【新コロナ】全数把握「急死した場合に(重症化リスクなし)と判断した医師が全責任を負わされるのか」

1 ::2022/08/25(木) 10:37:50.94 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

高く評価・ナンセンス・自治体に任せるな…全数把握見直し、知事の判断割れる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220825-OYT1T50039/

政府が24日に公表した新型コロナウイルス感染者の「全数把握」の見直し方針について、自治体の受け止めは分かれた。導入は都道府県知事の判断に委ねられたことに、全国一律での対応を求める声も上がった。医療機関や保健所は負担軽減に期待を寄せる一方、新たな混乱に懸念を抱く。

76 ::2022/08/25(木) 12:16:54.04 ID:oNIR+iZM0.net

統一自民党の責任トリクルダウン!

41 ::2022/08/25(木) 11:09:04.79 ID:+oAq0ty50.net

日本の医療が腐りきってることがコロナ禍で証明されたんだから、日本もAI診療導入して医療費半減させないと、医療介護業界が日本を食い潰すぞ

老害には、医療用大麻でも処方して、安楽死を認めてやれ

86 :カウロバクター(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net

馬鹿 小池
全数調査を続けて
医療関係者から過労死出るぞ
太陽光発電を義務づけて中国がおおもうけ

小池 いらない子
業績はクールビスだけの無能知事

24 ::2022/08/25(木) 10:47:28.65 ID:H7M0awMC0.net

逆に全風邪症状の詳細を集めてほしい
こんないい加減な対応を考えたやつ大丈夫か

77 :リゾビウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

入力担当を雇って医師はチェックだけにしたらよくないか?

2 ::2022/08/25(木) 10:38:07.10 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

■神奈川県
「全数把握によって医療がさらに 逼迫ひっぱく する状況だった。見直しは高く評価したい」。神奈川県の黒岩祐治知事はそう歓迎する。

同県は、すでに基礎疾患のない自宅療養者を健康観察の対象から外すなど独自の対策をとっている。黒岩知事は厚生労働省から運用開始の日程が示されれば、速やかに始める意向だ。

34 ::2022/08/25(木) 10:59:37.15 ID:OClds7ZP0.net

>>18
日本語読めてる?

31 ::2022/08/25(木) 10:58:03.61 ID:QIBby2fm0.net

医者が逃げ出すワ(´^ロ^)タ

21 ::2022/08/25(木) 10:45:48.81 ID:tlrRvtUV0.net

もう必要ないでしょ?リスクある人が各自で気をつけるべきだ

65 ::2022/08/25(木) 11:49:36.69 ID:rQfWbkRo0.net

ハーシスの入力項目が40くらいあるんだって、これを1/3くらいに減らせばいいのに

83 :プロカバクター(茸) [KR]:[ここ壊れてます] .net

紙を写メしたら勝手に入力できるようにしたら良いだろ

22 ::2022/08/25(木) 10:46:00.73 ID:i+rdNpDF0.net

岸田が全責任を負って全数把握中止を表明すれば解決だったのにな

29 ::2022/08/25(木) 10:51:34.03 ID:TQpgSaTN0.net

責任者が責任とらないのは
日本のお家芸だな

上に行くほど馬鹿

13 ::2022/08/25(木) 10:41:38.14 ID:VLn1d7aq0.net

自治体に任せるなとか言ってるとこは地方自治やめろよ

47 ::2022/08/25(木) 11:15:37.75 ID:OClds7ZP0.net

負えよ
何責任逃れしてんだよ

85 ::2022/08/25(木) 14:56:59.59 ID:YuufMlOp0.net

マインバーカードスキャンして手入力を減らし
ワクチン履歴と共に一元管理する

67 ::2022/08/25(木) 11:55:56.29 ID:T6EOLNrP0.net

茶番劇継続
ジャップ哀れ

80 ::2022/08/25(木) 13:12:32.75 ID:InLM1I2w0.net

もともと東京の数字しか見てないしそれでいいよ
東京だけわかれば感染状況わかる

87 :オピツツス(日本のどこか) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

神奈川県がやる気ないだけじゃん

3 ::2022/08/25(木) 10:38:14.81 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

■島根県
一方、島根県は全数把握を継続する考えを示す。丸山達也知事は「行政としては感染者を正確に把握し、対策を練らなければ、感染拡大を防げない」と話した。

20 ::2022/08/25(木) 10:45:11.81 ID:iOWIWizV0.net

東京は毎日何万人も感染してるのにまだ全員感染してないのか

38 ::2022/08/25(木) 11:04:45.31 ID:SJIwdHgc0.net

ただ風邪なのにあーだこーだ言い合って馬鹿じゃねーのw

72 ::2022/08/25(木) 12:04:22.20 ID:/tY0A2KX0.net

>>49
都の場合は一件の入力で3万円以上の補助金が出てるからな
と小池さんが暴露してたけど
医師が入力辞めない理由だねw
ぶっちゃけ事務員雇って入力させれば全く問題ないことなんだけど
医師の入力が必須にしてるところが文句多い理由だね

78 ::2022/08/25(木) 12:56:36.89 ID:+6gfdN+p0.net

判断出来ない知事は仕事放棄ですか

55 ::2022/08/25(木) 11:31:18.35 ID:1HW6Limw0.net

そりゃそーだ>>1

64 ::2022/08/25(木) 11:49:00.01 ID:6mUb0t8o0.net

>>62
ただの風邪を伝染病と言い張るのは、どうかと思うぞ??

58 ::2022/08/25(木) 11:35:31.61 ID:9P0ngeU+0.net

そのシステムだと、発熱患者お断りの病院が増えて
今よりも入院、通院のハードルが増えるじゃん

53 ::2022/08/25(木) 11:24:16.91 ID:9NOs5xpt0.net

✕東京都「急死した場合に(重症化リスクなし)と判断した医師が全責任を負わされる」
○東京都「急死した場合に(重症化リスクなし)と判断した医師が全責任を負わすから全数把握継続を承認しろよ」

17 ::2022/08/25(木) 10:43:28.62 ID:iqur3Tk80.net

入院リスクありが激増しそうwww

51 ::2022/08/25(木) 11:19:08.87 ID:Wg1wrw0D0.net

国が音頭取らないからバラバラになっとるやんけ
キッシーマジ無能

9 ::2022/08/25(木) 10:40:40.98 ID:ltq8eney0.net

こういうとき神奈川は自殺で処理できるから強いな

69 ::2022/08/25(木) 11:58:33.09 ID:vOMCyrR90.net

大変だからやらなくていいというスタンスは行政が発注する業務にもぜひ適用して頂きたいw

27 ::2022/08/25(木) 10:49:53.27 ID:drN3lLFh0.net

あまり気味の司法書士にでもかかせとけ

75 ::2022/08/25(木) 12:12:59.03 ID:PyQC7c/J0.net

>>71
毎日発表される数字楽しみだもんな

59 ::2022/08/25(木) 11:42:04.71 ID:GtTP2K5h0.net

>>54

39 ::2022/08/25(木) 11:06:06.35 ID:pooUI5ma0.net

>>32
「入れなかったのは東京都のせい」にできる。

32 ::2022/08/25(木) 10:58:12.29 ID:v9bGst2z0.net

>>19
ベッド数にも限りあるしバンバンいれるのはキャパ的に無理じゃね?

医者は医療の専門家言って高給貰ってるんだし責任位取らんと辻褄合わないじゃん

10 ::2022/08/25(木) 10:41:03.42 ID:upEffGPA0.net

神奈川なら急死しても自殺で片付けられるからな

84 :名無しさんがお送りします:2022/08/25(木) 17:46:58.55 ID:fxc25fXTs

これは診察やめたほうがいいな

63 ::2022/08/25(木) 11:47:46.47 ID:6mUb0t8o0.net

神奈川県だと入院、療養合わせて感染者数が
7月末から8月10日くらいまで10万超えてたのに
数千づつ減って、今は2400人くらい
入院も2000超えてたのが今は1800人。

こういう数字を報道しないで、増えたとこだけ
増えました、過去最高出すを、連呼して恐怖だけを
あおる、んhkとかどうかしてるよね。

感染者がピークの1/4になったら、
一息つくだろ、常識的に

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1369/

5 ::2022/08/25(木) 10:38:35.72 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

■東京都
東京都や大阪府は、制度の詳細を見極めて判断する方針だ。都の小池百合子知事は「すぐに手を挙げる状況には至っていない」と述べるにとどめた。

政府方針では、知事の判断で届け出の対象を高齢者ら重症化リスクの高い人に限定することが可能となる。都内の保健所幹部は「導入すれば、届け出の対象者は2割程度になる」と話す。

ただ、低リスクの感染者を保健所が把握できなくなり、自宅療養中に容体が急変した場合に行政の対応が遅れる恐れがある。

都幹部は「もし亡くなった場合、『重症化リスクなし』と判断した医師が責任を取らされることにもなりかねない」と懸念する。

5 ::2022/08/25(木) 10:38:35.72 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

■東京都
東京都や大阪府は、制度の詳細を見極めて判断する方針だ。都の小池百合子知事は「すぐに手を挙げる状況には至っていない」と述べるにとどめた。

政府方針では、知事の判断で届け出の対象を高齢者ら重症化リスクの高い人に限定することが可能となる。都内の保健所幹部は「導入すれば、届け出の対象者は2割程度になる」と話す。

ただ、低リスクの感染者を保健所が把握できなくなり、自宅療養中に容体が急変した場合に行政の対応が遅れる恐れがある。

都幹部は「もし亡くなった場合、『重症化リスクなし』と判断した医師が責任を取らされることにもなりかねない」と懸念する。

6 ::2022/08/25(木) 10:38:45.23 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

■宮城県
導入の判断が自治体任せとなったことに注文や批判も相次いだ。

宮城県の村井嘉浩知事は「隣県とやり方がバラバラなのはナンセンスだ」と批判。埼玉県の大野元裕知事は「感染状況の把握は感染症法における基本的なルール。自治体の判断に任せるのではなく、国の責任において全国統一で行う方がよい」とコメントした。

7 ::2022/08/25(木) 10:38:53.63 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

(以下略)

70 ::2022/08/25(木) 12:00:46.82 ID:gDKxeqhY0.net

医師の責任?
明らかな医療ミスですら損害賠償取れないのに
こんなもんの責任取るわけないだろ

44 ::2022/08/25(木) 11:12:20.10 ID:RtMUuPe80.net

地方自治体の方が死ぬ。助けるリソースがない。
東京だけでやらんかいや?はあ?
一瞬のカスだけしかおらん。
死んでるのがどこか?やろ?東京か?

49 ::2022/08/25(木) 11:16:44.02 ID:ogd3EHba0.net

保健所や公立病院はいくらやっても給料変わらんけど、
個人のクリニックはウハウハだろ
今のまま全数検査、公費負担が最高よ

61 ::2022/08/25(木) 11:46:47.43 ID:dLKG11E00.net

また国が責任放棄か

90 :ミクロモノスポラ(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

都区内の話
保健所を逼迫させてるのは
クレーム電話の対応だよ

病院で診察していないけど
家で抗原検査して陽性だったから
療養証明書だせとか
ホント多い

あとの業務は人海戦術で、
何とかなってる

全数把握しなくても
コロナて逼迫した病院の状態は
変わらない

保健所は
逆に今の業務体制を変える方が辛い

国は何もやってない

62 ::2022/08/25(木) 11:47:12.95 ID:pgiGN2dE0.net

神奈川の自主療養の16万人の感染者いつ計上するんだい黒岩くん
勝手に感染者から除外してるけどw

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑