【経済同友会】来年の春闘賃上げ 経済同友会代表幹事「平均5%は相当厳しい」

1 :⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒:2022/10/21(金) 14:30:08.17 ID:F0e8qdAp0●.net ?2BP(2000)

来年の春闘賃上げ 経済同友会代表幹事「平均5%は相当厳しい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221019/k10013864031000.html
来年の春闘で、労働団体の「連合」が「ベースアップ」相当分と定期昇給分を合わせて5%程度の賃上げを要求する方針案をまとめたことについて、経済同友会の櫻田代表幹事は19日の定例会見で、「GDP成長率などを踏まえると、日本全体で平均5%というのは相当厳しいだろうと思う」と述べました。

一方で、櫻田代表幹事は「個別の企業では、5%の賃上げができるところはあるはずだ。それぞれの企業の経営者が社員にどう報いるか真剣に判断すべきだ」と述べ、企業ごとに経営体力や戦略に応じて、賃上げを検討すべきだという考えを改めて指摘しました。

>桜田氏は記者会見で「同友会の試算では、50年度に財政赤字が爆発しないためには消費税率が19%必要になる。中福祉・中負担の社会は今より負担は増えるので、生活者に財源議論への協力を呼びかけていく」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ad95d86ed102a9d73ba2a8134494093eb10bff

65 ::2022/10/21(金) 15:31:13.09 ID:VkqZBZmd0.net

破綻するのは上級国民だからこう言うだけ
高度成長期から思考停止してるこんな団体解散すれば?

105 ::2022/10/21(金) 16:44:53.75 ID:TAZRuwLf0.net

>>103
税金って金持ちのほうが多く納めてるぞ
消費税だって同じ

88 ::2022/10/21(金) 15:59:32.01 ID:xTz07mYY0.net

賃上げすると103万円の壁で労働時間が減って労働者不足になるという試算も出てるらしい。

63 ::2022/10/21(金) 15:30:13.55 ID:oZL6KTOY0.net

桜田「クッククックー クッククックー というわけで消費税19%だ」
岸田「なるほど、増税前の駆け込み需要で景気回復ですね」

こういう仕組み、なお消費増税の最終ゴールは25%

89 ::2022/10/21(金) 16:06:16.26 ID:sHHT1z4S0.net

そんなんなったら国民が破綻するんですが
子供残さなかった俺にはもうどうでもいいけど
少しくらいそんな選択をした俺を後悔させてほしいな
このままだと俺(*^ー゚)b グッジョブ!!としか思えん

85 ::2022/10/21(金) 15:59:01.50 ID:wzHgDF4+0.net

じゃあもう潰しちゃえよ
一度リセットした方がいい

127 ::2022/10/21(金) 17:36:07.24 ID:IaeoEMN60.net

同友会の方か
左の経団連?

86 ::2022/10/21(金) 15:59:07.23 ID:NdDMDSz70.net

アホとちゃうかこいつら

74 ::2022/10/21(金) 15:40:07.23 ID:l9Y277160.net

なんで経営者が政府の財政気にするの?

21 ::2022/10/21(金) 14:47:06.72 ID:/PVmkjTA0.net

消費税率を上げればその分消費税収も上がると思ってるたわけw
そこまで上げたら経済が縮こまって消費税10%時代の税収より落ち込むぞ

58 ::2022/10/21(金) 15:27:21.61 ID:1magthJM0.net

実際にスーパーで買い物してみるとわかるが、現実は片っ端から値上げな上に
値上げ幅が1割どころじゃないからね
もう地獄が始まってる

71 ::2022/10/21(金) 15:37:05.26 ID:6syInOvG0.net

翻訳すると消費税増して低賃金のまま働かせて重厚長大企業のわしらをを助けてって事だろ

67 ::2022/10/21(金) 15:32:40.73 ID:1magthJM0.net

経済同友会「急激な円安なったからと言って、どこぞの評論家が無責任に
語るようにそんな儲からないから、5%なんて賃上げは無理」

バカ「輸出企業は大儲けしているぞ(キリッ」

137 ::2022/10/21(金) 18:28:38.65 ID:wjl616x30.net

日本は折角理系が優秀なのに文系が馬鹿だからこんな世の中になっているんだわ
だから日本企業のサラリーマン社長は理系文系二人セットで組ませるべき

144 :メーテル(東京都) [DE]:2022/10/21(金) 19:47:21.25 ID:vRcZElzN0.net

>>105
アタリマエだろ
その比率をもっと金持ちが担えと言ってる

126 ::2022/10/21(金) 17:29:31.84 ID:HxVrmE3z0.net

お前らの年金カットが先なんだよタワケ

82 ::2022/10/21(金) 15:56:24.46 ID:PEf9QmGf0.net

>>79
馬鹿発見

15 ::2022/10/21(金) 14:42:36.02 ID:tL5QBp1d0.net

商売やってるけど秋の値上げ20%
来年春にまた20%値上げ予定。
さてどうなるやら。
体感上今夏の5割は上がるよ。
輸入品は普通にこうなるから。
ベトナムの物価や人件費が高騰してる。

18 ::2022/10/21(金) 14:44:06.68 ID:E7Dqguj80.net

補助金クレクレ

50 ::2022/10/21(金) 15:22:06.51 ID:9G2ekBBD0.net

おかしいなあ
高橋洋一大先生のお話だと企業は円安で大儲けしてるはずなんだけどw

99 ::2022/10/21(金) 16:27:33.93 ID:BxC8Fgbl0.net

ナマポ廃止
政治家いらない
NHK解体

49 ::2022/10/21(金) 15:21:40.63 ID:WgmugJ2c0.net

輸出した分だけ消費税の還元があるからなそりゃ消費税を上げたいよね

108 ::2022/10/21(金) 17:02:09.91 ID:/IuuUcH70.net

自民党と財務省は日本を繁栄させる事が仕事のはずなのに、自分たちの利権獲得だけしか頭にない。

自分たちの本来の仕事をしていないのは自民党と財務省。

給料没収だろこいつら。

139 ::2022/10/21(金) 18:44:22.24 ID:YGypb22j0.net

>>1
経営者の負担は?
まるで何にもやってねぇじゃん

84 ::2022/10/21(金) 15:58:06.36 ID:09ZwOT700.net

>>82
おまえがな

25 ::2022/10/21(金) 14:53:31.23 ID:T8SsUFw20.net

>>21
但し減税すると今のイギリスと同じ運命を辿ります
どうせいと

53 ::2022/10/21(金) 15:25:28.78 ID:9TrQAVJ+0.net

>>50
統一教会の言い分によると、
「ミンスの負の遺産ガー」
「ミンスが消費税を上げたカラー」
「反原発ガー」
てな感じだねw

統一教会だけじゃなくてそのリモコン玩具も言ってるけど(^Д^)ギャハ

107 ::2022/10/21(金) 17:00:16.27 ID:/IuuUcH70.net

経団連も経済同友会も儲けるのが仕事だから政府に要求を出すのは当たり前。

問題は、政府の自民党と財務省が利権に目が眩んで国益を考えずに言いなりになってしまうこと。

12 ::2022/10/21(金) 14:40:05.66 ID:Xx3lysHE0.net

統一教会と同じ
上から目線

統一と一緒に解体されればいいのに

136 ::2022/10/21(金) 18:19:02.36 ID:API5OTJs0.net

>>49
そもそも仕入れにかかった消費税は控除されるもんなんで輸出還付金で儲かるわけがないんです

13 ::2022/10/21(金) 14:40:32.68 ID:fhZXe3pX0.net

意地でも、ワシらは若い者にカネは渡さんのじゃ!

87 ::2022/10/21(金) 15:59:09.13 ID:xMDOWQWR0.net

ここと経団連は本当に日本を駄目にしてるな

41 ::2022/10/21(金) 15:09:48.87 ID:Ogh1LY920.net

>>1
醜くブヨブヨ太りやがって
若者虐げといてテメーは美味いもんばっか喰ってやがるんだろう
今すぐ死ね!

100 ::2022/10/21(金) 16:29:14.01 ID:PEf9QmGf0.net

>>84
間違いに気づいてないのか
やっぱり馬鹿だったんだ

28 ::2022/10/21(金) 14:55:36.83 ID:T9H6vaBB0.net

給与を上げるの渋った口で増税提言って労働者を奴隷にでもするつもりか?

81 ::2022/10/21(金) 15:56:23.32 ID:xXKoDAe80.net

まぁそりゃ中小は厳しいな

60 ::2022/10/21(金) 15:28:01.18 ID:xTz07mYY0.net

賃上げしないなら商品価格も上げるなよ。

128 ::2022/10/21(金) 17:37:50.46 ID:Fvjb+djH0.net

円安になったし、そろそろ法人税戻しても良いんじゃね?

134 ::2022/10/21(金) 17:52:35.53 ID:7G8HkRbd0.net

経済同友会なのにこれまで経済を冷え込ませる発言しかしてないよな?
なんの集まりなん?

101 ::2022/10/21(金) 16:34:00.19 ID:twXnoxOD0.net

AIはそんな事言ってなかったぞ
家賃を一律下げろって言ってた
お前AIに勝てないだろ

33 :名無しさんがお送りします:2022/10/21(金) 16:14:55.40 ID:M0jbacAbT

50年度に財政赤字が爆発しないためには消費税率が19%必要になる

50年度?w

92 ::2022/10/21(金) 16:09:57.14 ID:MdLHAxzM0.net

消費税19%になるなら19-10=9で9%ベースアップしろよ

35 ::2022/10/21(金) 15:00:09.27 ID:NcqbgdJb0.net

利益を社員や社会に還元しねぇ会社は
存在するだけでマイナスだから潰れてもいいよ

118 ::2022/10/21(金) 17:16:48.29 ID:/IuuUcH70.net

自民党も財務省も賄賂をたっぷり貰ってるから給料は必要ないだろ。

14 ::2022/10/21(金) 14:41:25.23 ID:dJjndul40.net

統一同友会に名称変更しろ

104 ::2022/10/21(金) 16:43:25.96 ID:g09FLn1n0.net

>>2
ベアネーシ!!!

112 ::2022/10/21(金) 17:05:59.12 ID:epE085pw0.net

内部留保吐き出しなさい

43 ::2022/10/21(金) 15:14:21.85 ID:09ZwOT700.net

ト○タ「消費税還付うめえwwwww」

20 ::2022/10/21(金) 14:45:06.52 ID:drD9Uy/L0.net

若い奴は腐るほど居るから安く使い捨てっすか?

27 ::2022/10/21(金) 14:55:26.03 ID:QL7kJ6Lv0.net

じゃあ役員に19%上乗せ課税な

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑