『生活者共創社会実現』消費税率を現行の10%→13%への提言

1 :MILMOくん(東京都) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は11日、2023年春の任期満了を前に、総括提言「『生活者共創社会』で実現する
多様な価値の持続的創造」を発表した。政府に対し、消費増税と出生率改善を実現し、現在の「中福祉・低負担」から「中福祉・中負担」の国家に転換するよう訴えた。

提言では、今後10年間で消費税率を現行の10%から13%に引き上げるほか、1人の女性が生涯に産む子どもの数に相当する
合計特殊出生率を21年の1・30から1・61に改善させることを目指すべきだと主張した。

https://mainichi.jp/articles/20221011/k00/00m/020/188000c
記者会見に臨む経済同友会の桜田謙悟代表幹事=東京都千代田区で2020年1月7日午後3時28分、藤井達也撮影

69 ::2022/10/12(水) 09:10:48.49 ID:iqnwJC8f0.net

法人税上げてアベノミクスの果実分配しないとな

47 ::2022/10/12(水) 08:45:26.86 ID:MHJH1N7T0.net

自分たちが老人ホームやってるからって、その分を社会保障費に当てようって魂胆なわけ?
若年弱者の切り捨てやってんだから、老人弱者の切り捨てもやってもいいのでは?

186 :パピラ(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

デフレスパイラル派氏ね

106 ::2022/10/12(水) 09:52:31.52 ID:euWVSZPH0.net

消費税あげたら議員の報酬50%減にしよう

98 ::2022/10/12(水) 09:48:30.80 ID:S24n3rKr0.net

寝てても報酬貰える議員様の定数削減からやれば良いのになw
失われた30年とか言われててもさ、その期間に議員してれば私財は増えてるだろ。
当選する事が最終目的になってるような人が多いから国が成長しないんだよw
国として成長しなかったら議員報酬返納して、生活保護レベルの報酬で再支給とかすれば良いじゃん。

148 ::2022/10/12(水) 13:02:04.88 ID:swWf/N7u0.net

死ねってか

111 ::2022/10/12(水) 10:00:49.83 ID:ItKpCxNE0.net

議員定数半減も兼ねて頂けば文句はない!

130 ::2022/10/12(水) 12:06:29.92 ID:AF02Vd480.net

>>128
安倍政権2回目の増税がまさにそれだった

38 ::2022/10/12(水) 08:35:08.81 ID:V3qrloJH0.net

このブタ野郎

99 ::2022/10/12(水) 09:48:49.20 ID:AF02Vd480.net

安倍が2回上げて失敗したのにその過ちを繰り返して

89 ::2022/10/12(水) 09:35:25.19 ID:1vZkszFJ0.net

内需死んでるのは消費税のせいだとなぜわからんのか
わかってて輸出企業だけが儲かる仕組みにしたいのか

146 ::2022/10/12(水) 12:56:06.11 ID:BSl8LeEZ0.net

やべー奴隷化だわw

86 ::2022/10/12(水) 09:32:27.89 ID:kBlnnIZl0.net

経団連にならぶ無駄な集まりとしか

104 ::2022/10/12(水) 09:51:42.97 ID:Odav3tP30.net

>>101
あとお前の意見と言われても米山のコピペになるけど?
別にこれに関しては米山の言ってることは間違ってないと思うし

21 :デンちゃん(岡山県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>12
SOMPOホールディングスCEOだってさ

57 ::2022/10/12(水) 08:56:32.35 ID:mhgQjFhE0.net

そろそろ金持ちから搾り取る番だろ
高付加価値商品・サービスには付加価値税上乗せすればいい

72 ::2022/10/12(水) 09:14:15.43 ID:N9gKTJUo0.net

宗教団体に課税しろよー

56 ::2022/10/12(水) 08:56:03.29 ID:Y5cp4+Wg0.net

>>11
はあ?
貧乏人くたばれ

190 :ルーニー・テューンズ(京都府) [DE]:[ここ壊れてます] .net

なんだ売国奴か

107 ::2022/10/12(水) 09:52:56.27 ID:I2QSpDMS0.net

アベ信者が責任取って凸るべき

158 ::2022/10/12(水) 14:33:12.88 ID:Odav3tP30.net

>>156
ぶっちゃけアベノミクスを認められないのが左翼が転んでる一番の原因だろ
アベノミクスを認めないためにハードルを上げまくってそのハードルが自分も飛べなくて戦略的な提言が何もできなくなってる

122 ::2022/10/12(水) 10:53:12.20 ID:R9+tuEiC0.net

経済同友会は一刻も早く解体しないと不況が進むだけ

189 :星ベソくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

まず外国人にバラまくの止めさせろよ

11 :ガリ子ちゃん(茸) [BG]:[ここ壊れてます] .net

富裕税をかけろよ

世帯年収平均と中央が470と450辺りだから、世帯年収平均・中央ともに世帯年収700万は富裕層
年収700万以上の世帯から富裕税を徴収、700万以上の単身世帯ならがっつり徴収してやれ

171 ::2022/10/12(水) 16:21:34.49 ID:9IVK3bhV0.net

実際働いてないのに金持ってるみたいな奴から税金取るには消費税しか無いからね。

154 ::2022/10/12(水) 13:56:30.70 ID:NpIHXO8X0.net

またコイツかよ
中小は大企業に統合しろとかほざいてたアホ

100 ::2022/10/12(水) 09:49:26.15 ID:59sW/fpC0.net

経済的な自殺をしたい経済会とかアホもいいとこでしょ

115 ::2022/10/12(水) 10:09:40.42 ID:+zxG3kjN0.net

法人税増税
消費税減税
富裕層への課税拡大
株式への増税
これだけでいい
つーかこいつ株に税金かける言っててなんもできてねーじゃん

178 ::2022/10/12(水) 19:29:06.54 ID:MA0c3dfA0.net

どっかの工作員か何かじゃねえの?
酷すぎる

84 ::2022/10/12(水) 09:29:53.98 ID:3pwBbiBV0.net

>>11
ベンツとか宝石な高額商品に昔みたいに物品税掛ければ良い。インバウンドの外国人富裕層の買い物客からも税を取れる

67 ::2022/10/12(水) 09:05:11.41 ID:YcuptGep0.net

>>57
やるべきは通貨発行と財政拡大=政府がもっとお金使って自由競争が盛んになるようにすること

あと消費税廃止

とにかく取り上げたらええんや!!って発想やめろ
それだと消費税上げろって言ってる連中と同じ程度で争ってるだけになる

間違ったことを元にして争っても一生正解にはたどり着けん

65 ::2022/10/12(水) 09:03:21.42 ID:5fKwcbCs0.net

>>37
馬鹿なのかなそれは子供が早く死ぬし労働力だからだよ
又は避妊の知識がない

44 ::2022/10/12(水) 08:43:51.08 ID:wcn1H7mB0.net

国民が死んで売国奴がのさばるだけ

23 :ドンペンくん(青森県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

暗算しにくくなるからやめて

125 ::2022/10/12(水) 11:39:12.51 ID:IFbA/1vg0.net

無駄金をなくす気がないのがマジでアフォだわ

123 ::2022/10/12(水) 11:38:11.46 ID:Xgoxyptg0.net

日本潰す気か!

70 ::2022/10/12(水) 09:11:30.60 ID:sfF2GJGF0.net

消費税上げた分だけ法人下げろと

159 :名無しさんがお送りします:2022/10/12(水) 16:12:36.04 ID:1n1Lu0jos

2年連続で過去最高税収更新中の今消費税増税なんてするわけねえだろw

150 ::2022/10/12(水) 13:04:22.08 ID:R7pyN5+k0.net

>>1
なにこいつ?どうせ壺の関係者やろ
低福祉、低負担でええんじゃ
消費税あげても壺政権が無駄遣いするだけ

17 :モバにゃぁ?(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

死ねよ

82 ::2022/10/12(水) 09:27:11.95 ID:W9dns9W50.net

法人税下げて個人の納税額上限5億
物価は超安くてそれなりに治安もいい
これだけでビジネスエリートと富裕層がすっ飛んでくるわw

消費税率30%、社保と年金で一律各月10万徴収
コレでいいよー
貧困層に合わせる政策はいい加減やめろや

137 ::2022/10/12(水) 12:32:23.77 ID:V3qrloJH0.net

せめて消費増税と他の課税の減税をセットで提言して貰わないとな
例えば石油石炭税
二重課税だろあんなの

55 ::2022/10/12(水) 08:53:40.90 ID:lX25KIuE0.net

財務省の世論反応アドバルーンだな

世論が容認しそうなら岸田や与野党のポチ議員使って増税させる気満々

132 ::2022/10/12(水) 12:22:20.08 ID:GKlHgbOd0.net

1円玉が溜まるから却下

33 ::2022/10/12(水) 08:29:29.80 ID:3K8kTGHl0.net

給料あげてくんさい
か、税金減らしてくんさい

124 ::2022/10/12(水) 11:38:16.43 ID:hLmcmibh0.net

>>117
普通の国はそうしてる
国債の償還は借換債でが基本

6 :大魔王ジョロキア(栃木県) [US]:[ここ壊れてます] .net

岸田が一番やりたいやつだ

52 ::2022/10/12(水) 08:50:37.18 ID:ISP3OOA40.net

>>43
どの辺がアホ理論なのか説明できるのか?

188 :ラビリー(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

碌なこと言わねえなオイ
もうどうなってもいいかられいわに投票するぞコラ

144 ::2022/10/12(水) 12:51:07.52 ID:jTtJW1t80.net

これからの日本は増税増税円安大増税!!
ちょっとボーナス出るからと言って金を使う奴はバカ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑