【ワシントンAFP時事】エストニアのペフクル国防相は18日、ロシア軍の戦力がウクライナ侵攻によって疲弊し、 2月の侵攻開始前の水準を回復するには「2~4年を要するというのが共通認識だ」

1 ::2022/10/19(水) 17:50:27.17 ID:ZwRLWvP60●.net ?PLT(14145)

【ワシントンAFP時事】エストニアのペフクル国防相は18日、ロシア軍の戦力がウクライナ侵攻によって疲弊し、
2月の侵攻開始前の水準を回復するには「2~4年を要するというのが共通認識だ」と述べた。

訪問先のワシントンで記者団に語った。

ペフクル氏は、ロシア軍のミサイル在庫が枯渇し、地対空ミサイル「S300」を通常のミサイルとして用いていると
報告を受けたと説明。ロシア軍の使う砲弾が老朽化し、着弾前の空中で爆発するケースもあるという。

また、西側諸国の制裁でロシアが重要部品を調達できなくなり、とりわけ航空機製造やヘリコプターの整備・補修が
打撃を受けていると指摘。「制裁でロシアに影響を及ぼす新たな方策が見つかれば、それを実行する必要がある」と述べ、
ロシアに圧力をかけ続けるべきだと訴えた。

一方、ロシアが通常兵器による攻撃で既に「ウクライナに恐怖を与えている」と分析。核兵器使用に踏み切ることはないとの
見方を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab34137c6ea0efd3def495db9cf68493711d8dc

103 ::2022/10/19(水) 19:02:22.27 ID:FuqprsQu0.net

>>18

そっちの宇宙はなかなかの地獄やな

140 ::2022/10/19(水) 20:09:17.74 ID:IJ+JPsYC0.net

世界中のドローンの実験場になってるね
日本もウクライナでドローン開発すれば良いのに

125 ::2022/10/19(水) 19:43:54.68 ID:KBGSolFk0.net

>>124
ガラクタ

24 ::2022/10/19(水) 17:58:26.94 ID:ITp2B6du0.net

>>17
GPS以前の大陸間弾道弾てどう起爆させるんかね

56 ::2022/10/19(水) 18:17:33.57 ID:NbX3wqqH0.net

きたねぇ花火だ

6 ::2022/10/19(水) 17:52:10.83 ID:IRCNbdbX0.net

北朝鮮とイランからの分も使いきったのかw

238 ::2022/10/22(土) 00:44:57.75 ID:RKYu2YRu0.net

>>231
その結果イランが制裁されてイランもこれからドローン作れなくなるという悲劇、いや喜劇か

166 ::2022/10/19(水) 21:56:13.24 ID:70ofS0Eu0.net

>>164
さすがに着発信管も発射の衝撃後に解除される仕組みだろ

203 ::2022/10/20(木) 06:22:14.14 ID:Y54ysMyV0.net

>>199
見てるだけじゃその実を掻っ攫うのは中国になりそう

180 :ミニミニマン(愛知県) [AU]:2022/10/20(木) 00:39:27.93 ID:BFav7t4D0.net

>>177
たとえ2/3残ってたとしても
ウクライナ相手に1/3使って勝ちきれないなら、2/3残っててもNATOに対抗できるはずがない
というか、全弾残ってても全く歯が立たない

3 ::2022/10/19(水) 17:51:13.47 ID:OL3Kbsil0.net

悲報
錆びてたw

231 ::2022/10/21(金) 08:33:20.26 ID:ea//KCeJ0.net

ロシア兵器はポンコツというのがよくわかった、ロシア製ミサイルよりもイラン製ドローン使い勝手良くない?

191 :クロスキッドくん(茸) [US]:2022/10/20(木) 05:38:49.14 ID:3j+1cZ9M0.net

軍事大国ズラしてたけど、核兵器使わないって条件ならイラン製のドローンが1番活躍してるの笑えるな。

86 ::2022/10/19(水) 18:48:22.26 ID:Et8xKTum0.net

>>76

>>68のセリフは
エリア88のマッコイじいさんが、シンとミッキーに格安ミサイルを売ろうと話しかけたら
そばにいた、ボリスが言った言葉だよ

マッコイじいさんが
商売の邪魔せんでくれと

107 ::2022/10/19(水) 19:15:55.47 ID:hbJ2bBl00.net

ざーこざーこwwww

137 ::2022/10/19(水) 20:04:35.46 ID:nbV1KDq80.net

食糧、油、人間くらいか、まだ余裕があるのは

202 ::2022/10/20(木) 06:21:32.43 ID:BFav7t4D0.net

>>184
枯渇?
いつ?
西側が供与してるのは旧い装備だけだぞ
ハイマースのロケット弾はウクライナ軍の消費が年間生産量を上回ったので、このままいくと供与できる余剰在庫が尽きる、って話
ロシアを潰せるだけの戦力はたっぷりある

98 ::2022/10/19(水) 18:58:42.70 ID:9QMFzSYX0.net

3日でゼレンスキー亡命させるかひっ捕らえて転覆して属国にするしか勝ち目無かったのに
失敗したもんな
続けても上向かないぜ
信長の野望ならリセットしてる

136 ::2022/10/19(水) 20:04:34.54 ID:AkUjbeFc0.net

>>116
S400ってコールドランチ&垂直発射だったと思うけど
これ発射時点からブースター噴いてるし斜め上に撃ち出してるから別のミサイルじゃないの?

234 ::2022/10/21(金) 12:28:48.73 ID:tSgEHxg+0.net

そもそも核はメンテ怠ってたら核反応自体起きねえんじゃねえの
多分ただの置物

183 ::2022/10/20(木) 02:01:10.53 ID:vWucVq0M0.net

>>200
ドローンはくそ安いから別に大切じゃないしどんどん増やしてるぞ

84 ::2022/10/19(水) 18:47:49.58 ID:wcgBigDC0.net

>>4
ロケット花火も数年前のやつを使うと殆ど飛ばずに爆発するしな

153 ::2022/10/19(水) 20:41:42.87 ID:yFZVcjZs0.net

無差別攻撃が最後っ屁だったか

108 ::2022/10/19(水) 19:16:05.94 ID:oI9qfxDI0.net

>>105
ロシア連邦軍初の大規模な作戦
https://youtu.be/ACHs2X1weIs

96 ::2022/10/19(水) 18:57:10.51 ID:CiX/HxX80.net

>>69
心情的には大いに同意できるんだが
ソ連崩壊後に金積んで取り戻せる可能性があったのを見過ごしたのは正直痛恨事だったと思うわ

41 ::2022/10/19(水) 18:11:20.94 ID:cVTX75qc0.net

>>39
発射前に爆発も多数ありそうだが
それは多分ミサイルとしてノーカンなんだろう

120 ::2022/10/19(水) 19:39:14.44 ID:KBGSolFk0.net

>>97
別ソース
https://grandfleet.info/russia-related/russian-army-deploys-atomic-cannons-for-nuclear-artillery-near-the-ukrainian-border/

ロシア陸軍、ウクライナ国境近くに核砲弾対応のアトミック砲を配備

114 ::2022/10/19(水) 19:20:44.86 ID:rShnoDbP0.net

核使える筈ないよな
自爆になりかねん

4 ::2022/10/19(水) 17:51:13.58 ID:O+KcP4gE0.net

着弾前に空中爆発って、逆にすごい技術だよな

77 ::2022/10/19(水) 18:35:34.99 ID:IRCNbdbX0.net

半導体が入ってこないから作れないよねえw

82 ::2022/10/19(水) 18:44:32.60 ID:Et8xKTum0.net

マッコイじいさんが格安ミサイルをミッキーに売ったら
信管がボロで敵戦闘機に当たる前に爆発してたなw

135 ::2022/10/19(水) 20:03:23.73 ID:IJ+JPsYC0.net

イランの貨物を爆撃するだけなら難しくない

100 ::2022/10/19(水) 18:59:52.78 ID:PxpmQbX30.net

プーチン「ワイは関係ない!」

85 ::2022/10/19(水) 18:48:05.72 ID:5uSH96A/0.net

直感だけど次の月曜の日本時間13:30頃に核発射される気がする

2 ::2022/10/19(水) 17:50:55.39 ID:OgRJYS9d0.net

僕のミサイルはまだ元気ですよ!

83 ::2022/10/19(水) 18:46:41.05 ID:8OuxmLsf0.net

イランと北朝鮮が直接参戦しても
ロシアの指揮だと意味が無さそうだしな

62 ::2022/10/19(水) 18:24:30.29 ID:vfOhr6Hr0.net

>>4
それが発射直後に炸裂するのもあったりするんだろうか

17 ::2022/10/19(水) 17:54:57.48 ID:M4pT/mfE0.net

核も試してみて

175 ::2022/10/19(水) 23:04:33.36 ID:yh3l4XNe0.net

そろそろ参戦して一気に潰そうとする国が出てもおかしくないよな

93 ::2022/10/19(水) 18:53:45.94 ID:KKUM5qVh0.net

あーもうこれミサイルに搭載しての核攻撃不可能じゃないか
目標まできちんと飛ばせないのとちがう?
陸上をトラックに載せて運んだり昔ながらの爆撃機に載せて飛んでいくか
あるいは原爆砲弾か

94 ::2022/10/19(水) 18:55:16.03 ID:KBGSolFk0.net

20 ::2022/10/19(水) 17:56:52.89 ID:G63D2szH0.net

ロシアが核使ったらウクライナやウクライナ支援したアメリカやドイツのせいだからな

132 ::2022/10/19(水) 20:02:00.28 ID:CADosSgo0.net

イランから潤沢に購入すんでしょ。結局勝つんだよロシアが。そんな気がしてる。

40 ::2022/10/19(水) 18:10:40.29 ID:z4zQPjEB0.net

2~4年というけど、それは時間的な問題で
元に戻すまでの経済力というか体力がないだろ
戦争終わっても制裁は続くだろうし

118 ::2022/10/19(水) 19:30:26.67 ID:qKnEQTWT0.net

>>113
大丈夫だよあいつら生卵は食わないから

192 ::2022/10/20(木) 05:52:01.59 ID:Y54ysMyV0.net

資源だけならいくらでもあるロシアだけど工作機械まで西側へ依存してしまってるからな。
長期戦になったらぶっちゃけソ連時代のほうが強いんじゃないか

74 ::2022/10/19(水) 18:32:07.56 ID:sg1uqPt30.net

10年制裁されてそこから作るとしてもさらに10年 その頃はさらに西側は進んでるのでロシアはポンコツを後進国相手に売るしか無い国になる

200 ::2022/10/20(木) 06:19:14.49 ID:e/yDP9W20.net

>>197
既に戦車のエンジンのスターターモーターを
ウクライナで奪った冷蔵庫の
コンプレッサーモーターで代用している

7 ::2022/10/19(水) 17:52:14.59 ID:/StVn+H30.net

怒りに任せて無駄撃ちしすぎだろ

217 ::2022/10/20(木) 09:37:31.51 ID:KbcSvK530.net

ミサイルや砲弾に積めるような小型核は
高度技術で簡単ではないから、保守もたいへん
ロシアが小型核をうてないのは本当かもしれない

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑