人気の美容法ランキング! 美容にお金をかける派とかけない派、どっちが多い

1 ::2022/11/26(土) 15:13:33.69 ID:DrYfwfkP0●.net ?2BP(4000)

毎日のスキンケアをはじめ、ヘアケアだったりボディケアだったり……美容費用は軽く見ていると痛い目にあうこともありますよね。
そんな美容費用ですが、巣ごもり生活がはじまってからというものの毎年右肩上がりで増加しているという調査結果があるんです。

今回は、三省製薬株式会社が発表した美容に関する意識調査の結果をひもといてみましょう。
人気の美容法ランキング! 美容にお金をかける派とかけない派、どっちが多い?
この調査は、20代~60代の女性(居住地域:東京都、愛知県、大阪府、福岡県/有効サンプル数:584)を対象に行われたもの。
まずはちまたの女性に人気の美容法を見てみましょう。

【あなたが取り入れている美容法(複数回答)TOP5】
1位:適度な運動 63.9%
2位:十分な睡眠 59.1%
3位:体に良いものを食べる 52.2%
4位:紫外線・日焼けを防ぐ 51.9%
5位:スキンケアにこだわる 42.0%

上位5つはこのような結果に。TOP3の内容を見る限り、「美容と健康はつながっている」と考えている人も多そうです。紫外線対策をしてスキンケアに力を入れるという外側からのアプローチに注力する人も多いですが、まずは内側からというのが基本のようですね。

では、この美容法を行うにあたってお金のかけかたはどうなっているのでしょうか。

【取り入れている美容法のこだわり:お金編】
●お金をかける 23.1%
●お金をかけない 41.6%
●特にこだわりはない 35.3%

全体で見ると、「お金をかけずに美容を楽しむ」派が多いことがわかります。
年代別に見てみると、「お金をかける」がもっとも多かったのは30代で31.0%。もっとも少なかったのは60代で16.1%でした。
同時に、「お金をかけない」がもっとも多かったのも30代で46.0%。30代は「特にこだわっていない」という回答がずばぬけて低いという結果になりました。
このことから、お金をかける・かけないに関わらず美容費用に対してこだわりを持つのは30代といえそうです。
1ヶ月あたりの美容費用、ここ2年でおよそ2600円もアップ!
では、気になる美容費用をチェックしてみましょう。

【取り入れている美容法に1ヶ月あたりどれくらい費用をかけるか(平均)】
●2020年:7024円
●2021年:8561円
●2022年:9671円

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa8d71384e3a4c1ff8495786385244df6a12456&preview=auto

57 ::2022/11/26(土) 16:42:02.85 ID:XdZzEumu0.net

ヤ○ダ電機で買った1,000円のバリカンで丸刈りにしてます

81 ::2022/11/26(土) 22:59:46.95 ID:qaJ1S83q0.net

ハトムギ化粧水くらいしか買ってない。
コロナ禍になってからは目元以外メイクしてない。エステもジムもヨガもやってない。習い事ゼロ。
けど、レンタル倉庫に月14000払ってる。 美容にかけるよりよっぽど有意義なお金の使い方だと自己満足してる。

33 ::2022/11/26(土) 15:52:32.31 ID:7+E8EukV0.net

乾燥肌だから風呂上がりに全身にユースキン塗ってる 美容院は月1

17 ::2022/11/26(土) 15:28:00.08 ID:ItUBQ6rv0.net

オンラインゲームでネカマやってたのに
ついつい「今日床屋行ってくる」って言ってネカマ及びオッサンバレした甘酸っぱい思ひで

41 ::2022/11/26(土) 16:10:08.99 ID:9fbZ4+a60.net

自分でバリカンで刈るようになったわ
もうバリカン代の元は取った

63 ::2022/11/26(土) 17:19:59.32 ID:a2/j37UM0.net

そうわよ
美容は大事わよ

22 ::2022/11/26(土) 15:34:28.00 ID:wqUd+/UY0.net

AGA予防費も含む?

23 ::2022/11/26(土) 15:36:17.51 ID:8RfWfXZ10.net

美魔女の旦那は金かけないのでだいたい年相応じじい

19 ::2022/11/26(土) 15:31:15.99 ID:4mlNICVp0.net

ハゲは床屋行くの?美容院?

11 ::2022/11/26(土) 15:20:39.45 ID:Xq89zZI40.net

女の子は大変なんだからね!

74 ::2022/11/26(土) 19:30:22.82 ID:olCyGrjq0.net

男女や年齢で違うし
女のものを出してもなあ

25 ::2022/11/26(土) 15:38:32.49 ID:67JJhCES0.net

漏れは床屋の1200円のみ(´・ω・`)
2割も値上げしやがってよ

49 ::2022/11/26(土) 16:24:21.46 ID:dTYRIn/M0.net

美容師のユーチューブでバリカン講座とかやってくれてるからセルフカットが捗るわ

3 ::2022/11/26(土) 15:14:40.32 ID:4HbAMtY60.net

ハゲはいらねーからいいよな

52 ::2022/11/26(土) 16:32:38.60 ID:xW8Mfh4w0.net

こういうことに金かけるヤツほど普段不摂生やってて貧民スパイラルに陥ってたりするんだよな

12 ::2022/11/26(土) 15:22:10.89 ID:TvJj/BC50.net

5年前からシェーバーだけで済むようになっちまった

43 ::2022/11/26(土) 16:13:41.39 ID:RfpI0yQn0.net

千円カットを数ヶ月毎にしぶしぶ行く
ザーネスキンクリームを顔にテケトーに塗る

42 ::2022/11/26(土) 16:11:46.13 ID:FAj2+q9P0.net

月イチの床屋代700円

83 ::2022/11/26(土) 23:25:34.94 ID:QnzFi2Ia0.net

>>25
数年前に各店舗で徐々に券売機が釣り銭の出るタイプに入れ替えが始まった時に嫌な予感がしたQBハウス

20 ::2022/11/26(土) 15:31:36.08 ID:hPyVKz2B0.net

男も脱毛当たり前の時代だからな

38 ::2022/11/26(土) 16:04:09.05 ID:UzyAwLXQ0.net

そうわね(´・ω・`)

18 ::2022/11/26(土) 15:28:07.65 ID:NVPEFxg00.net

おっさんの俺より安いじゃん

68 ::2022/11/26(土) 18:41:06.68 ID:GAxWXOr40.net

美容院だけで2万かかるが

86 ::2022/11/27(日) 13:18:15.20 ID:HncJLT560.net

>>83
QBは融通きかないからね
券買って買い物して、そろそろ順番かなと思ったら後ろに並んでください言われたときはゾッとしたよ

45 ::2022/11/26(土) 16:18:44.77 ID:WgdPUGpH0.net

ブスはマスク外すなよね

61 ::2022/11/26(土) 17:05:18.79 ID:d9teq3nc0.net

毎月美容院に行くとそれだけで2万かかるんだが

87 ::2022/11/28(月) 13:38:05.14 ID:gsSdpkde0.net

お前ら服は半年に一回ユニクロで千円カットを四半期に一回だもんな

6 ::2022/11/26(土) 15:16:49.33 ID:nMvT0LNd0.net

そうわよ

69 ::2022/11/26(土) 18:42:18.76 ID:mO6j8ecl0.net

20代の頃は確かにそのくらいかけてたけど
子供もできてくると自身の見た目もそこまで気にしなくなるし馬鹿らしくなって
一気にセルフカットにまでなったからランニングコストはゼロ円になった

24 ::2022/11/26(土) 15:37:22.59 ID:aSfjWaSy0.net

俺はお前の血で化粧がしたい~!

67 ::2022/11/26(土) 17:58:33.85 ID:8yG5atHq0.net

>>3
色々と薬やら植毛やらで月に6万かかるんだが?

10 ::2022/11/26(土) 15:20:36.43 ID:iYjtSuzD0.net

ほぼ0円だな

セルフカットだから

31 ::2022/11/26(土) 15:47:28.50 ID:DGrvpws30.net

男で美容室に行く奴は馬鹿

56 ::2022/11/26(土) 16:40:31.45 ID:iMxvXu4A0.net

髭剃刀で頭髪を空いてる

77 :フロントネックロック(東京都) [US]:2022/11/26(土) 19:49:42.83 ID:fMAD+7I90.net

どこまでを「美容」というか次第
どうせアンケに答える人に任せてるんでしょ
定義をちゃんとしないアンケに意味なんて無いのに

5 ::2022/11/26(土) 15:16:03.24 ID:+utFt1210.net

脱毛してるがこれも金額にのってるか

88 ::2022/11/29(火) 08:42:48.92 ID:LWtuCcGD0.net

旦那は1000円カットで奥さんは1万円かい?

78 :スパイダージャーマン(愛媛県) [KR]:2022/11/26(土) 19:50:59.41 ID:s5cteM2R0.net

ほぼほぼ0だわ
セルフカットまじ捗る
年1くらいで床屋いってその時の感触を手で覚えるんやで

65 ::2022/11/26(土) 17:28:23.64 ID:l273Qjft0.net

化粧より早寝早起き適度な運動したほうが効果的なんじゃ

70 ::2022/11/26(土) 18:54:16.64 ID:1Le2ebXS0.net

>>53
高級使って見たら髪艶全然違うからな
売れるの納得よ

28 ::2022/11/26(土) 15:43:41.83 ID:1UGkm4ny0.net


壺も創価も規制しろよ🤗

13 ::2022/11/26(土) 15:22:46.60 ID:j6GdqnZL0.net

生理用品すら買えないはずでは?

71 ::2022/11/26(土) 19:03:44.52 ID:sT4obYfQ0.net

家族に切ってもらってるし切ってあげてるので
10年前にバリカンハサミ櫛諸々が2~3万なので元も取れてるかと(-_-)

75 ::2022/11/26(土) 19:31:51.90 ID:x0o3yK6X0.net

そんだけ無駄金あるなら援助なんかいらんな
ところで男女平等はどうした

21 ::2022/11/26(土) 15:33:32.68 ID:jixNv2mJ0.net

ハゲは残ったとこだけ剃らないとスキンヘッドにならないから意外に大変らしいな

60 ::2022/11/26(土) 17:02:35.56 ID:K2yo8xJ/0.net

ハゲが育毛剤使うのとはワケが違うんだよ

60 ::2022/11/26(土) 17:02:35.56 ID:K2yo8xJ/0.net

ハゲが育毛剤使うのとはワケが違うんだよ

37 ::2022/11/26(土) 16:03:14.53 ID:alTNPvAO0.net

ここ10年位バリカンわよ(´・ω・`)

72 ::2022/11/26(土) 19:20:31.01 ID:xkPIjIMI0.net

美容院の6380円くらいだわ
化粧水は大容量のやつ半年かけて使うから月150円とか

76 ::2022/11/26(土) 19:42:48.27 ID:CC4Sxqat0.net

電動バリカンさいきょー

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑