【政府・日銀】10月の円買い介入6.3兆円で過去最大

1 ::2022/10/31(月) 19:11:52.94 ID:n8v/2FAa0●.net ?PLT(13000)

10月の円買い介入6.3兆円で過去最大

財務省は31日、政府、日銀が外国為替市場で10月に実施した介入額が6兆3499億円だったと発表した。月間の円買いドル売り介入額としては9月の2兆8382億円を上回り、2カ月連続で過去最大を更新した。

https://nordot.app/959756213023588352

60 ::2022/10/31(月) 19:48:21.45 ID:qTwySEWA0.net

減税か給付金はよ

97 ::2022/10/31(月) 20:40:07.39 ID:5L8NVhqk0.net

ドル売るなバカ

113 ::2022/10/31(月) 21:06:11.48 ID:osyyDpks0.net

>>109
失業率改善と産業構造の変革ができなかったから
地獄だったろ

ニートには最高だったかもしれないが

69 ::2022/10/31(月) 19:52:14.57 ID:8Hsy4G210.net

最後にもう一回くらい売り抜けるタイミングこねーかな

5 ::2022/10/31(月) 19:14:36.29 ID:QvDuJ5O90.net

これで弾薬大量生産できるな 財務省は黙ってカネ出せ

83 ::2022/10/31(月) 20:02:22.77 ID:l6YlC9w10.net

使えないドルを錬金だ

88 ::2022/10/31(月) 20:10:25.01 ID:ILjwvtJc0.net

>>81
ドル売りしてるのだから単位もドルで報道して欲しいよな
この調子でドル売りが1年も続いたら日経が騒ぎ出すかな

109 ::2022/10/31(月) 20:54:00.45 ID:Xh3GsjWA0.net

民主党時代は良かったよな
円が70円台で何もかもが安かった
高速料金も安くなって庶民は最強に暮らしやすかった
富裕層は地獄だったかも知らんが

80 ::2022/10/31(月) 19:59:12.21 ID:SX4sxtT10.net

もしかしたら売買合算した後の数字かもなぁ
四回ぐらい三円下げあったから

介入額は取引高ではなかった場合だけど

94 ::2022/10/31(月) 20:31:02.61 ID:X8/uHjg80.net

禿鷹相手にいつでも焼き鳥に出来んだぞって脅しか
トラウマってる所も多いだろに

87 ::2022/10/31(月) 20:09:53.11 ID:KcukEF330.net

じゃもう増税しなくていいやん

138 ::2022/11/01(火) 10:44:14.96 ID:AhUp+BHC0.net

>>136
日銀砲のコピペは創作だよ

64 ::2022/10/31(月) 19:50:56.46 ID:lxUizTkg0.net

6兆なんて焼け石に水だろ

45 ::2022/10/31(月) 19:37:36.01 ID:OhfAB1xl0.net

59 ::2022/10/31(月) 19:47:58.84 ID:iV/qTnLZ0.net

>>6
本来はアメリカの都合で売ってはいけないドル債権を
100円頃に買ってたのが150円の価値で売れた
本来は動かしちゃダメなんだが、
アメリカのドル高対策が遅々として進まないので
売ってもええか? と確認したら
仕方ないから認める。 と許可がもらえたので
威勢よく5%くらい売り払ったらその利鞘を得た

まだこれの10倍以上溜め込んでる

38 ::2022/10/31(月) 19:34:14.27 ID:0wxjhAEi0.net

おバカの左翼ちゃんとマスコミちゃんに分かりやすく教えてあげるね
100円で買った株を140円で売った感じなの
儲けたのは40円じゃないけどねww

39 ::2022/10/31(月) 19:34:29.06 ID:5YRLSQix0.net

その金国民にばらまこう

3 ::2022/10/31(月) 19:14:08.11 ID:o39egq5Y0.net

日本円なんかなんぼでも刷れるんちゃうの

107 ::2022/10/31(月) 20:51:06.14 ID:T3llOjiO0.net

ほんなら20倍突っこんで、国家予算分稼ぎ出せよ

49 ::2022/10/31(月) 19:41:21.65 ID:QXyvzDcK0.net

100兆円の2兆円じゃ大して足しにならんな

14 ::2022/10/31(月) 19:19:41.87 ID:DQ6OVXUt0.net

アメリカに無断でドル売っていいのか?

106 ::2022/10/31(月) 20:50:34.89 ID:Xh3GsjWA0.net

そんだけ介入しても歯止めかからない
もう無理だよ日本は堕ちるところまで堕ちる

58 ::2022/10/31(月) 19:47:14.62 ID:mQ51KMKG0.net

>>19
ならしっかり意味あるじゃん

117 :御堂筋ちゃん(愛知県) [ニダ]:2022/10/31(月) 21:17:21.65 ID:jvEscIzC0.net

>>99
ハゲ鷹は介入前から逃げてて円安に寄与してないが経済音痴もいいとこだな

31 ::2022/10/31(月) 19:31:15.59 ID:jjN4+YmF0.net

>>26
儲かってるわけねーだろタコ
大事な米ドルで買ってるのに

61 ::2022/10/31(月) 19:49:25.24 ID:mQ51KMKG0.net

>>19
「過度な変動には適切な対応を取りたい」
「投機による過度な変動は容認できない」
「投機等によって過度な変動があった場合には、断固たる措置を取る考えにいささかも変わりない」
「(為替の過度な変動に対しては)「しっかりと対応していくことになる」

もしかしてここ最近ずっと円安を直す気がないとか円安のための介入するんかいとか介入意味なくてざまあとかガチか勘違いかよくわからんがノイジーなくらいにズレたレスしてる人?
わざと工作活動してんの?単に理解できていないの?どっち?

116 :総武ちゃん(滋賀県) [US]:2022/10/31(月) 21:13:36.10 ID:LaBaLJiI0.net

介入しながら全力で緩和してて笑かすわ

23 ::2022/10/31(月) 19:23:20.90 ID:c9DfFyAh0.net

また150円に戻すならまた6兆円おかわりできるな

25 ::2022/10/31(月) 19:24:47.12 ID:ht+avzbf0.net

>>20
株や金が値上がりしたときに売ったのと同じだよ

82 ::2022/10/31(月) 20:02:14.71 ID:h7adX3I+0.net

ゴミとなりそうな円を増やしてどうするんだ?
ただでさえジャブジャブなのに。

47 ::2022/10/31(月) 19:40:33.28 ID:gu+/cVk40.net

60兆いけや、コロナの分取り返せよ

139 ::2022/11/01(火) 12:57:01.20 ID:dfNyEKWl0.net

財務省か日銀か知らんけど、儲かった儲かった言うけどさ
この金って結局財務省が保有し続けるだけで国民に還元されるわけじゃないんだろ?

105 ::2022/10/31(月) 20:49:09.21 ID:i2dDyqzi0.net

>>31
弓庭はいくら負けたんだ?破産か?

126 ::2022/10/31(月) 22:26:57.98 ID:RxuQ5LyM0.net

無限スワップ出来るのに、他国民が気にする必要はない

86 ::2022/10/31(月) 20:06:48.63 ID:fkEZwU/v0.net

日銀、大儲けしたな

20 ::2022/10/31(月) 19:22:19.93 ID:UBpVTfx00.net

その分ドルを失ったわけだが
円とドルどっちが価値あったか分かるよな?

28 ::2022/10/31(月) 19:29:24.36 ID:6HosBr1c0.net

円安肯定派は介入は批判しないとダメだろ

92 ::2022/10/31(月) 20:24:51.75 ID:xQYSkz750.net

国債だと金利もついてるはずだけど為替の動きに対しては誤差なんかな

89 ::2022/10/31(月) 20:19:13.37 ID:tAuFyhwJ0.net

関係者もFXで大儲けしたん?

67 ::2022/10/31(月) 19:51:52.86 ID:1iXyBbF10.net

一番ドルが高い時に利確していて草

22 ::2022/10/31(月) 19:23:01.00 ID:B4IktkKq0.net

めっちゃ儲かったな
もっと介入すべき

18 ::2022/10/31(月) 19:20:52.34 ID:msrGBIu50.net

円を買ってるんだよね?

2 ::2022/10/31(月) 19:13:15.31 ID:2O9Rggwk0.net

嫌儲

財務省さん、円買い介入に6.3兆円ぶっこむw [116644829]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667210764/

65 ::2022/10/31(月) 19:50:56.56 ID:a1q/+CRA0.net

日本のドル資産が減少したんだよ

破滅に向かって爆走してるなこの国

76 ::2022/10/31(月) 19:56:44.87 ID:1Mh5ZkcU0.net

気がついたらもう149触りそうやん

48 ::2022/10/31(月) 19:40:50.28 ID:jjN4+YmF0.net

>>33
米ドルを失ってるんだけど?
日本にとって円なんて必要ないんだよ
アベノミクスで刷って刷って刷りまくってんだから
米ドルとゴミを交換してるようなもんなんだよ

46 ::2022/10/31(月) 19:39:52.79 ID:soQnI5ZP0.net

3兆くらい儲かったのかい?

51 ::2022/10/31(月) 19:43:27.55 ID:jr39nDAI0.net

>>48
馬鹿だろコイツ、何処の国の人間だよ

24 ::2022/10/31(月) 19:23:54.99 ID:Y7TnPPGS0.net

>>6
持ってる外貨で円を買った

56 ::2022/10/31(月) 19:44:39.61 ID:QXyvzDcK0.net

>>52
インフレしてるドルは価値がないんだよ
円あどれだけ刷ってもインフレしない
円にした方が良いに決まってるだろ
何言ってるの?

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑