子どもに習わせたい「習い事」、1位は「英会話」 小さい時から触れていたほうがよいと聞くので・・・

1 ::2022/08/06(土) 08:31:09.39 ID:/Nu0NUxY0●.net ?2BP(2000)

レビューが運営する情報メディア「さぶろぐ」が、「子どもに習わせたい習い事」についてアンケート調査を実施し、ランキングを発表した。その結果、1位は「英会話」だった。

【ランキングを見る】

回答した人からは「これからの世の中、就職する上で、英語が喋れた方が有利に働く会社も増えてくると思うので、覚えるスピードが早い小さな頃から習わせたい」(女性20代)、
「英語は小さい時から触れていたほうがよいと聞くので、幼稚園の年少から習い始めた。実際楽しんでネイティブの方との会話を楽しんでいるようだ」(女性30代)といった回答が寄せられた。

2位は「水泳」だった。回答では「水泳は全身運動で全身がバランス良く鍛えられるから。プールや海水浴や災害の時のためにも水慣れは絶対に必要だと思う」(女性40代)、
「体力がつくので運動系の習い事をやって欲しい。なかでも水泳は怪我の心配が少ないし遊び感覚で始められそうなため」(男性30代)といった声があった。
体力がつき体が丈夫になりそうという意見や、海水浴や災害があったときに水に慣れている方が良いという意見が多くみられた。

3位は「ピアノ」と「習字」が同率でランクインした。

「ピアノ」と回答した人からは、「家族で音楽が好きだから。楽譜がある程度読めて好きな曲が弾ける程度になってほしいと考えている」(男性30代)。
「習字」とした人からは「字は人を表すと聞いたことがある。履歴書や仕事の書類はきれいで読みやすいことに好感が持てると思う」(女性30代)といった意見があった。

調査は7月にインターネットで実施。20代以降の男女150人(女性118人、男性32人)を対象とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a9a0c302b66a140b863b151948412f4a5a33507

344 ::2022/08/06(土) 15:11:03.54 ID:Fl+lLjvQ0.net

>>329
関西及び石川県よ。標準語じゃないの?

154 ::2022/08/06(土) 09:59:29.94 ID:fpVC4w1X0.net

英会話が1番無駄やね
そんなやつに限って、まず日本語が怪しいんやから

409 ::2022/08/07(日) 03:46:45.14 ID:yK1Cn3VD0.net

もう中国はアメリカを追い抜けないから今の子供世代は英語でいい

102 ::2022/08/06(土) 09:15:40.10 ID:dXXnSc6b0.net

>>91
>>101
頻繁にやりとりする担当者(スウェーデン人)がある時トークでと言ってきたけどSkypeチャットにしたw
ログが残ったんでむしろ良かったと思われる。

470 :シトファーガ(東京都) [US]:2022/08/09(火) 02:29:35 ID:FDagrnMd0.net

英語はかなりの国で通じるからな

411 ::2022/08/07(日) 03:55:44.84 ID:w9fnwM/v0.net

日本で産まれ育つと言う事はハリウッドやアメドラを見て英米のスポーツに触れて育つという事

必然的に子供達の英米の文化(=言語)に対する好感度や好奇心は極限まで膨れ上がる

勉強大嫌いで斜に構えたヤンチャでさえ「英語で格好良いライムきざんでみてえ」と言う肯定心が有る

この知的好奇心の塊の如きダイヤの原石をたったの半年ほどでアルファベット見ただけで蕁麻疹を

浮かべて「英語イラネうぜ」と言う腐った魚の目をしたゾンビ化させてしまう

これが日本国文科省謹製言語障害者養成プログラムだ!

45 ::2022/08/06(土) 08:49:08.22 ID:jnrFi8J30.net

>>44
だな
生きる力を奪って奴隷にしたがるクズ右翼の恐ろしさをよく教えてやれ

19 ::2022/08/06(土) 08:37:42.23 ID:lgN/xmDd0.net

ジャップが英語話せないのって潜在的な国策だよな
誰でも話せるレベルの教育したら即こんなクソゴミ国家から脱出するしな

454 ::2022/08/08(月) 12:14:10.74 ID:/4R3jxR50.net

>>449
俺が常々言ってる事と同じ。

221 ::2022/08/06(土) 10:59:39.33 ID:yMi7A8Lj0.net

>>187
おっしゃる通り。日本の大学の先生って外国の教科書翻訳するだけで出世できて余裕だよね笑
やっぱ英語習わせたほうがいいよ

218 ::2022/08/06(土) 10:52:35.48 ID:XRV/qgJA0.net

>>213
コネ作るにはいいと思う

141 ::2022/08/06(土) 09:43:09.18 ID:q7plW8GT0.net

>>121
確かに英語できないやつってのがわかる発言だな

36 ::2022/08/06(土) 08:46:16.65 ID:jnrFi8J30.net

あと子供がデカくなって働き始める頃にはな
会社の上司は東大じゃなくなってる
MITとか北京大とかそんな奴らばっかになってる
よって日本語オンリーの原住民なんか人ですらない

227 ::2022/08/06(土) 11:13:41.85 ID:VTmrkbqL0.net

もう日本の大学に進学するのはカネと時間の無駄だからな
東京大学ですらその例外ではない

151 ::2022/08/06(土) 09:57:36.35 ID:sYXF5rjX0.net

ピアノと水泳やらせたいんだがコロナがなぁ…

263 ::2022/08/06(土) 11:57:19.58 ID:IAUN6siL0.net

水泳がいい

341 ::2022/08/06(土) 14:58:50.43 ID:Wiaxu7UT0.net

両親が日本人でアメリカで生まれ育った子供は両方の言語で育つからどちらも上手く分けて話すことができるって聞いた
おかしな発音の日本語になったりしないって

194 ::2022/08/06(土) 10:38:01.87 ID:CizS5qp30.net

なんで喋れるようにならなかったんやぁ…

239 ::2022/08/06(土) 11:19:49.34 ID:iCGR6QJW0.net

>>234
今は公立小でもフィリピン人の先生がやって来て
英語で授業だぞ
勉強は出来るけど英会話できない子が泣いちゃって大変

220 ::2022/08/06(土) 10:53:56.63 ID:4Gd8mMvJ0.net

>>211
この板だと、なんかモゴモゴ言い訳言うのが湧いてくるだけで止まらんね
もっとチャットレベルで流れてて人が少ない板だとだとまあまあ止まるけど

200 ::2022/08/06(土) 10:43:52.09 ID:2KSD32CI0.net

>>198
喋れる必要は無いがヒアリング能力くらいはあってもよい

31 ::2022/08/06(土) 08:44:04.21 ID:GVkCFy4R0.net

親が覚えて教えれば良いのでは?

230 ::2022/08/06(土) 11:16:13.21 ID:iCGR6QJW0.net

>>228
剣道は人間性が腐るぞ
サッカーより酷い

337 ::2022/08/06(土) 14:53:25.87 ID:e7RZOFEr0.net

個人的に自分の周りにいる英語が出来る奴=英字新聞読んで要約できる、字幕なしで映画やニュース判る奴は幼稚園か小学校入学時点から英語も国語も「両方」始めてた節がある。

ついでに数学、理科、社会も始めてる。小学校6年間みっちり頭に貯金して中高一貫校入って、公立が6年かかる所を4年間ぐらいで終わらせている浮いた2年間使って留学してたり難しい入試問題解きまくってたりする。

そうやって同じ18歳と言っても頭の中はまるっきりレベルが違う奴が出来てしまって居たりする。なのに国語が先、英語を先にやった方が良いと、どっちを先にやるって論争ばかりで両方先にやるって言う話は聞いた事が無い。上手く言ってる奴は両方やってるとそう思えてならない。

146 ::2022/08/06(土) 09:45:51.11 ID:trbFeqwd0.net

アメリカの三歳児でも流暢に英語喋れるんだぞ
おまえらにできないわけないだろ

464 :キサントモナス(ジパング) [CA]:2022/08/08(月) 18:19:59 ID:Gde2EXh10.net

いい加減そろそろ日本語廃止して英語に統一しようぜ

188 ::2022/08/06(土) 10:32:48.15 ID:dVQsOqXR0.net

>>53
これは結構あるあるだな
自分が英語できないのは子供の頃に勉強しなかったからではなく、大人になっても勉強しなかったからだよ

91 ::2022/08/06(土) 09:11:10.63 ID:0CYEfKei0.net

>>89
それがあるんだなw
たとえばチップセットの不具合をソフトで対策したりとかな
チップセットはほぼ海外製なので海外とのやりとりは頻繁にある

424 ::2022/08/07(日) 11:25:29.37 ID:hw1mw3yc0.net

英会話だけじゃなくて子供に習い事(経験)をさせるのはほんと良い
この子は気が弱いなと思えば空手を習わせれば、イジメには合わないし気が強くなればそれが自信にもなる
身体が弱ければ水泳、丈夫になればまた自信も出てくる
野球、サッカー、バスケの球技も良い
何かしら上手くなればそれが自信となる。それが人生を生きて行く上でかなり大きい

257 ::2022/08/06(土) 11:49:17.52 ID:jTYdMImL0.net

高卒の教育ママと同じパターン。自分が勉強してこなくて英語喋れない毒親の発想
「自分が喋れないのは親が英会話スクールに通わせてくれなかったせい!親ガチャ失敗したから!」
こう考えている猿でも一丁前に交尾→繁殖くらいはできるからなあ

376 :キサントモナス(光) [US]:2022/08/06(土) 18:20:23 ID:nnMdUkhA0.net

ビジネスの場は英語ということになり
仕事で英語、家庭で日本語というバイリンガル状態に日本が移行し
やがて英語で授業をするようになり、日本語は家庭内だけで使用される言語になる

20 ::2022/08/06(土) 08:38:35.21 ID:JerT4R230.net

頭悪い父兄が雰囲気で行かせてるだけ
英語させるなら文法からやらせろっての

34 ::2022/08/06(土) 08:45:50.77 ID:IoYJrmDf0.net

習字はマスト
どんなに美男美女でも字が汚いとさめるからなぁ

406 ::2022/08/07(日) 03:06:11.08 ID:HmXXl2rA0.net

子供にやる気がなきゃ何やらせても身につかない

453 ::2022/08/08(月) 10:10:57.30 ID:2iv0i2S80.net

英会話やらせる親は情弱か英語が出来ない
英語産業のいいカモ

168 ::2022/08/06(土) 10:07:03.48 ID:t8QuDciD0.net

体操一択

444 ::2022/08/07(日) 13:17:17.59 ID:uZ+5obJj0.net

今の子供にバイリンガルとかニャウリンガルとか言っても通じないらしいな(´・ω・)

16 ::2022/08/06(土) 08:36:30.73 ID:tTYrj2WX0.net

K-popブームから
ダンスに需要が
あるんだとか

326 ::2022/08/06(土) 14:23:39.29 ID:lCsBFWGb0.net

>>322
これからの日本は老害ジジイ共のおかげで思いっきり没落していくからな。これからの子どもは年寄りの介護とパワハラに耐えならとかいうレベルじゃない。
中国日本省となったり、韓国上司やグエンやアメリカのスラム街といった強烈な不条理社会を生きるんだろうから日本から逃げられるようにするためにも英語は必須だぞ。

403 ::2022/08/07(日) 03:00:44.72 ID:w9fnwM/v0.net

江戸時代まで法律を漢文で書いてた国に先進的な概念は100年早い

自衛隊(force)は軍隊(force)では無い

憲法が進次郎構文とか言う失笑物のエテキチアイランドw

208 ::2022/08/06(土) 10:48:13.12 ID:pjUY/9cs0.net

>>191
身についてるだろ?
ちゃんと大学の試験に受かってるじゃないか

11 ::2022/08/06(土) 08:34:45.09 ID:t+HrgIGl0.net

>>3
同意するが小学生に簡体字を教えたら
国語の漢字書き取りで混乱したりするのだろうか

84 ::2022/08/06(土) 09:07:46.80 ID:aOR81pMm0.net

サルートン!

423 ::2022/08/07(日) 11:23:29.36 ID:wr38dTFR0.net

昭和の珠算有段者とか糞の役にも立たないな

66 ::2022/08/06(土) 08:57:34.84 ID:wV6V38U30.net

>>61
数学が分からずにプログラムって…

302 ::2022/08/06(土) 13:00:22.44 ID:S76dQZH60.net

>>70
なんかスゲー早口で言ってそうw

30 ::2022/08/06(土) 08:44:01.96 ID:5XANplDA0.net

断言しよう。週一回1時間の英会話教室に何年通っても喋れるようにはなれない。

469 :プニセイコックス(ジパング) [US]:2022/08/08(月) 18:42:50 ID:P9K5Aiwp0.net

>>457
最先端はドキュメントなんかねーよ
技術者同士で議論して問題解決したことがドキュメントとなる

116 ::2022/08/06(土) 09:25:39.14 ID:8fJCw3bJ0.net

二者択一って感じがする
英語に振りすぎると日本で生きづらくなるぞ

425 :エントモプラズマ(茨城県) [US]:2022/08/07(日) 11:27:55 ID:kbSmzZFc0.net

言語って単語力がほとんどだよね
そこに万時間使えるモチベのほうがよっぽど大事

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑