日銀懸命の国債買い、2日で10兆円 金利操作限界

1 :ボルネオヤマネコ(SB-Android) [ニダ]:2023/01/14(土) 08:12:32.34 ID:m0ICLtMJ0●.net ?PLT(14001)

日銀懸命の国債買い、2日で10兆円 金利操作限界
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1341G0T10C23A1000000/

27 :スコティッシュフォールド(愛知県) [AU]:2023/01/14(土) 09:04:18.70 ID:Zt5vv4bt0.net

前回もっとやばい状況の中で乗り越えてきてるのに速攻でこんな記事出すとか日経はアホなのか?

47 ::2023/01/14(土) 12:00:32.62 ID:GxJ9U42D0.net

httpを抜けばいけるようだ。

ということで澤山晋太郎こと>>1は頭おかしい(・ω・)

72 ::2023/01/14(土) 21:04:27.36 ID:kjXDsjst0.net

俺はJKリフレ派

62 ::2023/01/14(土) 19:27:10.33 ID:lQoRT+Ac0.net

>>61
議決権のない日銀の株をどこが持っていようがなんの関係もありません

37 :イリオモテヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/14(土) 10:15:56.17 ID:LE8G4ZZe0.net

不参加どころかロシアと中国、半島とアメリカで分割統治かな

68 ::2023/01/14(土) 19:49:45.37 ID:AL33Kmch0.net

全面崩壊

35 :サバトラ(図書館の中の街) [ニダ]:2023/01/14(土) 09:55:26.31 ID:KNUy+drV0.net

いま経済的に戦争出来る国ってどれだけあるの?

46 ::2023/01/14(土) 11:59:12.05 ID:GxJ9U42D0.net

外国格付け会社宛意見書要旨について(2002年5月2日)
www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430cov.htm

(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

by 財務省

16 :アジアゴールデンキャット(日本のどこか) [US]:2023/01/14(土) 08:37:10.47 ID:dIApXYhp0.net

509回 日銀が国債を買い続けると円の価値がなくなる?安心して下さい。何も変わりません【タイトルは定性的ですが答は定量的】
https://youtu.be/hhsVldR7q8k

501回 円安でヤバいと言っているやつは○○○だ!
https://youtu.be/lbksIZr_LxY

52 ::2023/01/14(土) 12:08:14.74 ID:u9v7aplx0.net

為替がどうなろうが買い続けるかw

28 :三毛(東京都) [US]:2023/01/14(土) 09:07:36.74 ID:A+XkQqWR0.net

金利上げに国債放出が重なれば円の信用が疑われる展開なので
上手く行けばワンチャンあると売りに回ったファンドと日銀が殴り合いしてる形だな
このパターンだと大抵日銀が勝つんだが、コレはどうなんかな

日銀が負けた所見た事無い

57 ::2023/01/14(土) 15:23:51.01 ID:5oYdG5e20.net

日銀相手に国債空売りは無謀だと思うんだけどな
買い戻す時どうするつもりなんだろう

60 ::2023/01/14(土) 16:07:55.64 ID:x8AVx/Ar0.net

まあ金利上がってるときは銀行株下がる要因皆無だからな

4 :スミロドン(北海道) [KR]:2023/01/14(土) 08:16:32.28 ID:Tj8NVkgI0.net

そいや太平洋戦争後に円建債デフォルトして
ハイパーインフレになってたな

もっかいデフォルトさせれば高度経済成長期来るんでねーの

61 ::2023/01/14(土) 17:23:20.90 ID:yFBTW/H+0.net

日銀とイングランドその他主要国銀行
株主はだーれだ

12 :ペルシャ(東京都) [US]:2023/01/14(土) 08:31:19.01 ID:tLXBxs0f0.net

日銀ビビってる~~~

48 ::2023/01/14(土) 12:02:46.12 ID:kjXDsjst0.net

日銀の所為か
俺の含み損返せ

50 ::2023/01/14(土) 12:05:47.48 ID:FmUpcONi0.net

なるほどよく分からん

33 :チーター(東京都) [KR]:2023/01/14(土) 09:41:55.58 ID:pJO8pmKd0.net

さよなら日本

56 ::2023/01/14(土) 13:18:11.04 ID:Cfnj38eE0.net

増税で買い戻すんだろ

51 ::2023/01/14(土) 12:05:57.92 ID:BNsIi+De0.net

>>48
空売りだろ?
この後買いで急騰するんだから黙って見てろよ
10兆円でも100兆円でも空売りは出来るが買い入れないといけないんだから

51 ::2023/01/14(土) 12:05:57.92 ID:BNsIi+De0.net

>>48
空売りだろ?
この後買いで急騰するんだから黙って見てろよ
10兆円でも100兆円でも空売りは出来るが買い入れないといけないんだから

55 ::2023/01/14(土) 13:17:16.07 ID:eMII8Tmg0.net

インドにあげたがくと同じ

5 :ぬこ(茸) [ニダ]:2023/01/14(土) 08:22:52.20 ID:nmLC9Oah0.net

そんなに円安継続させたいんか

42 ::2023/01/14(土) 11:41:21.29 ID:4X08pOMs0.net

>>39
去年もファンドが大敗したのにまたやるのかねえ。黒田はファンドをしっかり焼き殺した後にしれっとYCCを撤廃してニッコリするだけやで。

43 ::2023/01/14(土) 11:45:02.51 ID:GxJ9U42D0.net

ははあ

25 :アメリカンボブテイル(東京都) [US]:2023/01/14(土) 08:57:49.64 ID:x3z/mrAU0.net

この人は日本人滅亡させたいらしいな

15 :アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US]:2023/01/14(土) 08:34:36.34 ID:BNsIi+De0.net

>>3
ソレって自殺フラグだけど?

41 :ピクシーボブ(茸) [JP]:2023/01/14(土) 10:51:16.18 ID:O/CBYA8c0.net

ハゲタカまた丸焼けになるん?

49 ::2023/01/14(土) 12:04:00.92 ID:BNsIi+De0.net

好きに空売りしてどうやって買う気なんだ?

やるなら韓国相手にドル建て債やサムライ債でやれよ

58 ::2023/01/14(土) 15:27:12.12 ID:uM9qzqha0.net

シティグループ
*日銀、来週の政策決定会合でYCCを撤廃する見通し(金利上昇には買いオペ増額で対応)

BOJ TO SCRAP YCC NEXT WEEK WITH INCREASED BOND BUYING: CITI – WSJ

32 :バリニーズ(やわらか銀行) [ヌコ]:2023/01/14(土) 09:40:04.53 ID:rdvK1KRy0.net

14 :パンパスネコ(千葉県) [ZA]:2023/01/14(土) 08:34:34.43 ID:s+FCnwzP0.net

こりゃ大損こいてるね

21 :パンパスネコ(千葉県) [ZA]:2023/01/14(土) 08:46:11.85 ID:s+FCnwzP0.net

>>17
つなぎ売りって知ってる?

26 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2023/01/14(土) 08:59:09.00 ID:T6de8U2U0.net

理論よりも市場のコンセンサス次第だからな
正しいのに市場に怒られて日本崩壊ということも考えないといけない

40 :ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/14(土) 10:47:25.30 ID:uI/D82WB0.net

あほやなまた負けるのか

20 :ハバナブラウン(東京都) [US]:2023/01/14(土) 08:45:39.55 ID:T6de8U2U0.net

>>16
理論上は大丈夫でも世界が許さん

イギリスのトラスの減税は財政規律放棄を疑われてポンドが売り浴びせられて
あっという間に辞任に追い込まれた

44 ::2023/01/14(土) 11:45:46.46 ID:Pdp9CMBr0.net

日銀は無限に金刷れるのに何が限界なんだよ。インフレの気配すら無いのにw

54 ::2023/01/14(土) 12:21:11.94 ID:wxTd7oas0.net

よく言われる通貨発行権というのは借金を出来る権利のことだぞ。
借金を返すどころか借金を重ねて
利息すら返せなくなりつつあるのがこの国の現状。
来年のGW辺りに預金封鎖で国民の資産没収、
同時に改憲で国民の基本的人権削除、国民は人ではなくなり
国際金融に売られるくらいの覚悟をしておいたほうがいいだろう。
保険や年金や利権などで日本人の税金と預金を
徹底的に搾取する支配構造や制度を作り、奪い尽くして
最終的には債務者という立場のみが残り支配されるのではないかと思う。
つまり債権者と債務者のメリット(金を回収する、金を借りる)のみを支配され、
デメリット(金を返す、借金が増える)だけが
押し付けられるような構造になってるのではないかと思う。
もし自分が盗賊のトップの盗賊王になったとして、
どうしたら世界中からあらゆる物を奪い尽くし、人々と世界を支配出来るか考えたら
必然的に金や通貨を支配する銀行という存在になるから考えてみるといい。

70 :ヒマラヤン(北海道) [US]:2023/01/14(土) 20:15:54.76 ID:j1WLg54g0.net

>>66
懲りないよなぁ
空売りしたのを買い戻すのも大変だろうに

66 ::2023/01/14(土) 19:44:38.79 ID:QMHGKWgT0.net

>>3
そうだよ
で、日銀が空売りファンドを焼いてる最中

65 ::2023/01/14(土) 19:42:23.37 ID:4rTlfNuk0.net

リフレ派は処刑しようぜ
あいつらマジで戦犯だわ
特に高橋洋一

9 :バリニーズ(栃木県) [IL]:2023/01/14(土) 08:28:04.62 ID:zCzaNFj40.net

兆円単位で簡単に通貨発行できるのに
増税に反対しないやつは低知能B層

59 ::2023/01/14(土) 15:33:44.47 ID:KsdxQ9Q/0.net

19日 20年債の入札がある
政策会議後の18日15時に黒田会見セットされるだろ
よって 今上がってる銀行株月曜日より上がるぞ 勝っとけ
誰も負けない相場になる

36 :マヌルネコ(千葉県) [ニダ]:2023/01/14(土) 10:10:17.57 ID:vioZ7c5M0.net

んじゃなんで円高なん?

23 :ヤマネコ(SB-Android) [US]:2023/01/14(土) 08:55:01.60 ID:RJODJRTJ0.net

もう米本位金本位制じゃないんだよね

30 :デボンレックス(茸) [US]:2023/01/14(土) 09:31:20.37 ID:njahKpGi0.net

10兆くらいどうってことないだろもう安定したし

63 ::2023/01/14(土) 19:30:05.28 ID:UWOYiz7m0.net

国民の資産がどんどん増えてるってこと?

19 :チーター(愛知県) [EU]:2023/01/14(土) 08:44:23.84 ID:mez9elPi0.net

円建国債なんて、いくらでも買えるだろ
何なら全部買えよ

67 ::2023/01/14(土) 19:47:01.77 ID:QMHGKWgT0.net

>>36
まだ円安
感覚が麻痺したか?

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑