介護倒産過去最多。「“きょうから閉めます”って紙が届いて。えーっ、これからどうするかと」

1 ::2022/11/21(月) 16:46:02.63 ID:0E4jeKWW0●.net ?2BP(2000)

「“きょうから閉めます”って紙が届いて。えーっ、これからどうするかと」

少しでもよくなりたい、できれば自分の足で歩きたい。週3回通うデイサービスでのリハビリは大切な時間でしたが、その後、代わりの介護事業所は見つかっていません。

「ひざはもうあかん。立ってられへん」

今、こうしたケースが各地で相次いでいます。
(社会部 勝又千重子 飯田耕太)

突然のFAX

ことし7月1日、三重県名張市の地域包括支援センターにFAXが届きました。市内の介護事業者の倒産を伝える内容でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013896551000.html

421 :腕ひしぎ十字固め(愛知県) [ニダ]:2022/11/24(木) 07:44:26.73 ID:iQu0BwPX0.net

病院は儲かってるのにな
病院への補助金の分の何割かを介護業界にも配ればいいのにな
病院と介護を両方やってる医療関係者もいるだろうし

253 :スターダストプレス(三重県) [GB]:2022/11/21(月) 19:08:32.06 ID:EhEZ0sJ/0.net

一部の後期高齢者は、俺よりこれから先長く生きる。
俺は60代とか70までに死にそうだけど、
健康健康健康、医者医者医者で150歳まで生きそうな人たちもいる。

46 ::2022/11/21(月) 16:59:49.49 ID:22FaMa860.net

公務員の出向を義務付けろ
民間企業を体験できるし、奉仕者としても一石二鳥だわ

280 :キングコングラリアット(愛知県) [GB]:2022/11/21(月) 20:21:12.95 ID:oSr+v1120.net

人はいないわけではないと思うんだけど、余ってるのは使えないやつばかり。

334 ::2022/11/22(火) 07:31:03.43 ID:DRreWc7J0.net

介護保険も健康年齢までにすりゃいいんだよ。
平均寿命マイナス8年だっけ?
そこから先は収容施設一択で。
飯とトイレに他助が必要になったら病人として死までペインコントロールすればいい

84 ::2022/11/21(月) 17:09:35.25 ID:B2N3VIG20.net

>>65
なんにも知らないんだな

40 ::2022/11/21(月) 16:58:41.17 ID:KUxOe05+0.net

>>28
日本には科学の基礎が無いので、人手による人海戦術しか無い。
悲しいけど、これが現実。
学業の上位から順に虚業に就いて、底辺は奴隷サービス業に就くしかない
貧しい国、ニッポン!

230 ::2022/11/21(月) 18:48:38.14 ID:ModfV4EU0.net

姥捨てならぬ安楽死山作れよ

409 ::2022/11/24(木) 05:57:44.59 ID:VoIsIGvK0.net

>>7
いや、それは倫理的に問題があるから
延命措置は総資産額が潤沢にある人間だけに施す、逆に言えば貧乏人は延命措置を受けられないという本来在るべき姿に戻せばいいだけ
さらに、いくら金があっても当人が人としての尊厳を失った状態なら医者側も延命を断るべきだし、家族や周囲の人間も「生きていてくれるだけでいい」なんてエゴ丸出しなバカげた洗脳から醒めるべき

119 ::2022/11/21(月) 17:21:44.78 ID:GuSmYi0/0.net

>>112
苦しんで死なれるよりマシだぞ?

326 :トペ コンヒーロ(神奈川県) [ニダ]:2022/11/22(火) 05:05:01.07 ID:TdhqsI2+0.net

>>325
より悪い時代を引き継いだ現役世代
楽々この世の春を謳歌した年寄世代
まぁムカつくよ

76 ::2022/11/21(月) 17:07:35.60 ID:SN+pOqhZ0.net

>>50
岸田の支持率上げられない原因

168 ::2022/11/21(月) 17:47:18.88 ID:Z0X6+HbL0.net

ペッパーに介護機能をアップデートで対応させよう

208 :目潰し(愛知県) [ニダ]:2022/11/21(月) 18:08:46.88 ID:ASDwv3870.net

>>186
それを言うならまず自分が介護職の体験学習とかに参加してみたらいいかも
自分は親が要介護だったこともあって、社会勉強の意味もあって外語職に暫く
ついてみたが、ほとんど聖人かボランティア精神が高い人といった、公徳心の塊のような
人徳のある人と、手抜きをして稼ごうとしたり、苦情の言えない要介護者を機械的に
処理している、場合によっては自分のストレスを発散している低レベル介護者の
二極化だったが

どっちのタイプにしても、体力がないと持たないし、みんな腰痛を抱えていた気もするから、
老人には無理かもな

最もクレーンやパワーアシストとか使えば体力的には可能かのだが、高齢者はある種のコミュ障
なので、介護者と要介護者の両方が高齢者だと悲惨な結果にw

45 ::2022/11/21(月) 16:59:44.69 ID:5rhkwN000.net

国民年金に老後資金が尽きた時用の安楽死代も組み込んどいてくれ
年金払わん奴は山ででも野垂れ死んどけ

171 ::2022/11/21(月) 17:48:04.12 ID:/QXV1EzQ0.net

210 :バックドロップホールド(茸) [US]:2022/11/21(月) 18:09:14.33 ID:WfEm9Di30.net

人のやりたがらない仕事には高給を
それが市場原理だもの

125 ::2022/11/21(月) 17:24:19.93 ID:ilWrVirL0.net

介護に関しては自由経済ではなく、介護報酬と言う点数制で社会主義みたいに、
上限が設定されているからね(ただしサービスと言う名の特別料金を盛れる高級
老人ホームは別)

社会主義的な計画経済で算出するなら、今の+これからの老人と要介護者に
日本の社会保障費をねん出する力がないのは明らかというか、子供でも分かるが、
スパコンでシミュレーションをしてみてくれw

これからは選択と集中で、資産が有ったり高額年金者は公費打ち切りで、高級
老人ホーム

それ以外の65歳以上の高齢者のは、安楽死や尊厳死の選択肢を含めたライフプランを、
家族と設計させるためにも、安楽死法と尊厳死法の議論を始めるべき

欧米では当たり前の安楽死議論が、日本ではタブー扱いされていることに辟易としている
そして、税金を有効に投入して、寝たきりや回復性のない進行性の老人を延命で苦しめ、
リソースを拡散し、介護労働者の低賃金を放置する愚行に終止符を打つべき

412 ::2022/11/24(木) 06:04:09.87 ID:ddt801rS0.net

介護職なんて人件費高騰や物価高直撃するしな
その上値段も上げにくい…必要なのに詰んでる業界だなほんと
自衛隊に屯田兵の介護バージョンでもやってもらうか?

2 ::2022/11/21(月) 16:46:24.12 ID:UMvU2ce20.net

父さん…

219 :マスク剥ぎ(埼玉県) [CA]:2022/11/21(月) 18:24:44.80 ID:9eGHiZGr0.net

>>217
だから介護保険からでるんでしょ

153 ::2022/11/21(月) 17:39:23.55 ID:a6fgXsOX0.net

だから安楽死施設を作れってんだよ

425 :キドクラッチ(愛知県) [US]:2022/11/24(木) 08:20:22.24 ID:Tje5fVf50.net

100 ::2022/11/21(月) 17:14:18.08 ID:vUQzSoCV0.net

歩けるのにデイサービスに通うと逆に足腰弱るぞ
送迎で自分の足で歩かず直行、施設内では座りっぱなしでレクしたり飯食ったり
運動するマシンはあるものの極短時間しか利用しない
普通に近所の整形へ自分の足で行ってリハビリ受ける方がいい

263 :シャイニングウィザード(沖縄県) [CN]:2022/11/21(月) 19:32:46.92 ID:qca57lgb0.net

準公務員くらいの地位にしろよ

439 :セントーン(大阪府) [US]:2022/11/24(木) 09:40:06.60 ID:F++NHONE0.net

なんでこんな年寄りばっかりなのに介護事業倒産するんだよw
補助金もたんまり出るんだろ?よー知らんけど

246 ::2022/11/21(月) 18:59:40.08 ID:iQXVFeIh0.net

>>239
なんの生産性もない終の仕事を高給にする意味など無い
消えれなくなり昔のように家族が家でみればいいだけ

347 ::2022/11/22(火) 09:08:02.96 ID:HT95Ceib0.net

>>15
母の家系が米農家だけど百姓は足腰めちゃくちゃ強いよ
引退した70代でもとんでもない距離を普通に毎日歩いてたりする
本人曰く軽い運動くらいはしとかないと…らしいが

17 ::2022/11/21(月) 16:53:02.33 ID:JmvefPG90.net

2000年は要介護200万人
現在は要介護600万人
そのくせ介護職員は減る一方

不動産屋に騙されて子供部屋とか言ってると、親は介護難民となり孤独死するぞ

264 :ローリングソバット(岩手県) [US]:2022/11/21(月) 19:35:08.94 ID:k2mRz1ZL0.net

>>83
安楽死させればいい
飯風呂トイレが補助無しで普通に出来ないジジババは強制で

43 ::2022/11/21(月) 16:59:18.96 ID:kj2Gx10K0.net

あと30年くらい我慢すればAIロボットが面倒見てくれるだろ
ロボットは無理でも会話出来るAIは間違いなく出来るから孤独死は無くなるんじゃない

384 ::2022/11/22(火) 19:39:25.59 ID:B8+8JRV90.net

介護保険料払い損かよ糞自民

428 :ムーンサルトプレス(神奈川県) [US]:2022/11/24(木) 08:27:12.48 ID:I4Wd4b5U0.net

>>404
現実はその漫画とはまるで逆。
現実は、老人を大事にするあまり若者を虐待するようになってる。
藤子不二雄がその漫画を描いたころにはシルバー民主主義という概念はなかったのだろう。

184 :かかと落とし(富山県) [AR]:2022/11/21(月) 17:55:11.53 ID:dHWRkULC0.net

おまいらひとりひとりが親の面倒をみるんだよ

323 :河津掛け(ジパング) [US]:2022/11/22(火) 04:36:40.51 ID:JPOr8kz50.net

70のじいさんがホークリフト乗り回してラックによじ登ったりしてるわ
頑丈さがうらやましい

238 ::2022/11/21(月) 18:55:56.05 ID:1+WdUrJ/0.net

>>235
親父は67歳なので問題ないんだが、93の爺さんが厄介で、比較的俺(つまり孫)の言うことは聞くんで親父から色々と頼まれる。

51 ::2022/11/21(月) 17:00:31.03 ID:lmK1/nIX0.net

>>3
>>35
直接金を生み出さない業界に今や貴重な若者のリソースをそんなに割いて大丈夫だと思う?

ババアじゃない女が介護に投入されたらセクハラの餌食でますます少子化すすむけどいい?

73 ::2022/11/21(月) 17:07:24.81 ID:/1j//JGZ0.net

高齢は捨てろ でいいんだよ
自業自得でしょ

これだけ下の世代がやられて腐敗して国が高齢者のせいで沈んでるんだから

113 ::2022/11/21(月) 17:19:42.12 ID:0QXW5EVv0.net

>>86
たむらけんじ君居た!!!
あなたはみんなに怒られてごめんって謝ったでしょ
コロナ禍ではほとんどの医療従事者は報酬減ってる
さらに重労働

儲けてるのはほんの一部の
PCR事業に名前貸したり、反ワク活動やって
ヒト集めてる連中だけ

129 ::2022/11/21(月) 17:26:12.89 ID:kkzJ5rd20.net

元介護系の仕事してたけど
根本的に人手が足りてない
それと重労働
しかも繊細な作業を要求されて迅速にやらないと時間が足りない

もうこれね職人の世界だよ
職人を量産しないと無理な状況になってる
しかも需要が無尽蔵に増えてる
破綻するさ そりゃ

297 ::2022/11/21(月) 22:04:07.72 ID:PfXBt9h+0.net

利用者の3割負担20歳から保険料支払い
あれ?どこかできいたような

6 ::2022/11/21(月) 16:49:05.74 ID:4CGsfeaN0.net

健康寿命を伸ばして死ぬまで働けば介護なんていらんだろ

195 :ニーリフト(光) [US]:2022/11/21(月) 18:00:19.23 ID:zkqKECZF0.net

>>191
選挙行くのは老人が中心なんだから当たり前だろ

322 :トペ コンヒーロ(神奈川県) [ニダ]:2022/11/22(火) 04:21:15.52 ID:TdhqsI2+0.net

パワハラやらサビ残やら過労死やら次世代におもいっきり砂かけてるジジイ共だからなぁ。全く同情できねえよ、むしろはよくたばってくれ。
全ては自業自得の自己責任。若者は介護なんて絶対にやるなよ。自分を無駄にするな、年寄りに関わるな、年寄りを助けると日本がさらに衰退する。

251 ::2022/11/21(月) 19:05:33.92 ID:MWsmwPnC0.net

>>246
生産性を重要視するのも1つの価値観なんだけどね
人の命や人が幸せを感じながら生きることの価値観に直接関わる仕事は軽視できないと思うよ

443 ::2022/11/24(木) 10:43:58.93 ID:iQu0BwPX0.net

>>427
そうなのか、俺も知らなかった

これからますます介護は必要になる時代だろうし、
結局庶民が困ることになるのは避けてもらいたい

318 ::2022/11/22(火) 02:26:49.75 ID:/BMrty1H0.net

>>6
認知症の予防・治療法を確立させるのはハードル高いぞ

437 :チェーン攻撃(茸) [US]:2022/11/24(木) 09:29:50.66 ID:Zej+3FEe0.net

安楽死とはいかんが年齢で延命治療の制限は必要だろう
80代で胃ろうとか苦しむだけだろ

354 ::2022/11/22(火) 11:03:38.58 ID:Ts0ISXQj0.net

>>136
皇室www
おまえはバカだ

198 :キチンシンク(SB-iPhone) [FR]:2022/11/21(月) 18:01:03.59 ID:WDLljb570.net

金じゃなく、人が来なくなったんだな。
どうするのやら

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑