ロシアが中国からの輸入を急回復で息を吹き返す!人民元決済で中国からの輸入が急拡大、日用品の調達

1 :クロストリジウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

ロシア、中国からの輸入が急回復 人民元決済拡大で
7月、自動車4割増 一般機械は2割増

【北京=川手伊織】ロシアが中国からの輸入を急回復させている。

中国側の統計によると、米欧の制裁で3月から前年同月を下回り続けたが、7月に増加に転じた。

主力の一般機械や自動車が2~4割増えた。

海外での人民元決済額で、ロシアは世界3位に入るほど元決済を増やしている。

ロシアの資本財や日用品の調達でも米欧の制裁効果が薄れる恐れがある。

中国税関総署によると、7月の対ロ輸出は2割伸びた。

20日に明らかになった品目別の輸出動向をみると、全体の2割を占める一般機械などが20%、1割弱を占める輸送機械が43%増えた。

いずれも3月以来のプラスとなった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM210C20R20C22A8000000/

全てが中国にとって良い方向に向かっている
米犬日本は蚊帳の外で全く美味しい思いが出来ず

195 ::2022/08/22(月) 12:56:53.40 ID:xwD6vLqt0.net

資源国を経済制裁する事に意味無しなのがわかった。

209 ::2022/08/22(月) 13:54:37.80 ID:tLo/ueIA0.net

ロシア人にプライドはないのか

100 :シネルギステス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

アメリカも日本も貿易相手としては中国がぶっちぎりの一位だし付き合いをやめたら国内経済崩壊する状態
もうアメリカでもコントロールできないぐらい中国は巨大になってしまった

295 ::2022/08/24(水) 22:12:23.86 ID:UyTWGS2s0.net

>>1
シナチスさぁ・・・
https://twitter.com/hashtag/%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E9%A8%92%E3%81%8E
(deleted an unsolicited ad)

8 :デロビブリオ(北海道) [GB]:[ここ壊れてます] .net

で、輸出はどうなの?

112 :カルディセリクム(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

西側の経済発展は中国の労働とロシアのエネルギー資源に頼ってた砂上の楼閣でしかなかったと気づくまであとどれくらいかかるんだろうな

202 ::2022/08/22(月) 13:02:20.32 ID:A5oYtH/50.net

※半分に減少してからの2割3割復活の話です

154 ::2022/08/22(月) 11:53:49.77 ID:iC/YQ1y20.net

共倒れすりゃいいのにね

216 ::2022/08/22(月) 14:31:04.73 ID:tGiwUqOj0.net

毎日戦費数百億出ていく

83 :メチロコックス(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

書いてることと内情違うのはよくある手法

108 :ロドスピリルム(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net

アメリカはこのまま中国の台頭を容認して国際政治から撤退して引きこもる方向へ行くのかな
ただそれでは今の米国経済の規模を維持するのは無理だぞ
アメリカの引きこもり支持者たちは引きこもっても豊かな暮らしができると勘違いしてるようだが
確実にアメリカ人は貧しくなるし
中国海軍が米海岸まで勢力を伸ばしてくることになり、国防も不安定になるぞ
ここで中国を抑えるためにロシアに接近しないと
衰退への悪循環にはまることになるだろう

4 :レジオネラ(ジパング) [ID]:[ここ壊れてます] .net

中国に金玉握られた状態やん
一番避けたかったやつ

140 ::2022/08/22(月) 11:31:34.69 ID:Tc0+oQtQ0.net

これが
真の狙いやからな
入れる気もないNATO云々の茶番如きで
人が死に国土を焼かれ生活は困窮し
ウクライナ国民は気の毒

128 ::2022/08/22(月) 11:18:24.10 ID:83f36JyU0.net

中国経済は確かに不動産バブル崩壊により不景気に突入しそうな気配ではあるが
ロシアの安い石油、ガスという特効薬があれば
経済大国の地位からの失墜までには至らず
数年以内に持ち直す可能性が高い
自然エネルギーとかいうあほなことをやって経済的自殺をしようとしてる西側諸国はこのままだと中国に負ける
台湾も沖縄も中国にいってしまうだろうし日本自体の主権も失われていくだろう

153 ::2022/08/22(月) 11:51:58.72 ID:NnyG6ZNk0.net

人は生きている限り資源を消費する
金融国家と生産国家で陣営が別れた今
西側は大義なき戦争を仕掛けるか否かに追い込まれるよ

255 ::2022/08/22(月) 17:04:21.96 ID:6ryow9sj0.net

ウイグルウイグルってあすこに中国の核があるのに
よくアメリカは攻めろとか言い出すよな

146 ::2022/08/22(月) 11:39:12.32 ID:YoPvz6ah0.net

むしろアメリカの計画通りじゃん

大義名分ゲット

97 :セレノモナス(京都府) [GB]:[ここ壊れてます] .net

日本の偏向報道しか見てない希望的観測おじさんの巣窟

最初から効いてないし、むしろ西側各地でデモや暴動が起きてるという

171 ::2022/08/22(月) 12:31:29.57 ID:3QEDOGbC0.net

>>162
頭悪そう

137 ::2022/08/22(月) 11:29:53.15 ID:C+KGjdlE0.net

中国に支配される準備か

223 :マイコプラズマ(千葉県) [SE]:[ここ壊れてます] .net

悪の枢軸

7 :チオスリックス(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net

中国でしか使えなくて草

35 :デスルフレラ(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>1
中国が侵略者チーム確定になれば色々と捗るけどなw

271 ::2022/08/22(月) 23:41:04.89 ID:0aqyDedD0.net

ロシアが陥落したら、乗り込んだ国連軍が裏で中華が糸引いてたという証拠を見つけるぞ
中華も目先のカネに弱いという習性を利用されたな

184 ::2022/08/22(月) 12:42:08.99 ID:r8RuUEYa0.net

参考に通称五毛ちゃんのスレ立て履歴置いておきますね
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

36 :ビブリオ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>16
インドと南アフリカはG7に顔だしているぞ

103 :ロドシクルス(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

飛行機とかの整備もできねー戦車も作れねーで金があっても疲弊してくのは目に見えてる

213 ::2022/08/22(月) 14:27:33.07 ID:w196H/tv0.net

つーか、中華スマホなんて買ってんじゃねーぞ!

176 ::2022/08/22(月) 12:34:04.98 ID:WNhvg3eL0.net

中国の自動車買うのか

148 ::2022/08/22(月) 11:43:37.96 ID:kIDL2tVO0.net

中国もSwiftから追い出せよ

37 :クロマチウム(群馬県) [TW]:[ここ壊れてます] .net

ウクライナって中国が提供した核の傘第一号だからな。
この有様じゃすでに終わりかけていた一帯一路も完全に終わりだよ。

293 ::2022/08/23(火) 23:45:08.67 ID:7NZ5zqEx0.net

>>290 兄弟で引きこもりしてたら、弟が引出された
次は俺だと恐れて、早めに弟を取り戻そうとしたら弟に逆ギレされた。俺は俺が正しいと思ってる。引出した奴らは皆敵だ

45 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>39
夏前だかのウクライナ発表の友好国ランキングだか頑張って支援してくれた国ランキングでは
日本やドイツより下朝鮮のほうが上位でホルホルされてたやんけ
てか日本がドイツ以下にランキングされて激おこしてた奴らも多かったが

275 ::2022/08/23(火) 04:36:14.00 ID:DHpgj2sj0.net

敵の敵は味方

257 ::2022/08/22(月) 17:57:29.31 ID:I4PshVJG0.net

アホが沸いてるが・・・
まずロシアの天然資源で言えば
これらは最近メジャーが開発に加わって採掘出来るようになった物で、当然メジャーの最新リグによる採掘なのでメジャーがメンテを行わないと部品交換すら侭ならない
つまりメジャーが手を引いた段階でリグの機嫌次第となる。壊れた所で生産終了の見込みで未だメンテ要員がロシア国内に居るかは定かではないが
英米がそこまで本気ならいつでも引き上げる
天然資源は無くなり、軍隊練度も冷戦期と比べれば雲泥の差、ウクライナ戦でも露呈したが西側の武器兵器の性能と比べて見劣りしてる状況
最後は破れかぶれも有るから怖いが、そこから来る「負ける」と言う感覚は殆ど皆無

水源地を中国が買い占めてると言うが
それはレーガン大統領の名言を見れば判るが「(土地を買い占めてる日本人に対して、心配した側近に)そんなに心配してるが、それを背負って持って帰れるのかい?」正しくそこにある
水源買い占めたとして、それどうすんの?持って帰れるんかい?タンカーで?パイプラインで?誰が?
何度も言うが中国ロシア共に日本上陸出来る渡洋能力は一切無いぞ
地理的にこれだけ近いロシアですら何処かで船舶輸送を、行わないと日本近海にすら近付けない
それらぶっ飛ばして北海道占領?
アメリカ西海岸占領?

臍で茶を沸かすの通り越して失禁すらしちゃうわw

14 :エアロモナス(東京都) [TW]:[ここ壊れてます] .net

EUも金玉握られる
ロシアも金玉握られる

中華覇権決まったな。
アジア人として誇らしい😤

168 ::2022/08/22(月) 12:19:29.91 ID:vEkkwDT40.net

>>24
鬼城の買い手か?

129 ::2022/08/22(月) 11:21:38.42 ID:EjdCatPT0.net

半導体作れなかったら工業的な立て直しは不可能だよ

57 :エルシミクロビウム(神奈川県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

落ち目の日本円の足元にも及ばない田舎ローカル通貨の人民元なんぞ国際決済市場では無価値
貨幣は信用で成り立っているわけだから、信用と対極にある支那が発行した通貨など未来永劫相手にされることはない

118 :名無しさんがお送りします:2022/08/22(月) 12:28:04.45 ID:UqEyBJVrO

中国にとっていいことなのか?
欧米が甘やかしやめたら即経済破綻だぞ
ドルの追加融資なくなったら自転車操業の中国は終わる

99 :キロニエラ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

中国の経済的台頭とともに民主主義は弱まっている

が、安倍とゼレンスキーが価値観の重要さを掘り起こしたんよ
またトレンドは変わるよ

254 ::2022/08/22(月) 17:00:36.71 ID:+HuZV+Nm0.net

>>246
水なんか他でいくらでもある。
問題が有るようなら、土地の没収だな。
いくら土地の「権利」を買おうが、そこは日本の領土。
日本の統治に従っていてこそ有効な権利に過ぎない。

278 ::2022/08/23(火) 05:08:43.98 ID:Q+5wTD/A0.net

中国に頼るようでは、ロシアはもうすぐ終わりなのかな

218 :クロマチウム(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>216
2兆円じゃなかったの?w

68 :フソバクテリウム(宮崎県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

アメリカもう駄目だな

127 ::2022/08/22(月) 11:18:18.35 ID:kTscUw0C0.net

世界の敵2大巨頭が固まってるとか分かりやすいな

292 :レジオネラ(新日本) [CN]:[ここ壊れてます] .net

あーあ、手下に成り下がってしまう

33 :ジアンゲラ(北海道) [IR]:[ここ壊れてます] .net

中国経済と一緒に崩壊するってこと?

205 ::2022/08/22(月) 13:13:50.38 ID:gVNtQaPv0.net

>>1
ブッ穀すぞ五毛野郎

273 ::2022/08/23(火) 01:12:26.98 ID:8dtMae7s0.net

プーチン「これでロシア軍はあと5年は無限砲弾を撃ち続ける事ができる。」

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑