ::2022/08/28(日) 06:01:25.30 ID:TNQ2jRqM0.net

誰が学校で管理者やるの?そういう人材も全国の学校に配置してくれるの?

69 ::2022/08/28(日) 03:34:16.45 ID:tJgcSHEM0.net

こいつらに、まず情報の授業を受けさせるとこから始めなきゃいかんのか?

114 ::2022/08/28(日) 15:20:48.71 ID:2qmn/thM0.net

残業さすな

87 ::2022/08/28(日) 07:01:35.00 ID:6UDtfQlf0.net

変態教師のいいツールになるだけだろ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑