東京大学が2027年度までに女性の教授・准教授約300人を採用する計画を固めた。

1 :逆落とし(愛知県) [US]:2022/11/17(木) 18:19:35.23 ID:cQ6iXIW80●.net ?PLT(16500)

東京大学が2027年度までに女性の教授・准教授約300人を採用する計画を固めた。海外大学と比べ低い女性比率を16%から25%へ引き上げる。ポストの新設や女性限定の公募といった手法を用いる。女性教員の具体的な採用人数を大学が打ち出すのは異例だ。学内の多様性を高め、教育や研究の質向上を図る狙いがある。

経済協力開発機構(OECD)加盟国の高等教育機関の女性教員比率は平均45%だ。日本は最低の30%で…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE166470W2A111C2000000/

84 ::2022/11/17(木) 22:13:47.35 ID:gUKdkWJZ0.net

後血液型と年齢とトランス

15 ::2022/11/17(木) 18:27:05.40 ID:x5FgFWu40.net

東京大学の教授の選別方法がおかしいのをまず是正しろよ

90 ::2022/11/17(木) 22:20:16.05 ID:4u7lpVhW0.net

10周回ってバカなんだろう

3 :キャプチュード(神奈川県) [RU]:2022/11/17(木) 18:21:30.27 ID:j367Snec0.net

能力順に上からとれよ
男とか女とか関係ない

28 ::2022/11/17(木) 18:36:33.29 ID:TbNnWoPc0.net

またネトウヨの研究とか糞下らん論文書いて朝日に掲載される感じとか

43 ::2022/11/17(木) 19:20:05.43 ID:8AHCIFRh0.net

教授を能力ではなく採用するの?
しかも最高学府で
もっと下の大学で調整しりゃいいやん

5 :アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US]:2022/11/17(木) 18:21:41.14 ID:jFnXMxli0.net

女性の比率を上げようっておかしくない?(´・ω・`)

93 ::2022/11/18(金) 00:23:24.26 ID:mPS2tkEI0.net

実力で起用すべきでは?
この様な採用方法こそ差別に他ならない

83 ::2022/11/17(木) 22:13:09.21 ID:gUKdkWJZ0.net

多様性なら都道府県も入れろよ

54 ::2022/11/17(木) 19:47:07.80 ID:b80DuOe80.net

日本の頂点がこれじゃ終わりだなこの国

65 ::2022/11/17(木) 20:11:42.66 ID:6dClZyMr0.net

https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/rule.pdf

【違法事例】
以下のような方針で採用計画を立てる。
・男性に幹部候補として基幹業務を担当させ、女性に補助業務を担当させる。
・事務職に女性のみ、営業職に男性のみを採用する。
・総合職は男性を7名、女性を3名など、男女別の採用人数を決めて採用する。
・一般職について女性のみを採用する。

10 ::2022/11/17(木) 18:22:44.44 ID:7uAExL3p0.net

もう終わりだよな
Fランムーブやりはじめたわ

36 ::2022/11/17(木) 18:57:20.22 ID:L1amYbFV0.net

w

www

47 ::2022/11/17(木) 19:35:55.63 ID:aDRC8N580.net

地獄の40代ポスドクばっかが研究室に溢れてるからだと思われ、、、
教授人の質の問題には一抹の不安はあるが、世界的に見れば落ちる所まで落ちて、強制的な制度変更しかもはや選択肢がないんだろうよ

11 ::2022/11/17(木) 18:23:24.28 ID:d7g7DcBv0.net

>>4
なりたがる男がいないからやらかした男をかばうのに責任とらせるだけのポストってことで女を使うともいえるな

41 ::2022/11/17(木) 19:11:05.94 ID:85Dk4svC0.net

おわた

68 ::2022/11/17(木) 20:15:42.24 ID:AbtFiFVS0.net

上野千鶴子系の何の役にも立たないポリコレバカ女が大量に入るのか。ますます京大に差をつけられるな

75 ::2022/11/17(木) 20:42:35.70 ID:zXw6jppE0.net

電波ユンユンバカマンコ養成所

56 ::2022/11/17(木) 19:49:54.40 ID:HDHM9HAP0.net

上野千鶴子健在か?

39 ::2022/11/17(木) 19:10:11.96 ID:FdjfTBXX0.net

京大も文科省から言われてるだろうに頑なに拒否してるのかな(´・ω・`)

87 ::2022/11/17(木) 22:17:43.76 ID:4u7lpVhW0.net

経済低迷しました給料あがりません
対策は多様性ですwww

71 ::2022/11/17(木) 20:30:26.21 ID:XH2yNkrH0.net

男性教諭300人解雇!

70 ::2022/11/17(木) 20:25:22.35 ID:BMj1UqoJ0.net

>>50 とか女性専用車両を喜ぶような奴なんだろうなぁ
これでおかしいと思えないのは人間としてあり得ない

82 ::2022/11/17(木) 22:12:13.63 ID:gUKdkWJZ0.net

多様性www

19 ::2022/11/17(木) 18:28:29.54 ID:yscdwOC90.net

lgbtは?

73 ::2022/11/17(木) 20:36:26.22 ID:yUPW4YIV0.net

教育の質は多様性とやらで変わるかもしれんが研究の質が教授の性別によって左右されるなんてことはないだろ

40 ::2022/11/17(木) 19:10:24.23 ID:1tVcZm9v0.net

女性じゃないと教授につけない時代がやってくるのか

80 ::2022/11/17(木) 21:59:33.85 ID:5/V00C0+0.net

劣化しそう

17 ::2022/11/17(木) 18:27:47.41 ID:uLEKFlXB0.net

多様性言い出すなら数%はLGBT採用しなきゃダメなんじゃないの
性別で枠作って質向上とか出来るわけねえだろ

69 ::2022/11/17(木) 20:16:18.49 0.net

そして文系を増やしてポエムを量産
なんの意味があるの??

81 ::2022/11/17(木) 22:04:56.96 ID:f859T97A0.net

人文系の教員は全員女性でも問題ないと思うぞ
所詮言葉遊びなんだし、女性の方が言語に向いてるし

50 ::2022/11/17(木) 19:39:19.63 ID:IQv6Pfxt0.net

何事も実験だよ、トップ(クラス)大学がやってくれるのは助かる

16 ::2022/11/17(木) 18:27:11.21 ID:e8ByvtmK0.net

東大の質下がりまくりだな
理系なんて京大や他の大学より成果がない
官僚候補なんて反日、経済オンチばかり

67 ::2022/11/17(木) 20:15:37.89 ID:O4IerEPf0.net

まーんに教えてもらうとかwww

55 ::2022/11/17(木) 19:47:28.58 ID:l2xUfTAq0.net

>>40
性自認を女にすれば問題ない

64 ::2022/11/17(木) 20:07:42.24 ID:6dClZyMr0.net

東大がっていうより国がなんだよ
結局国立だから国の言いなり

30 ::2022/11/17(木) 18:37:37.30 ID:pxWQ9Al20.net

トイレや更衣室も共同使用じゃなければ
性差別ですより

53 ::2022/11/17(木) 19:43:28.60 ID:6dClZyMr0.net

>>46
定年の入れ替えの話じゃね?

12 ::2022/11/17(木) 18:25:20.33 ID:1keLCN4+0.net

目的がわからない

37 ::2022/11/17(木) 19:05:52.75 ID:9FY4ZP+20.net

>>3
それだとちんぽは医学部受からないからな

86 ::2022/11/17(木) 22:17:12.40 ID:Gc6+RtIi0.net

【論破】「男女差別はあっていい!」フィフィが最強弁護士を論破!
>>1

1:23
東京医大の減点は裏でおこなっていたことがよくないと思う。
この理由はご存じですか?
のちに女性ばかりが医者になるとする。女性というのは出産などでブランクが空いてしまう場合もある。
そして何人の女医がどのタイミングで産むかわからない。その時の穴埋めのリスクを考えて男性医師を多く確保しておかなければいけないんじゃないか?という理由だったんじゃないんですか?

差別ではなく、性差に対する配慮だと思っているんです。
女性も安心して育児休暇の期間を長くとれるようにもなるわけだから、ある意味で女性に対する配慮でもある。

5:33
かつてNHKの青山 祐子(あおやま ゆうこ)というアナウンサーが7年間、産後休暇を取った。
システムで許されているからといって、こういうことをやる人もいるわけです。

では7年間の穴埋めは誰がするの?いつ職場に復帰するの?
青山 祐子(あおやま ゆうこ)アナウンサーはその間に何人も子供を産んでいらしたが、会社はそのことに強く言及はできない。
しかしその間の穴埋めは会社がおこなわなくてはいけない。
だから結局、男性を多くとるのは仕方がない面もある。

88 ::2022/11/17(木) 22:18:12.75 ID:4u7lpVhW0.net

衰退産業

95 ::2022/11/18(金) 07:17:35.99 ID:GoZlX0690.net

採用理由
「付いてないから」

何なんこの国は

9 ::2022/11/17(木) 18:22:34.69 ID:6DDaB5Dg0.net

✕新ポスト
○コンポスト

29 ::2022/11/17(木) 18:36:43.63 ID:6WDhbdlr0.net

男女半数にすることを多様性と捉えるのは間違った観念

85 ::2022/11/17(木) 22:14:30.92 ID:gUKdkWJZ0.net

外国人も多様に入れろよwww

77 ::2022/11/17(木) 21:23:47.49 ID:uguKv4fY0.net

日本の男女格差世界的に見て酷いかんね
カンフル剤にやむなしか
このスレの反応も土人やし

18 ::2022/11/17(木) 18:28:28.39 ID:fdS8hUyO0.net

まあでもどうせ文系だろうからどうでもいいか

26 ::2022/11/17(木) 18:33:37.25 ID:Q4gFtVj50.net

いいけどフェミニストばっかり選ぶなよ?
多様性どころか思想の偏りだからな

2 :男色ドライバー(大阪府) [IT]:2022/11/17(木) 18:20:45.93 ID:TvFxl8FN0.net

まんこを採用したら多様性とかわろた

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑