【米映画サイト】最高のどんでん返し映画ランキング TOP15 はこれ

1 :湛然 ★:2022/08/07(日) 05:56:42 ID:CAP_USER9.net
Top 15 Greatest Plot Twists Of All Time, Ranked
By Jonny Hoffman
Updated 23 hours ago
https://movieweb.com/greatest-movie-plot-twists-all-time/

映画にとって、どんでん返しは重要な要素です。ここでは、映画界で最も偉大な15作品をランキング形式で紹介します。

良い映画を作るには、良いストーリーから始めなければなりません。

ほとんどの映画は、ストーリーを設定し、登場人物をミッションに送り出し、解決で締めくくるという3幕構成になっています。

この構成は何年も前から有効であり、今日皆さんが見ているほとんどの映画の青写真となっています。

とはいえ、優れた脚本家は、自分のストーリーを自分だけのものにするために、独自のテクニックを取り入れることができます。
映画のポイントは、観客を最初から最後まで飽きさせないことです。

そのための良い方法は、物語の随所に答えのない質問を盛り込み、すべてが完結するまで観客に推測させることです。

ツイスト・エンディングは、逆転の発想で観客にショックを与え、予想もしなかったものを見せることで満足させる方法です。

映画製作者は、映画の歴史の中でずっとこの方法を作品に取り入れてきており、良い映画を作ることも壊すこともできるのです。

M・ナイト・シャマランのように、ひねりの効いたエンディングで知られる監督もいます。

シャマランのエンディングは観客を満足させたが、Screen Rantが概説した『The Village』のように観客を激怒させたものもある。

すべてはひねりの文脈に依存し、それがストーリーの残りの部分に対して意味をなすかどうかにかかっている。物語のテクニックとして、これは微妙に扱われなければならない。

CinemaBlendによれば、ブライアン・シンガー監督の『ユージュアル・サスペクツ』のように、ひねりの効いたエンディングが映画を定義し、何年も記憶に残るような作品にすることもあります。

何があろうと、映画を記憶に残すためには観客の関心を引き続けなければなりませんが、ひねりエンディングを使うことはそのための方法と言えるかもしれません。

ここでは、史上最高のひねりをランキング形式で紹介します。(もちろん、ネタバレありです)。

※ネタバレあり

1 The Sixth Sense (1999)
2 Star Wars: Episode V – The Empire Strikes Back (1980)
3 Psycho (1960)
4 The Usual Suspects (1995)
5 Fight Club (1999)
6 Arrival (2016)
7 Saw (2004)
8 Se7en (1995)
9 Planet of the Apes (1968)
10 Coco (2017)
11 Scream (1996)
12 Oldboy (2003)
13 The Others (2001)
14 The Prestige (2006)
15 Parasite (2019)

1 シックス・センス (1999)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/04/Sixth-Sense-Cast-Then-Now_PPjpg.webp
M. ナイト・シャマランは、ツイスト・エンディングの帝王として永遠に知られることになるだろう。1999年の彼の傑作は、死者が見える少年コール(ヘイリー・ジョエル・オスメント)が、心理学者のマルコム・クロウ(ブルース・ウィリス)に助けを求める物語である。不気味な出来事が次々と起こる中、観客はクロウ自身が実は幽霊であり、自分が死んだことを知らなかったことを知る。この結末は世界中の観客に衝撃を与え、シャマランのストーリーテラーとしての実力を証明した。シックスセンス」は、アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞を含む6部門にノミネートされた。

2 スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 (1980年)

このスターウォーズの悪名高いシーンのセリフは、歴史に残る最高のひねりの一つとして語り継がれるでしょう。銀河間戦争を通じて、ルーク・スカイウォーカー(マーク・ハミル)の宿敵ダース・ベイダーが実は父親であることが判明するのです。このシーンは深みのある感動を呼び起こし、世界中の観客に衝撃を与えました。スター・ウォーズは、何十年にもわたってファンを魅了し続ける世界的な現象です。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:52:52 ID:8HNuyXSS0.net

>>19
野暮になるからあれだけど
服着たりとか道歩くとかどうやってるんだうろ的なことは
その昔のゴーストから思っていた。

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 05:59:00 ID:2KX7/iXT0.net

ねるとん?

473 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:45:48.19 ID:a2xS0afg0.net

>>400
あの飛行機は状況から考えてサンフランシスコ行きでは?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:25:21.98 ID:ni+xsxzl0.net

追いつめられて は?

348 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:42:48.25 ID:U1b+gVcf0.net

>>346
ウォンテッドだろうけど
何かどんでん返しあったっけ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 16:24:16.09 ID:RPUALLum0.net

>>601
そんなネタバレを書くやつに作品名をここで公開するバカはいない

203 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 08:38:08.61 ID:JDm9KO8e0.net

フライトプラン

228 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 09:03:50.42 ID:ogvinJVf0.net

マクガフィンってどういう意味だ?
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/movie/1229482960/

158 名無シネマさん 2009/11/06(金) 20:30:13 ID:AXFVk2sB
スレの内容読まずに書くけど、いくつか脚本に関する本読んだらこんな感じに受け取った。

・具体的な内容は不明な何か
・しかし漠然とした事はわかる(『世界を救うカギ』だとか)
・登場人物達をつなげる焦点となる
・登場人物達はマクガフィンのために様々なアクションを取る(対話、アクションなど)

インディ・ジョーンズでは「失われたアーク」とか、バイオハザードでは「アンブレラ社」
「Tウィルス」とか。
毛色違ってゲームでは、ドラクエなんかでは「魔王」もそうだと思う。知らないかも知れな
いけど、S.T.A.L.K.E.Rでは.「モノリス」なんかがそう。

ストーリー全体に関わる事でも、シーン単位にしか関わらない事でも、どちらも上記に当
てはまるならマクガフィンと呼んで良いと思う。

ポイントは「登場人物達をつなげる」ってトコにあると思う。エヴァンゲリオンでも、「使途」が
来なければシンジもアスカも綾波レイも誰も出会わず、ストーリーにならなかったはず。

後はその正体を明かすか否かで大きく大別されると思う。エヴァンゲリオンでは沢山のマクガフィン
が結局正体を明かさないまま終わった。一方でS.T.A.L.K.E.Rでは.「モノリス」がなんなのか
はっきりと示されて終わる。

825 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:19:23.41 ID:QuZWmHOg0.net

そう言えばエンゼルハートとプレデターが同時上映だった

403 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:26:58.85 ID:oUtAAy8r0.net

597 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 16:01:25.12 ID:2A2SUraQ0.net

最近見たどんでん返し系の糞映画と思ったのは、韓国の消えた女
あれはないわ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 15:33:05.03 ID:yTu3it/E0.net

I’m having an old friend for dinner

842 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:41:29.03 ID:i1aKBwzZ0.net

ラストナイトインソーホー

92 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 07:20:28.60 ID:RV/wO1II0.net

>>26
いいなー
リアルタイムでその衝撃を味わいたかった

129 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 07:50:05.93 ID:IYsMtKhV0.net

こういうのって絶対ドラゴンボール入らないよな

58 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 06:49:22.88 ID:AnrflyMc0.net

33-4

502 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:34:06.47 ID:SqIQOKGD0.net

>>460
ちょっと昔の映画は秀逸なのが多かった
リミット懐かしい

550 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 14:52:46.28 ID:cKOyA18N0.net

>>283
当時だとケビンスペイシーがそこまで有名でもなかったってのもあるけどな
まあ最近では別の意味でニュースになってしまったが

643 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 18:08:55 ID:ntfIdaTh0.net

ゲッタウェイ
面白いぞ

ノーラン映画みたいに変に時間軸こねくり回した映画と違ってストーリーがちゃんと面白い

315 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:12:57.98 ID:e4hZRbaN0.net

シックス・センスよりゾンゲリアの方がずっと先だろ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 20:55:17.27 ID:YAX6zoAl0.net

エンゼルハート上映してた頃に戻りたい

426 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 12:00:27.56 ID:uDD7h/h30.net

ホット・ファズはコメディだからどんでん返しにはならないのか

284 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 09:41:50.30 ID:UEgzqSeE0.net

>>195
あの不穏などんよりとしたムードが凄くいいね
音楽も最高

235 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 09:06:53.65 ID:t7kIoxP80.net

>>170
日本映画だとアフタースクールとかの内田けんじの映画って評価してる人もいるけど、
どんでん返しありきでストーリーが無理ありすぎる。
面白いといえば面白いけど、ネタバレしていても何度でも見られるスティングみたいの違って、一度見れば十分。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:16:46.01 ID:VVc5oaKE0.net

Uボート

554 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 14:57:57.12 ID:A2D4pu8L0.net

三池崇史が監督した『DEAD OR ALIVE』だろ。
未だかつてあんな反則級などんでん返し見たこと
ないわ。

289 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 09:46:11.85 ID:nuJqtqs60.net

昔はこの手のランキングに必ずスティングが入ってたけど古典化したのかな
今の子たちはあれには驚かないかも知れない

854 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:23:46.37 ID:o9ocCBSD0.net

なんでそんなんを、映画のけつ末のアレ言われなアカンのや!

633 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 17:37:45 ID:A2D4pu8L0.net

>>570
竹内力率いるプロの強盗団とそれを追う
相川翔演じる刑事との対決ってヒートみたいな
クライムアクション系の話なんだけど、ラスト数分
で突然哀川翔が背中からバズーカーを出し、竹内力
が胸から元気玉みたいな謎の球体を取り出して
哀川翔の放ったバズーカの砲弾と竹内力が投げた
元気玉がぶつかり地球が全滅するってオチ。

110 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 07:32:45.17 ID:ISF/Gf380.net

>>104
コバヤシ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 03:31:56.15 ID:hc1mOZBX0.net

氷の微笑

699 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:44:41.50 ID:MK7lP3e80.net

探偵スルースがなんか面白かった

298 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 09:53:32.58 ID:ksNGMHL60.net

>>10
それ以前にゴリラの描き方が酷すぎてムカつく
ゴリラ→攻撃的で残虐 チンパンジー→知的で平和主義 って全然真逆じゃん

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 06:27:57.21 ID:aiUZH7c60.net

ラジオの映画紹介ではシックスセンスの落ちまで言って
見る必要をなくしてた思い出

423 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:55:31.39 ID:KRvQ7PDR0.net

最後の『パラサイト』って韓国映画の?
あれ何かどんでん返しあったっけ?

713 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:08:30 ID:T9ZDJ8kg0.net

>>365
あれは怖かった
どんでん返しと言えないかもしれないけど「意味がわかると怖い話」だな

>>663
これも秀逸なのにほとんど知られてないよな
もったいない

533 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 14:11:19.41 ID:GAyOKLL/0.net

まぁどんな大ドンデン返し映画でも昨シーズンのF1最終戦の衝撃には勝てないと思う。まさに「事実は小説よりも奇なり」

877 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>1
トップガンマーヴェリックが入ってないぞ
やり直せ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 13:39:50.27 ID:QDH16bp60.net

前田敦子のイニシエーションラブ
ストーリー知らないで見たから面白かった

873 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 17:31:13.84 ID:zKEIKYBQ0.net

>>844
捕虜なのにめっちゃ楽しそうななのがいいw
べティィィ〜

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 08:17:04.04 ID:EaFR81tk0.net

>>162
セックスしてた相手が娘だった

843 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:54:24.86 ID:dLmhHJ950.net

サイダーロゼ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 06:12:54 ID:P91bnUxZ0.net

>>183
シャマランは有名になりすぎて最後になんかあると構えて観られるようになってしまったからなぁ

280 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 09:39:12.63 ID:Tt+QT7nj0.net

Cocoってディズニーのリメンバーミーであってるよなあれどんでん返しあった?
名作だとは思うけど

411 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 11:38:38.19 ID:R1p4pPyW0.net

>>37
浜村淳の映画紹介あるあるやな
さて、この後はどうなるでしょうか!って
おっさん、その後はエンドロールしかないがなって

6 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 06:00:16 ID:0D+C7ntC0.net

セブン定期

616 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 16:34:15.85 ID:MGJDvDiV0.net

もう叙述トリックをどんでん返しに入れるのやめようや

336 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:31:02.87 ID:7brjp3gT0.net

ジェイコブスラダー一択。
映画全編はベトナム戦争で瀕死の重傷を
おった兵士の死ぬ間際の走馬灯だったというオチ。
自分もこういう走馬灯を見る可能性がある思うと怖い。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 10:48:13.64 ID:U1b+gVcf0.net

そういやアンデッドはガチで痛快で面白いどんでん返し映画だぞ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 17:09:51 ID:e4g+NxrI0.net

どんでん返しとはちょっと違うかもしれないけど、バニーレイクは行方不明は先が読めなくて面白かった

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑