総務省「放送法の解釈を変更したものではない メモは誰が作成したのかわからない」 [448218991]

1 ::2023/03/07(火) 19:20:27.61 ID:Z0IO7UKk0●.net ?PLT(14145)

放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐる総務省の行政文書について、立憲民主党は「国家権力が放送に介入できるという解釈が作られたことを示す文書だ」と指摘しました。これに対して総務省は、放送法の解釈を変更したものではないと重ねて説明しました。

放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐる行政文書を総務省が公表したことを受けて、立憲民主党は国会内で
総務省からのヒアリングを行いました。

この中で、立憲民主党の小西洋之氏は「放送に国家権力がいつでも介入できるという恐ろしい解釈が不正なプロセスで
作られたことを示す文書だ。当時の礒崎総理大臣補佐官が主導し、『安倍総理大臣がゴーサインを出すならやる』と言ったのが、
当時の高市総務大臣だ」と指摘しました。

これに対して、総務省の担当者は、礒崎氏からの問い合わせに応じたことは業務の一環であり、問題はなかったとしたうえで、
放送法の解釈も変更していないと重ねて説明しました。

また、高市大臣と安倍元総理大臣との電話会談の結果とされるメモは、誰が作成したのかわからず、さらに精査が必要だと
説明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014001101000.html

104 ::2023/03/08(水) 07:54:54.77 ID:jlCoquh4O.net

小西に文書を渡した総務省の後輩なら誰がメモを作成したか知っているんじゃないかな
こうなったら総務省の後輩を証人喚問するべきだわ

70 ::2023/03/07(火) 21:24:39.14 ID:jIB/EpFd0.net

>>1
公共の電波使ってんだから国が関与すべきなんだがな

89 ::2023/03/08(水) 04:50:06.93 ID:/VarFUpo0.net

時代はチョソコーによる公金募金チューチューだよなw

∧_∧
∧_<∧Д´>   弱者や差別を仕立て支援団体量産
∧ `Д´ > |>
< `Д´∧>ノ    その補助金募金は同胞みんなでチューチュー
< `Д´_∧
ヽ< `Д´_∧    これぞ100両編成の朝鮮チューチュ-トレインニダ
く < `Д´>
|く  ノ>      ウリを批判する奴はすべてレイシスト!ヘイトニダ!
(_/ /ヽヽ
(_) (__)       by 共産カル党壷(北チョソコー)

141 ::2023/03/08(水) 15:51:57.24 ID:qKxYlHQ90.net

むしろ発言者の著名も無い文章に何の信憑性があるんだか
普通議事録でも参加者の著名があって然りだぞ

51 ::2023/03/07(火) 20:12:36.36 ID:D4QfoldQ0.net

>>45
怪文書で国会審議の妨害してるん小西本人やんか
亡命亡命、さっさと亡命!

71 :名無しさんがお送りします:2023/03/07(火) 22:48:48.88 ID:KA5GCLwCS

小西がバカやっただけでしょ
どうせいつも通り責任取らずに逃げる

45 ::2023/03/07(火) 20:09:03.54 ID:o6ZMTVIX0.net

小西議員、文書の正確性の精査中止を要求 「精査は総務行政の否定、国会審議の妨害。高市氏は辞職を」 [803461382]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678173024/

小西が文書の正確性の精査中止を要求してる時点で
小西かその文章つくった小西の後輩だか先輩だかは捏造してるの確定
小西とその総務省の役人が共謀して捏造したのかもな

82 ::2023/03/08(水) 02:08:57.43 ID:bd3qcWoM0.net

正規の重要書類なら書類作成者の記名や書類確認者の捺印があるだろ
メモ紙じゃないんだから

80 ::2023/03/08(水) 01:11:45.68 ID:YYKDq5IE0.net

>>52
怪文書ってのは追及されてる行政のお偉いさんが把握してない文書ってだけやぞ
怪文書と呼ばれたものが後で公文書と発覚したら、その後は怪文書と呼ばれることはない

129 ::2023/03/08(水) 14:07:23.37 ID:Q9KLepKR0.net

・この件の実態は総務省内の郵政系と自治省系の内ゲバ。

・文書の内容は、総務省と郵政系官僚が、官邸の意を汲んで政府解釈を変更しようした礒崎と戦って、解釈変更を阻止したというもの。

・文書は正規の確認手順を経ておらず、ウソがかかれている事がほぼ確定。

・安倍も高市もアホらしくて関りたくないから放置してたら、してもいない電話など勝手な事書かれてた。

11 ::2023/03/07(火) 19:25:12.98 ID:3SGCeY9w0.net

とにかく高市が全部悪い

48 ::2023/03/07(火) 20:11:12.99 ID:pjVoGo6M0.net

だれが作ったかもわからんのに行政文書なのか?
公文書ってバージョン管理して作成更新者・日付とかを厳密に管理してるイメージだったけど違うんだな

5 ::2023/03/07(火) 19:22:43.58 ID:SqeM/O770.net

文書は本物って感じの言い回しやね

161 ::2023/03/10(金) 08:10:55.89 ID:yjY0zmc90.net

あのさ、こんかいのはなしとかモリカケもそうなんだけど
誰が言ったか出所の判らない資料を「役人が書いたから内容に間違いはない!」と言う前提、おかしくねえか?
これだと特定の思想を持つ人間が役人やってたら幾らでも嫌いな政治家を貶める事出来るよね?

68 ::2023/03/07(火) 21:07:13.86 ID:HvxL6LK30.net

>>65
これな、今でも嘘ばかり放送してやがるしな

73 ::2023/03/07(火) 23:11:12.86 ID:/e/zti200.net

>>28
決裁は関係ない。業務の過程で作成した文書は全て公文書。
新採職員研修で習う基本の基本

79 ::2023/03/08(水) 00:32:03.78 ID:yah+ZAup0.net

小西の後輩だろもう名前出てんじゃん

33 ::2023/03/07(火) 19:44:52.03 ID:yRVmDrrS0.net

文書としては本物だけど、内容が捏造か盗聴かでどっちにしてもアウトってことかな

165 ::2023/03/10(金) 12:13:06.66 ID:71mZFn+k0.net

>>164
なんかテキトーだったっていうソースある?

34 ::2023/03/07(火) 19:46:52.76 ID:y/Hev9Zt0.net

バカウヨこれ読める?
日本語読めたらバカウヨなんかならないから読めるわけないかw

https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000503.html

23 ::2023/03/07(火) 19:31:51.07 ID:n1dngzy40.net

圧力をかけて法解釈を変更させたとかいう問題はそもそも法解釈は変更されてないから問題として始めから成立してないんだよな
作成者すら不明な捏造文書が作成されてたってのだけが問題なんだよな

72 ::2023/03/07(火) 22:52:54.86 ID:0cvdsx0/0.net

解釈変更してないからサンモニみたいなのが現にあるわけだし何言ってんだか

59 ::2023/03/07(火) 20:24:43.31 ID:juJbv/u10.net

変なもん出てきたから中身直したら
それはそれで改ざんになるし
現状のまま出す必要あるぞ
意味が分からん文書でもだ

153 ::2023/03/09(木) 17:53:20.65 ID:Hqg2yxFd0.net

公務員というのは
電話のメモでもなんでも作文してバインダーに 「 綴 る 」からな。
さすがにラーメン屋の注文までは書かんけど
民間と違っていかに「書類の枚数を書いたか」が仕事だからだ。

例えば立ち退きの電話NG地権者宅に訪問してインターホン鳴らして留守だったとする。

帰りに行列ができる饅頭屋でまんじゅうを買って、帰庁して課内のおやつに配って 半日仕事。
午後から日報文書書きで、「ピンポン鳴らして留守だったから帰った」だけでは一行だから
当たり障りのない範囲で脚色する。「難しそうだ」とか、「行くタイミングでいなくなる」とか
仮に事業が長引いても言い訳できるようにあらかじめ仕込む。

これで立派な行動日報1枚が綴れるというわけ。

俺、よく見てきたからよくわかる

92 ::2023/03/08(水) 05:08:32.23 ID:BmhgQOD/0.net

小西オワッテタ

144 ::2023/03/08(水) 18:38:58.32 ID:3xexTpwI0.net

>>129
補佐官の暴走を総理と大臣が知ってて止めないとか大問題やんけ

96 ::2023/03/08(水) 06:17:11.15 ID:57FgkXOM0.net

文書持ってきたやつに話聞けばわかるんだろ
なんでやらんのよ?

95 ::2023/03/08(水) 06:15:03.17 ID:EF2tqFNS0.net

>>5
本物でも、それを以て安倍が独裁政治を強化した!←とかゆーコニタンの妄言は否定された上に高市云々の部分はまさにデマ、
怪公文書って事だったって話でねーのかな。

50 ::2023/03/07(火) 20:11:44.92 ID:3KFk6fRD0.net

これ半分アベが作成した文書だろ?

103 ::2023/03/08(水) 07:10:00.84 ID:7MmJWUdA0.net

書類の扱い変更しても世間には浸透してないからな
公文書が捏造となるとイメージとしては公文書偽造絡みで公文書はちゃんとした文書であると思うわ

112 ::2023/03/08(水) 10:58:37.07 ID:kTlNq47M0.net

誰が作ったかもわからないものを誰が信じるんだよ
コニタンさんよう

85 ::2023/03/08(水) 02:43:01.04 ID:4yDtHEWh0.net

>>15
つまり安倍と高市が電話でどうやり取りしようが
関係無かったということ?

12 ::2023/03/07(火) 19:25:52.71 ID:53cDc78D0.net

誰が作成したかは分からないけど
一枚目に出てる何人かの承認は得てるってことだよな
適当だなあ

159 ::2023/03/10(金) 08:05:01.06 ID:TPymn2FE0.net

パヨと役人って本当にゴミだな

128 ::2023/03/08(水) 13:55:18.87 ID:uXfXELSE0.net

役人の誰かが記名無しで怪しい文書を保存しとけば
後で担当大臣や時の政権を貶める事が出来てしまうね
内容を精査するのは当然だな

100 ::2023/03/08(水) 06:21:54.38 ID:XkbcZC6C0.net

おもしれー
こんな役所が犯罪集団NHKを仕切っているんですよ笑

28 ::2023/03/07(火) 19:37:44.80 ID:wAhkYlVQ0.net

>>26
公文書って決裁者がいるでしょ
誰が作ったか分からんメモと違う

149 ::2023/03/09(木) 17:36:08.64 ID:H85bwq5H0.net

何も変更しないのに会議してんのか?
思い出話は居酒屋でやれ!

137 ::2023/03/08(水) 14:32:19.48 ID:eapd1MLw0.net

>>131
で、誰?

122 ::2023/03/08(水) 13:17:46.95 ID:7i6KGMAK0.net

この部分をしゃべったのは私で相違ありませんと言えば済む話

60 ::2023/03/07(火) 20:24:44.37 ID:wAhkYlVQ0.net

>>54
それな

162 ::2023/03/10(金) 08:18:17.15 ID:ewCXQH950.net

官僚の上司は政権だから大臣を守るコメントしか出せない
それは役所でも民間でも同じ
政権が変わらない限り真相なんて出ない
また犠牲者が出たり改ざんされるだけ

27 ::2023/03/07(火) 19:33:50.29 ID:+KKHLObL0.net

>>22
メモは誰が作成したかわからないから俺が作成したかもなwww

77 ::2023/03/08(水) 00:28:59.34 ID:peWxG3eU0.net

>>1
これで関係者複数が鉄道で飛び込み自殺確定だな
手間省けたか?

30 ::2023/03/07(火) 19:39:54.90 ID:Nl32smIk0.net

>>28
仕事に関係するならメモも公文書として残すことになっとる

126 ::2023/03/08(水) 13:42:13.14 ID:Koi75h6r0.net

>>120
一般論で申し上げますと誰の承認も入ってなく作成者も日時も不明な文章を信頼する方が頭おかしいと思います

56 ::2023/03/07(火) 20:19:07.65 ID:jgHPSkDR0.net

これは小西嵌める罠だったら面白いね
小西に文書教えたやつの自供待ち

63 ::2023/03/07(火) 20:39:04.69 ID:SFJmkwuu0.net

そもそも選挙で国民に選ばれた国会議員が官僚の適当に書いたメモに左右されるっておかしいだろ

2 ::2023/03/07(火) 19:21:04.51 ID:VDAvvtgP0.net

有耶無耶大作戦

64 ::2023/03/07(火) 20:47:38.19 ID:i8xV4jgc0.net

はいはい、この件は玉虫でー。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑