【ボウフラ】蚊の幼虫は「首を発射」して獲物を捕食していたことが判明!

1 ::2022/10/15(土) 22:31:28.13 ID:Fgjce9yk0.net ?PLT(12346)

蚊の幼虫は「首を発射」して獲物を捕食していたことが判明!

https://nazology.net/archives/115763

ボウフラ(蚊の幼虫)は、成虫になるまでを水中で過ごし、藻類やバクテリア、あるいは微小な水生昆虫を食べて大きくなります。

しかし、ボウフラは小さい上にスピードが恐ろしく速いため、捕食のメカニズムを解明するのは困難でした。

そんな中、メトロポリタン州立大学デンバー(MSU Denver)の研究チームは、高速度カメラを用いて、たボウフラの捕食の一部始終を撮影し分析。

その結果、ある種のボウフラは、首を銛(もり)のように発射して、獲物を捕らえることが新たに判明したのです。
(略)

55 ::2022/10/16(日) 06:10:08.80 ID:sQokhx5M0.net

>>50
ヘンテコな造語には熱心なのに犬食いも知らないのか…
謎マナー作るの大好きなのね

67 ::2022/10/16(日) 11:45:37.86 ID:a6rwruuc0.net

蚊の幼虫であるボウフラは首を著しく伸ばして捕食する。
この事実はつい先頃確認された奇妙な事実であるが、このボウフラは元々英語名であるbowflowから来ているが、ここに奇妙な一致が見られるのは非常に興味深い。
民明書房刊「生命バンザイ」より

15 ::2022/10/15(土) 22:52:49.83 ID:g9mfWdYo0.net

テッポウエビも凄いぞ

「指パッチン」で4400℃のプラズマ衝撃波を発生させる”テッポウエビ” – ナゾロジー
https://nazology.net/archives/75996

2 ::2022/10/15(土) 22:31:59.39 ID:Fgjce9yk0.net

あとリンク先に想像の10倍くらい地味な動画

35 ::2022/10/16(日) 01:03:02.30 ID:lTO1e3O60.net

メインカメラがやられただけだ!

71 ::2022/10/16(日) 12:31:34.41 ID:uT2TFudx0.net

想像してたのと違う

14 ::2022/10/15(土) 22:52:28.72 ID:SAGY7QdB0.net

>>13
残念ながら俺は生のエイリアン見たことないからわからんけど動画見た感じ亀を思い出した

33 :でパンダ(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>13
それ想像した

17 ::2022/10/15(土) 23:00:54.16 ID:HCjpQNt/0.net

>>15
知ってる
素晴らしきヒィッツカラルドっていうんだよね

58 ::2022/10/16(日) 06:34:01.14 ID:M2xZy8Y00.net

おちんちんパーンチ

5 ::2022/10/15(土) 22:37:50.21 ID:Gd6B0d4F0.net

顎を突き出すのではなく首を射出するって進化は
やっぱ場当たり的な突然変異が結果的に生存競争で生き残り
固定化されたのかなって気にさせるな

54 ::2022/10/16(日) 05:09:34.61 ID:Bqs3UFYO0.net

首伸ばさず1かき泳いで進めば良いのでわ?

30 ::2022/10/15(土) 23:56:21.54 ID:eMcsTSB+0.net

>>2
ほんとだすげー地味w

61 ::2022/10/16(日) 07:49:47.91 ID:mlqt9yDv0.net

足がないのになんで泳げるんだよ

44 ::2022/10/16(日) 01:47:13.13 ID:pSH4gdYf0.net

なんて無駄な能力なんだw

27 ::2022/10/15(土) 23:39:27.78 ID:lxK604B40.net

FCグーニーズのガイコツかよ

69 ::2022/10/16(日) 12:17:27.31 ID:uZZ1wOd+0.net

>>57
器を動かさないのが犬食いなんだわ
あと日本だと食うじゃなく頂くだから…どん引かれないようにしてな

23 ::2022/10/15(土) 23:19:42.58 ID:Uucr4FnF0.net

>>1
ヤゴ?

73 :RODAN(ジパング) [IR]:[ここ壊れてます] .net

人間界のボウフラから一言↓

7 ::2022/10/15(土) 22:42:20.30 ID:Zl9jVIGr0.net

このスレは伸びない

63 ::2022/10/16(日) 10:14:25.86 ID:ePgRAbij0.net

>>59
語源か。
棒振る

これ、遺伝子操作で甲殻硬化&巨大化10cm程度したら
糸付けて水中落とせば針要らず浮き要らずで釣が出来るな。

63 ::2022/10/16(日) 10:14:25.86 ID:ePgRAbij0.net

>>59
語源か。
棒振る

これ、遺伝子操作で甲殻硬化&巨大化10cm程度したら
糸付けて水中落とせば針要らず浮き要らずで釣が出来るな。

31 ::2022/10/16(日) 00:00:00.52 ID:eOv3y8yQ0.net

ろくろ首の元ネタか

78 ::2022/10/17(月) 04:51:52.60 ID:suApWngY0.net

ボウフラがほかのボウフラを食ってる!

82 ::2022/10/18(火) 15:36:04.59 ID:nh2rNjfr0.net

噛み付いた首からまた胴体が生えてくるのか?

48 ::2022/10/16(日) 03:10:25.39 ID:ViJSFvw/0.net

俺同じやり方で獲物を捕らえてるけどな

41 ::2022/10/16(日) 01:24:40.34 ID:LPz35Vfn0.net

首伸ばしてるだけやんけ
これで「発射」というなら亀も発射だ

3 ::2022/10/15(土) 22:34:08.00 ID:SAGY7QdB0.net

動画見たけど確かに地味だったw

80 :しまクリーズ(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

ヤゴは下アゴを飛ばすけど昆虫の世界はトンデモだらけだなあ

6 ::2022/10/15(土) 22:39:23.98 ID:bDqtXp430.net

見てきたけど首もげそうで怖ぇよ

8 ::2022/10/15(土) 22:44:05.98 ID:p1o0DvCU0.net

小学生の時ボウフラが湧いたプールに落ちてトラウマでしかない
しばらく見かけるたびに殲滅してた

77 ::2022/10/17(月) 04:45:27.21 ID:GIKsIxUA0.net

ねむりゆすりか

とか面白いぞ

20 ::2022/10/15(土) 23:11:04.10 ID:HIvODS+t0.net

獣王記のボスかよ

10 ::2022/10/15(土) 22:45:50.37 ID:xCfdxohf0.net

カゲロウすげえ!

76 ::2022/10/17(月) 04:38:35.84 ID:hoZxXKd10.net

首引きちぎって絶滅させてやりたい

59 ::2022/10/16(日) 06:58:56.97 ID:khtj+e6d0.net

ボウフラとはこういう生き物だ

43 ::2022/10/16(日) 01:46:03.51 ID:1+tuJ02w0.net

>>39
あいつ特定の貝しか食わない超偏食家だから人間が飼育すると基本的に餓死するんだよな

83 ::2022/10/18(火) 15:44:02.75 ID:0AH6Llhc0.net

>>81
トンボは宇宙から来た説あるね

26 ::2022/10/15(土) 23:34:41.29 ID:MKceS4bw0.net

首戻ってこれるの?

60 ::2022/10/16(日) 07:33:39.43 ID:oBkCB6wn0.net

>>2
地味というか首を発射する必要とか
全然ないのにやってる感だけで草

24 ::2022/10/15(土) 23:20:12.82 ID:k4wxo+K50.net

なんかモータルコンバットが思い浮かんだ

86 ::2022/10/18(火) 21:20:18.23 ID:oYDehwAP0.net

人間も進化して腹筋力んで亀頭飛ぶようになるんかな?

32 ::2022/10/16(日) 00:07:05.26 ID:Nt+QG7rC0.net

Toxorhynchites属の蚊は血を吸わない上に他の蚊の幼虫を捕食して育つ
そして他の蚊は幼虫を食われないようにToxorhynchitesのメスが水に近付くと産卵を妨害するらしい

21 ::2022/10/15(土) 23:16:28.54 ID:wmz1LVZL0.net

ベラボーマンかな?

16 ::2022/10/15(土) 22:58:24.46 ID:O2Vd+wYt0.net

メダカ「あ、ぼうふら!パクー」

65 ::2022/10/16(日) 11:26:01.17 ID:HFbM9UJ+0.net

>>61
魚だって足ないのに泳いでるだろ

49 ::2022/10/16(日) 03:25:49.10 ID:LGw+rUmq0.net

>>2
リンク先の広告量が想像の10倍以上だった

45 ::2022/10/16(日) 01:47:43.42 ID:PHRy4kVK0.net

>>15
舞の海が猫騙しで対戦相手をふっ飛ばすようなもんか

12 ::2022/10/15(土) 22:47:12.69 ID:3nfROawC0.net

モロじゃん

18 ::2022/10/15(土) 23:03:46.25 ID:2dNw257q0.net

ヘビフロッグともうします!って声が入りそう

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑