米国務長官はウクライナ危機の停戦交渉を実現する上で、ウクライナへの戦車供与を各国に呼び掛けた

1 ::2023/01/18(水) 11:37:08.00 ID:0nNtygWs0●.net ?PLT(14001)

アントニー・ブリンケン国務長官はウクライナ危機の停戦交渉を実現する上で、ロシア側がウクライナ側に突きつける新たな領土承認要求は出発点にならないと表明しウクライナへの戦車供与を各国に呼び掛けた。ジェームス・クレバリー英外相との会談後に行われた共同記者会見で表明した。

https://www.google.com/amp/s/sputniknews.jp/amp/20230118/14615960.html

51 ::2023/01/18(水) 13:13:00.51 ID:vP08s74c0.net

>>49
それは大気層をスキッピングする極超音速滑空弾のこと

極超音速ミサイルと混同してはならない

54 ::2023/01/18(水) 13:26:42.91 ID:vP08s74c0.net

>>53
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201207-00211461

対艦攻撃の場合
ツィルコンのようなスクラムジェット巡航ミサイルで対艦攻撃を想定した場合、目標の空母には付近に護衛のイージス艦が居るので、既存のSM-6迎撃ミサイルで終末防御が行えます。実際にアメリカ海軍はSM-6でのスクラムジェット巡航ミサイル迎撃を想定した試験を予定しており、既存兵器でもある程度は対応が可能と見ています。

7 ::2023/01/18(水) 11:45:00.51 ID:LrpwyR2h0.net

なぜ他人にさせようとするのか理解できん

92 ::2023/01/20(金) 04:24:47.04 ID:AVbqVNjA0.net

アメリカが始めた戦争なんだからちゃんと責任持てと
欧州や日本にたかるなボケ

5 ::2023/01/18(水) 11:43:01.27 ID:HnSOliRC0.net

>>1
支援額の大半は米国様で15兆円以上でしょ。
現物支給ならできるだろおまえら、くらいの声がけだよ。

78 ::2023/01/18(水) 15:19:53.96 ID:kcnlXeIr0.net

>>77
少しは壊しただけでボコボコにしたとか大袈裟ですよ
そんなに効果が有れば今頃ロシアの防空網は壊滅してる筈なんですがw
タネが解れば対応するのは西も東も同じです
だから君はロシアを舐め過ぎだってw
アメリカだってS400を恐れてるのに何も解らない素人が相手を舐めても滑稽ですよ

23 ::2023/01/18(水) 12:05:44.79 ID:CTE6Ithb0.net

アメリカ、パットンの在庫ないんか?

96 ::2023/01/20(金) 19:30:17.28 ID:jd+7vYt/0.net

>>95
世界はロシアが悪と断じてるよw

58 ::2023/01/18(水) 13:42:18.47 ID:kcnlXeIr0.net

>>56
何処の誰かも解らない人の説明を信じる馬鹿発見w
艦隊司令官がヤフーニュースのコメンテーターが大丈夫だと言ってるから問題無しとか言うと思うかw?

80 ::2023/01/18(水) 15:36:50.19 ID:kcnlXeIr0.net

>>79
その程度のデータで無効化出来るならロシアはウクライナのS300に苦労して無いわ
S300の開発国はロシアなんですよ

90 ::2023/01/18(水) 20:41:25.07 ID:eWgsiNA/0.net

イスラエルの戦略予備兵器の戦車が有ればな
古い戦車を現代戦にまで近代化改修してるから使えるだろ

87 ::2023/01/18(水) 19:56:11.81 ID:LO5CblPx0.net

>>85
オマエの脳内だけな

87 ::2023/01/18(水) 19:56:11.81 ID:LO5CblPx0.net

>>85
オマエの脳内だけな

57 ::2023/01/18(水) 13:41:00.46 ID:/lQAAT9p0.net

これだけ名前出して支援してたら戦争してんのと変わらないのに、直接は手を出さないんだなー

99 ::2023/01/20(金) 20:06:29.70 ID:AVbqVNjA0.net

>>98
国連の敵国条項ジャップランド

56 ::2023/01/18(水) 13:38:49.00 ID:vP08s74c0.net

>>55
SM6はミサイル防衛能力がある高機動ミサイルなんだよ
ただしSM3とは異なり大気圏内専用
だからツィルコンが高空を飛行してる間は迎撃できないが、終末段階で高度を下げてくれば迎撃できると説明してるわけよ

91 ::2023/01/19(木) 00:41:09.48 ID:uYGQW5VT0.net

逆にスーパーカブなんかいいかもな

89 ::2023/01/18(水) 20:18:59.48 ID:LO5CblPx0.net

>>88
ウクライナ戦争前はロシア軍ファンもいたよ
でも今回の戦争であまりの弱さに皆幻滅しちゃったよw

71 ::2023/01/18(水) 14:16:37.11 ID:vP08s74c0.net

>>70
この間、話題になった台湾シミュレーションでも悲観パターンすなわち中国ミサイル射程内で開戦だと米空母は飽和攻撃で撃沈される結果となってる

しかし一方でミサイル射程外であれば空母喪失は免れてる

艦載機は空中給油で長距離攻撃できるので、君が言うようにミサイル射程外から攻撃するだけだよ

36 ::2023/01/18(水) 12:28:54.35 ID:tgYY6FG10.net

ブリンケンといいヌーランドといいこの一派まだしつこいな
世界から厄介者扱いされてるよあんたら

94 ::2023/01/20(金) 07:06:34.89 ID:jd+7vYt/0.net

>>92
ロシアが始めたんだよ
ボケちゃってる?w

65 ::2023/01/18(水) 14:06:18.72 ID:kcnlXeIr0.net

>>64
イロイロ御題目を並べてるが最初の2021年以降迎撃実験に成功したとは書かれてないがな今は2023年だよ

70 ::2023/01/18(水) 14:12:21.43 ID:kcnlXeIr0.net

>>68
ひとつ言える事は迎撃を確実に行えるまではツィルコンの射程範囲に入れないって事だな
くだらない博打で3000人の命を賭ける事は出来ない

42 ::2023/01/18(水) 12:41:48.97 ID:OX09eCII0.net

>>18
打つとひっくり返るやつ

35 ::2023/01/18(水) 12:28:41.93 ID:vP08s74c0.net

>>34
拗らせてて草

15 ::2023/01/18(水) 11:55:26.34 ID:QUEDfqKH0.net

>>1
米としては他国が戦争してくれた方が色々実験出来て嬉しいんだろうけど
他国は中国が武漢でバラまいたコロナで大変なの
そんな事やってる場合じゃないのよ

判って?

62 ::2023/01/18(水) 13:48:58.80 ID:kcnlXeIr0.net

>>60
理論的には可能だが実験してみたら失敗したと書いてるんだが
それもSM6を2発も使ってな実戦で失敗は許されないんだよ空母一隻に3000人以上乗ってるんだから

34 ::2023/01/18(水) 12:27:25.52 ID:tgYY6FG10.net

くそユダ公のブリンケンがうるせえな

43 ::2023/01/18(水) 12:42:15.15 ID:DIdXmdH40.net

>>20
奴らは三菱もトヨタと呼ぶw
日本車の代名詞が「トヨタ」

9 ::2023/01/18(水) 11:47:31.29 ID:/9wivGF+0.net

ウクライナは西側と価値観共有してないぞ
何で助けなきゃいけないんだ

77 ::2023/01/18(水) 15:11:26.87 ID:vP08s74c0.net

>>76
え?
昨年謎のレーダー破壊が頻発してて
破片の中からHARMらしき部品が見つかって
その後アメリカがHARM供給みとめたやん w
Mig29に無理矢理搭載して
ミグ側からはミサイルの設定操作できないから
発進前にミサイルをホットにして予め設定した状態にして
ミサイルのバッテリーが尽きる前に発射するとか荒業つかってた

ここで重要なのは、ロシア側のレーダー情報は全て把握されてるということ
電子情報の収集能力が西側とロシアでは違いすぎる
同種のミサイルをロシアが持ってても、西側のレーダーパターンを網羅してるわけじゃないんだよ

81 ::2023/01/18(水) 15:39:03.92 ID:vP08s74c0.net

>>80
それロシア空軍がヘタレなだけやぞw
緒戦から言われてたことだ
ウクライナの防空システムを破壊するための火力投射が少なすぎると

アメリカとNATOが航空攻撃でそんなヌルいことすると思うか?w

27 ::2023/01/18(水) 12:14:06.99 ID:PS5d0swM0.net

自前でできないのにイキってるウクライナ

84 ::2023/01/18(水) 19:46:58.58 ID:f9tD36Eh0.net

ウォーカーブルドッグとか

72 ::2023/01/18(水) 14:19:42.49 ID:ZqCw6GRa0.net

74式戦車あげろよ(´・ω・`)

88 ::2023/01/18(水) 20:15:18.95 ID:gD5X0laY0.net

>>87
ネトウヨはすぐ現実逃避するよな
みんなロシア軍大好きだよ

29 ::2023/01/18(水) 12:14:42.89 ID:4KYJ66wc0.net

まあNATO加盟国からかき集めれば結構な数になるし一国の負担も少なく結構有効打

48 ::2023/01/18(水) 13:06:36.24 ID:vP08s74c0.net

>>46
さらに迎撃手段はハードキルだけではない
ジャミングによるソフトキルもある

18 ::2023/01/18(水) 11:58:10.46 ID:I/PDqwfI0.net


ハイラックステクニカルの例

ハイラックスの荷台にロシアの装甲車BMP1の砲塔を載せたもの

47 ::2023/01/18(水) 13:05:58.72 ID:vP08s74c0.net

>>46
それは広域防衛ができないだけ
艦隊に向かって飛んでくればSM6で迎撃される

86 ::2023/01/18(水) 19:55:37.43 ID:1E2bbv8v0.net

ウザいしめんどくさいからNATO各国の直轄地にしちまえよ

24 ::2023/01/18(水) 12:07:52.99 ID:jkDShLq60.net

>>2
そもそも第一次大戦のレンドリースで
借りた金は露助が踏み倒してる

38 ::2023/01/18(水) 12:36:40.83 ID:DIdXmdH40.net

>>7
既にアメリカはやっているから

25 ::2023/01/18(水) 12:12:51.08 ID:B3x+k+fH0.net

ランクルは戦車に入りますか?

59 ::2023/01/18(水) 13:42:47.81 ID:vP08s74c0.net

41 ::2023/01/18(水) 12:41:08.47 ID:OX09eCII0.net

この戦闘経験は軍事産業の経験値として兵器強化に貢献する
次の戦争では安くて強くて長持ちする兵器がどんどん出てくるだろう

21 ::2023/01/18(水) 11:59:23.46 ID:TZj37ZGF0.net

チハたんの出番だな

95 ::2023/01/20(金) 19:22:43.65 ID:AVbqVNjA0.net

>>94
ボケてるのはお前
マイダン革命からやり直し

55 ::2023/01/18(水) 13:35:14.91 ID:kcnlXeIr0.net

>>54
ヤフーニュースのコメンテーターを本気にする馬鹿を初めて見た

16 ::2023/01/18(水) 11:56:25.18 ID:dRqHekoD0.net

一方日本は千羽鶴を送った

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑