スマートフォンから年賀状を差出人欄に誤って広告を印刷し届けてしまったと発表し、対象者は、配送先を含めると「数十万人を超える」という

1 ::2023/01/05(木) 17:46:03.71 ID:ER/iwMze0●.net ?PLT(14145)

「スマホで年賀状」を運営するCONNECTIT社(渋谷区)は1月4日、
顧客から受注して発送した年賀状の一部で、差出人欄に誤って同社の広告を印刷してしまい、誰から送られたか分からない状態で届けてしまったと発表し、謝罪した。

対象者は、配送先を含めると「数十万人を超える」という。注文者には返金し、年賀状を再作成して詫び状とともに
改めて送付するとしている。

対象は、年賀状を直接相手に届ける「直接投函」を選び、2022年10月3日から2023年1月1日午後1時19分までに
注文したユーザーの一部。年賀状を自宅に配送した顧客は対象外。

原因はシステムの不具合。もともと差出人に広告を印刷する仕様の「じぶん宛年賀状」(直接投函を選んだユーザーが、
保存用に自分あてにも年賀状を送る機能)を実装したところ、自分以外に送る年賀状にも広告を印刷してしまったという。
「じぶん宛年賀状」を利用していないユーザーの一部にも影響が及んだとしている。

該当の注文を特定し、1月中旬以降、注文者に順次返金する他、年賀状を再作成し、1月10日~11日にかけて送付する。
詫び状も別送する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedd30e17855012481088612567457336dde6cc0

62 ::2023/01/08(日) 12:47:03.68 ID:mkkAGK5z0.net

まあ書いてる内容で差出人が誰かを当てるゲームと思えば

5 ::2023/01/05(木) 17:51:03.89 ID:2X4wg0BL0.net

郵便局のサイトで頼んでる

6 ::2023/01/05(木) 17:51:27.65 ID:5+uDXUTb0.net

>>2
信用を失ったからな
いくら補償したところでどうにもならん
この事業の継続は困難だろうな

49 ::2023/01/06(金) 00:39:24.61 ID:1F8o3V8n0.net

広告を再生すると表示されます

36 :ターキッシュアンゴラ(愛知県) [ヌコ]:2023/01/05(木) 18:49:15.62 ID:6NoSd9am0.net

どうやって特定するの?無理だろ

26 ::2023/01/05(木) 18:08:59.97 ID:kK5nWj6z0.net

>>13
官製年賀はがきでなくとも、規定サイズの紙に「年賀」と朱書きすれば年賀状になるよ。
ただし年賀状の取り扱いは7日までだから、8日以降は通常と同じ扱いで消印もされる。

3 ::2023/01/05(木) 17:48:45.10 ID:8UDB5FeE0.net

どんなミスしてんだよ

34 ::2023/01/05(木) 18:30:14.20 ID:Zzo4w5l+0.net

>>27
検品は印刷不良・傷・汚れなど外観のチェックだけだったみたいよ

13 ::2023/01/05(木) 17:57:22.09 ID:/FwR6w1Y0.net

再作成する年賀状の紙は何万枚も有るん?

58 ::2023/01/07(土) 18:40:16.94 ID:T4jU2rea0.net

岐阜の印刷屋で起きた年金ハガキのミス並の出来事だな
年金ハガキの時ほどのマイナスにはならないだろうけど

55 ::2023/01/06(金) 09:07:13.37 ID:yMP4sl630.net

>>10
差出人を特定できないから信用も何もないだろ
それとも年賀状が来なかったことで信用を失うのかな

31 ::2023/01/05(木) 18:23:25.29 ID:fCX5NiF80.net

昔と違って、年賀状無くても良くね?

59 ::2023/01/07(土) 19:57:26.66 ID:EKtkcQ/l0.net

年賀状とかまだやってるのかよ
はっきり言って資源の無駄づかい

45 ::2023/01/05(木) 21:45:12.66 ID:RoX6sxA20.net

30万(再送)x63(年賀はがき)x2(1枚当たりの人件費)
これでも37.8億円
会社の事業規模知らんが小さいと持たないだろ

41 ::2023/01/05(木) 20:28:38.55 ID:gTzNjPpd0.net

数十万人って?ざっと計算してハガキ代だけで最低6300万以上
人件費とか雑費含めたら1億超えないか?大赤字じゃんw
小さい会社なら倒産しないか?

12 ::2023/01/05(木) 17:56:10.93 ID:BYBrtfNg0.net

>>7
新しい個人情報保護のやり方ですね

51 :サイベリアン(茸) [US]:2023/01/06(金) 07:20:07.63 ID:htdxd+DU0.net

客から金取って行うサービスの商品に
てめえの広告載せるとか図々しいにも程があるだろ

40 ::2023/01/05(木) 19:01:11.84 ID:EbP4ISul0.net

郵便局員「2回も年賀状出すとかふざけんな」
って絶対思ってる

32 ::2023/01/05(木) 18:24:05.41 ID:Rs8/17C90.net

ちょっとおもろいやんw
割と致命的だけどぎり致命傷ではないと思う

46 ::2023/01/05(木) 21:50:49.80 ID:RoX6sxA20.net

大規模なバックあるようなのでこれくらいのリカバリはどうにでもなりそうだね…

54 ::2023/01/06(金) 08:03:05.53 ID:X5xJPS1F0.net

よくわからんけど届いてるからヨシ!

35 ::2023/01/05(木) 18:33:50.72 ID:mJ2Bi1U/0.net

マヌケ過ぎるわ

37 :リビアヤマネコ(SB-Android) [KR]:2023/01/05(木) 18:49:17.22 ID:nzUhq8020.net

たまに名前ない年賀状くるけど気にならないしいいんじゃね?

52 ::2023/01/06(金) 07:46:42.75 ID:mLh5wOtw0.net

えっと

もう事業オシマイですね

44 ::2023/01/05(木) 21:25:09.66 ID:f0HCp6rY0.net

>>25
スタンド名
キンガ・シンネン
近距離パワー型か

64 ::2023/01/08(日) 12:49:20.74 ID:4KLujbPv0.net

「特定期間引受配達地域指定」って年賀状きた
ビル管理会社からの求人だった

67 :エキゾチックショートヘア(埼玉県) [GB]:2023/01/08(日) 15:29:10.44 ID:srifeU1E0.net

今からその数の年賀状揃えるの大変だな

53 ::2023/01/06(金) 08:01:48.06 ID:Le4BZprG0.net

>>6
いや、これで宣伝になって来年使う人が増えるんだよ

19 ::2023/01/05(木) 18:00:44.75 ID:uB1IiOyE0.net

一部って書いてあるけどリリース読むと昨年発送分は全部じゃん
流石に送る前に気づかんのかこれ
人目のチェック一切してないんかな

56 :しぃ(岡山県) [US]:2023/01/07(土) 06:38:03.47 ID:BqddTLS50.net

>>26
年末に発売するくじ付きの年賀葉書じゃないと駄目よ

22 ::2023/01/05(木) 18:03:20.08 ID:9gRSxxSs0.net

経営者は相当な馬鹿だろうな

8 ::2023/01/05(木) 17:52:54.54 ID:9rA67Z/c0.net

新年に関わるビジネスで甘いチェックは止めとけ
おせちにしろ晴れ着にしろ年賀状にしろ
単なるクレームじゃ済まんぞ

39 ::2023/01/05(木) 18:54:43.07 ID:zBmUeG630.net

昨日、ぷらぷら散歩してたら道路に年賀状が数枚落ちてたから拾って投函して回った。今年は何か良い事えるかなぁ。

20 ::2023/01/05(木) 18:00:56.82 ID:WLKNbuYj0.net

元日に届くかどうかで大きく印象変わる年賀状がこーなったら
いくら謝罪しようがなぁ
担当者クビだわ可哀想だけど

30 ::2023/01/05(木) 18:22:50.20 ID:IBBxIrpZ0.net

まだ年賀状送ってんのか

21 ::2023/01/05(木) 18:01:47.76 ID:fCX5NiF80.net

届け先…
jojo!!

47 ::2023/01/05(木) 21:53:48.91 ID:WNptHfSy0.net

いくらなんでもニュースの鮮度が低い

24 ::2023/01/05(木) 18:06:59.10 ID:N3EqomcN0.net

>>7
次のジョジョは状太郎か

7 ::2023/01/05(木) 17:52:08.78 ID:+r6S6p8x0.net

43 ::2023/01/05(木) 21:25:09.27 ID:Iqw+Cu0d0.net

>>7
いい広告になったね。
炎上商法ってやつ?

33 ::2023/01/05(木) 18:25:41.12 ID:x9ueS0kN0.net

>>27
だな

11 ::2023/01/05(木) 17:55:24.97 ID:3UHUPpLY0.net

物理スパムかよ

4 ::2023/01/05(木) 17:50:21.19 ID:+r6S6p8x0.net

これ「動かないコンピュータ」で記事化してくれねーかな

65 :コーニッシュレック(東京都) [DE]:2023/01/08(日) 14:41:08.83 ID:1ZBtWUdJ0.net

今から年賀状出すの?
寒中見舞いじゃね?

60 ::2023/01/08(日) 12:31:02.55 ID:BkD5KbG10.net

>>45
たかだか30万枚運ぶだけで37億とか日本郵政どんだけ儲かるのよ。

あと×2で人件費ってどういうこと?

17 ::2023/01/05(木) 17:58:30.90 ID:tp72F9MS0.net

オナホで年賀状

16 ::2023/01/05(木) 17:57:59.56 ID:XcP6avxH0.net

www

63 ::2023/01/08(日) 12:47:55.01 ID:0NSH+u3R0.net

うさぎが出した的なことか(´・ω・)

50 :マレーヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/06(金) 07:09:57.28 ID:QwxCFUko0.net

>>45
3780万

61 ::2023/01/08(日) 12:32:22.22 ID:BkD5KbG10.net

>>56
くじは先に届いてる広告入りのに着いてるからもういいんでは

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑