ウクライナを侵攻したロシアが戦争で苦戦する中、ロシアの崩壊に対する準備が必要だという主張が

1 ::2023/01/09(月) 15:53:22.32 ID:+cjCCyG50●.net ?PLT(14001)

ウクライナを侵攻したロシアが戦争で苦戦する中、ロシアの崩壊に対する準備が必要だという主張が8日(現地時間)、米国であった。

米ラトガーズ大のアレクサンダー・モティル政治学科教授はフォーリンポリシー(FP)への寄稿で「今がロシアの崩壊を準備する適期」と題し、このように主張した。

モティル教授はナポレオンの敗戦とフランス帝国の崩壊などの事例を挙げながら「戦争や革命、経済危機などの事件が発生した後、国家が崩壊した事例が歴史に多くある」と紹介した

続いて「ウクライナでロシアの敗色が濃厚になった後、ロシアでどんなことが生じるかについて、多様なシナリオが出てきている。最も可能性があるのはプーチン大統領が権力を手放した後に極右国家主義者と権威主義的な保守主義者などの間の深刻な権力闘争」とし「我々は誰が勝つか分からないが、権力闘争はロシアの体制を弱め、弱まった体制と誤作動する経済は不満を抱くロシアの人々の街頭デモにつながるはずで、一部のデモ隊は武装する可能性もある」と説明した。

中央日報日本語版2023.01.09 13:50
https://japanese.joins.com/JArticle/299695

8 ::2023/01/09(月) 15:57:08.13 ID:upTqo0EF0.net

帝政ロシアとソ連に続き3連続あり得るな
ロシアは何時も戦争に金使いまくって足元がお留守になる

95 :ハイイロネコ(福岡県) [US]:2023/01/09(月) 17:10:40.22 ID:5MBqHNjP0.net

>>93
常に顔にバッテン傷入れて某大統領ではありません
仮想のロシアの大統領です
ってことにしたらしい

144 ::2023/01/09(月) 19:54:04.30 ID:kAYCR0sV0.net

アメリカだってやばいなあ

78 ::2023/01/09(月) 16:51:00.23 ID:biZou8iv0.net

共産主義思想が死んでから内ゲバしかストレス解消の手段がなくなってる

54 ::2023/01/09(月) 16:30:30.22 ID:+7xuqXCp0.net

ロシア崩壊したらオーストリアくらいの小ちゃい国になれば良い

37 ::2023/01/09(月) 16:17:36.42 ID:t/1IfQwp0.net

「だろう」っていうか「させます」じゃないのか
核使わせないでロシア潰そうと思ったら内乱が有効だろうし
そのための工作員はもうロシア国内で動いてそうだけど

16 ::2023/01/09(月) 16:00:33.51 ID:0tyqjGmr0.net

内乱を主導するのは習近平

59 ::2023/01/09(月) 16:36:54.12 ID:MXijQrre0.net

アメリカは反政府組織に武器わたすのだけは一人前

90 :ヤマネコ(光) [US]:2023/01/09(月) 17:04:17.75 ID:2jXzqOeu0.net

>>88
侵略の歴史は西側の方が酷いじゃん

70 ::2023/01/09(月) 16:44:57.70 ID:QcA4uX+T0.net

アメリカが内乱勃発に暗躍するんだろ?もっとやれ

47 ::2023/01/09(月) 16:25:45.12 ID:2dPKrHOd0.net

>>39
ソ連崩壊は貧しい体制にキレたただけで
日独のような奴隷化による非軍事化ではないからね
ロシアになったあともずっと戦争してし
ロシア映画見ても軍もの大人気だからね
何度でもよみがえる

64 ::2023/01/09(月) 16:39:16.67 ID:GXQU9N9/0.net

じゃあ今のうちにロシア行っていろいろ見に行っておくか
内覧

なんちて

7 ::2023/01/09(月) 15:56:19.92 ID:N3nB0k1w0.net

特ア同士で揉めてくれよ

113 :エジプシャン・マウ(ジパング) [BR]:2023/01/09(月) 17:51:53.19 ID:IkEQ1lfh0.net

>>90
いきなり歴史の話をしだして、どしたん?大丈夫そ?

34 ::2023/01/09(月) 16:15:29.50 ID:5PFjndYe0.net

>>6
沿海州は中国に売るってよ、千島樺太北方四島込みでね

仮に日本が不運にも沖縄を手放さなければいけなくなったとして、台湾に売る?中国に売る?って話さ

どんだけおめでたいんだキミはw

9 ::2023/01/09(月) 15:57:13.42 ID:FkIY1x/10.net

>>6
少なくとも樺太と千島列島はとらないとな

168 :カラカル(神奈川県) [ニダ]:2023/01/10(火) 01:33:59.94 ID:RL6bX/zg0.net

真犯人が言うんだから間違いない

180 ::2023/01/10(火) 08:22:05.38 ID:E/CxK9Hn0.net

ちょっと政府の悪口言っただけで逮捕される状態だからな。
デモもすぐ鎮圧されたしやるなら10万人以上とか集めて一気にやらんと。

122 ::2023/01/09(月) 18:15:48.04 ID:HlBIPO8H0.net

プーチンだけじゃなくやばそうな政治家全部やっとけw

24 ::2023/01/09(月) 16:07:41.82 ID:X7jJ/lqo0.net

プッチーンってまだ生きてるの?

19 ::2023/01/09(月) 16:02:45.78 ID:svFZLdj/0.net

プーチン長生きしそう

121 ::2023/01/09(月) 18:12:24.30 ID:iy5iGRfD0.net

>>74
あいつらのみは出来高制にして
日本に損害与えたら大使レベルも
次の日からガラス張りの便所掃除員に転職
とかでいいと思う

そうせんと実害しか与えんしあいつらは

103 :キジ白(神奈川県) [GB]:2023/01/09(月) 17:20:26.88 ID:EOTX10w60.net

キボンヌ

22 ::2023/01/09(月) 16:05:17.65 ID:BpLHCHzT0.net

混乱に乗じて中国が進駐するのか?

14 ::2023/01/09(月) 15:59:04.10 ID:omJJIMO60.net

北方領土はもちろんだが、南樺太と千島列島は本来なら日本、最低でもこのラインは確保しないとな。
できれば北樺太とカムチャッカ半島も欲しい

57 ::2023/01/09(月) 16:35:48.91 ID:4n3MXCRg0.net

権力争いからのクーデタは有り得る話

93 :三毛(広島県) [US]:2023/01/09(月) 17:08:57.73 ID:cy8CRDQA0.net

ライドンキングはどうなるんや?

133 ::2023/01/09(月) 18:48:18.47 ID:KzwigGaR0.net

>>130
そのガス抜きで戦争してるロシアは…

170 ::2023/01/10(火) 01:48:58.15 ID:GIXVV0bz0.net

願望はよせ
このシステムはあと120年続く

46 ::2023/01/09(月) 16:25:37.59 ID:HErYjOFI0.net

自壊する予想はどうせ当たらんから止めとけ

88 ::2023/01/09(月) 16:58:48.57 ID:ee1/LtCB0.net

ロシアを応援してるのは戦争と侵略と抑圧を否定されたくないバカ
侵略者を擁護するのは侵略したい奴だけだよ
まあ負け確で悔しいだろうね

61 ::2023/01/09(月) 16:38:07.97 ID:CCr1tIRI0.net

バラけたらユーゴみたいになりそうだな
中国とどっちが先だ?

102 :コドコド(東京都) [HU]:2023/01/09(月) 17:15:52.77 ID:5PFjndYe0.net

>>94
ソ連が崩壊したのは軍拡競争の果の破綻、当時ソ連本体を支えるほどの同盟国はなかった、中国は敵対的中立国

今は腹に一物ありとはいえ、ロシアの側に中国が付き、ブラジルやインドやサウジも好意的中立と言っていいだろう
もし冷戦体制にはいるとして、今回の冷戦は以前に増してシビアだろう、人口比と資源の量を考えても

149 ::2023/01/09(月) 20:20:14.66 ID:3nt5XM1f0.net

>>147
とにかくロシア人に塗炭の苦しみをあじあわせて二度と戦争はしませんと思わせないとまた戦争を起こす
徹底的に苦しめるべき
戦争放棄、軍備の廃絶を言わせるくらいまで追い詰めるべき

177 ::2023/01/10(火) 08:08:24.74 ID:FLdaxgmI0.net

資源がある限り崩壊はしないよ

143 ::2023/01/09(月) 19:46:14.83 ID:5ItAVWtE0.net

ウラル山脈以東は全部日本が総取りでいいだろ。
邪魔する奴は根絶やしにしろ。

114 :ロシアンブルー(光) [EG]:2023/01/09(月) 17:53:10.58 ID:KHNF2NH90.net

>>8
ソ連は
アフガン侵攻の失敗
チェルノブイリ原発事故
ナゴルノ・カラバフ民族衝突とアルメニア大地震で見事に崩壊したからな

158 ::2023/01/09(月) 22:59:04.59 ID:1j3h1lqI0.net

露助はアホだから無理じゃね?

127 ::2023/01/09(月) 18:33:29.34 ID:BpLHCHzT0.net

ひもじい・・・寒い・・・・・もお死にたい。

この順番で来るってチエちゃんの婆ちゃんが言ってたから
この冬を乗り切れたら次の冬までは内乱はないはず

21 ::2023/01/09(月) 16:04:30.42 ID:LVXSk1+40.net

こいつらがこういうことを言うと言うことは
アメリカがそうなるようになんかやってると言うこと

45 ::2023/01/09(月) 16:23:53.49 ID:hwHzNvAA0.net

>>32
日本人が言っても説得力がないな

140 ::2023/01/09(月) 19:27:16.54 ID:x171x4mq0.net

資源取れる極東が豊かになって、モスクワは賠償金で貧しくなる

152 ::2023/01/09(月) 20:54:58.38 ID:VKC6z90/0.net

>>147
万が一内乱になったら確実にそうなる
ロシアと言う国はそういう国

176 ::2023/01/10(火) 08:05:03.72 ID:Gxi0jCoE0.net

>>1
それってあなたの願望ですよね?

147 ::2023/01/09(月) 19:58:05.60 ID:P3vdxGII0.net

内乱を平定した統治者がプーチン以上にヤバイ奴な可能性も少なくないが

89 :オリエンタル(埼玉県) [US]:2023/01/09(月) 17:03:50.45 ID:a+W1zxIR0.net

>>4
所詮は予想なんで感想には過ぎないんだが

>モティル教授はナポレオンの敗戦とフランス帝国の崩壊などの事例を挙げながら「戦争や革命、経済危機などの事件が発生した後、国家が崩壊した事例が歴史に多くある」と紹介した

とあるから、一応参考データは示しているな

51 ::2023/01/09(月) 16:29:51.79 ID:VQ1glNY/0.net

アメリカの分断から内戦になる方が先なんじゃないか?
もう、国内の犯罪も収集ついてないでしょうに。

36 ::2023/01/09(月) 16:17:30.73 ID:b8hOdYDm0.net

西側としてはロシアを内部崩壊させたいわけで
ソロスの手駒が動いてんじゃねえの?
それでオリガルヒがプーチンに殺されてるんだろ

116 :ヤマネコ(千葉県) [JP]:2023/01/09(月) 17:56:23.92 ID:Wyrl7g8i0.net

>>34
ほう
ソースは?

28 ::2023/01/09(月) 16:10:56.26 ID:tXRXg+dK0.net

プーチンがいきなり病気でなくなったりしたら金の問題で荒れるのは間違いない

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑