プーチン大統領が、ウクライナ侵攻を統括する「特別軍事作戦」の総司令官を交代させるなど、 軍指導部の人事刷新に着手した。

1 ::2022/10/10(月) 08:25:15.35 ID:GBzaefNB0●.net ?PLT(14145)

ロシアのプーチン大統領が、ウクライナ侵攻を統括する「特別軍事作戦」の総司令官を交代させるなど、
軍指導部の人事刷新に着手した。

苦戦が続く中、自身に非難の矛先が向かないよう、事実上の「更迭」で責任回避を図っているとみられる。
プーチン氏を支える強硬派はショイグ国防相の解任まで要求しているもようで、戦争遂行をめぐる主導権争いの
様相を示してきた。

「総司令官にスロビキン上級大将(航空宇宙軍総司令官)が任命された」。国防省のコナシェンコフ報道官は8日、
ショイグ氏の決定として司令官交代を発表した。

侵攻開始から1カ月余りたった4月に総司令官ポストが新設された際、任命されたドボルニコフ上級大将
(南部軍管区司令官)の人事は、報道されただけだった。これに対し、後継のスロビキン氏就任は異例の公式発表。
人事を公表し、司令官の責任を明確にする狙いがあるとみられる。

9月上旬のウクライナ北東部ハリコフ州からの撤退は、責任をめぐって政界を巻き込む議論を呼んだ。
強硬派が勢いづく一方、政権はプーチン氏を守ることに躍起となり、軍の問題として処理するために予備役動員に
つながった経緯がある。ロシア紙RBK(電子版)によると、同州方面を担当していた西部軍管区と東部軍管区の
司令官2人が相次いで交代した。

強硬派は、南部チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長や、民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジン氏。
動員令で徴兵忌避が広がる中、私兵や傭兵(ようへい)を大量動員していることが、発言力の裏付けになっている。
英国防省は8日付の戦況報告で、2人が「国防省を一斉に批判」している一方、政権への批判は回避していると
分析した。

米シンクタンクの戦争研究所は5日付の分析で、ショイグ氏の解任論に触れつつ、プーチン氏は国防省に
責任転嫁し続けるため、当面は更迭に踏み切らないという見通しを示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8733ebea5526e70b087c33cbf4cdcd3f2199ff6

95 ::2022/10/10(月) 09:12:42.24 ID:d9m5nMqa0.net

>>91
そういや終戦後に攻め込んできた糞どもにお返しして無いな

152 ::2022/10/10(月) 10:18:13.02 ID:agcr3Jyg0.net

問題は、むしろ秩序を維持した撤退戦が出来て無い事だろう
それで総崩れになる

125 ::2022/10/10(月) 09:48:20.92 ID:590D0yS80.net

>>119
最初は口なんかだしてなかった
軍から上がってくる甘い見通しと実態がかけ離れてるから手を出すことになった
軍の立てた計画通りなら一週間で終わったはずだからな

5 ::2022/10/10(月) 08:26:39.25 ID:5RWXfWkz0.net

ゲラシモフのせいじゃないの?

147 ::2022/10/10(月) 10:09:41.77 ID:VcS+/up50.net

>>97
宗教と同じで独裁って考えなくていいから楽なんだよね
人は考えるから悩みや苦痛になる
楽した結果がプーチンの戦争という悩みや苦痛で返ってくるんだから皮肉なもんだ

47 ::2022/10/10(月) 08:42:17.93 ID:4sVamjDA0.net

どっかの野球チームみたいだな

70 ::2022/10/10(月) 08:54:16.47 ID:RKTC3J9e0.net

>>48
緩衝地帯なんてのも口実で実際は選挙対策、
定期的に戦争やって国民に良いところ見せるのがプーチンの権威付けになってた。
そういう意味じゃ政権維持という目的は一貫している

121 ::2022/10/10(月) 09:39:46.97 ID:uq9bxvz40.net

そうだな、ハゲプーチンが直接指揮を執れよw

121 ::2022/10/10(月) 09:39:46.97 ID:uq9bxvz40.net

そうだな、ハゲプーチンが直接指揮を執れよw

87 ::2022/10/10(月) 09:04:47.51 ID:rRUPqcx90.net

>>69
スラブ人の名前通りにそこまで奴隷になりたいならアメリカ様の奴隷にしてもらえばいい
プーに支配されるよりはマシな生活送れるぞ

163 ::2022/10/10(月) 10:45:01.50 ID:6iKvULCA0.net

>>1
プーチン

189 :Pマン(山口県) [US]:[ここ壊れてます] .net

都合野悪いことは全部他人のせいか・・・・
またハゲるぞ。

154 ::2022/10/10(月) 10:19:20.76 ID:d9m5nMqa0.net

俺は悪くねえ!軍部が行けるって言ったから!

103 ::2022/10/10(月) 09:19:25.81 ID:yY/X6/i90.net

腐り切った組織の末路って感じだなあ
国家にも消費期限があるんだな

81 ::2022/10/10(月) 09:02:10.72 ID:5RWXfWkz0.net

Tu22やTu160投入するのは確実に制空権必要だからまぁ無理だろうな

3 ::2022/10/10(月) 08:26:11.14 ID:pFGjm/lz0.net

チャウシェスクの二の舞の予感

175 ::2022/10/10(月) 11:35:29.13 ID:YnyZrDov0.net

>>2
箸の上げ下ろしまで全部指示するけど
負けたらお前の責任

186 ::2022/10/10(月) 14:32:56.11 ID:S+JxKBUw0.net

本当にヒトラーと同じ道を辿っている

23 ::2022/10/10(月) 08:33:14.21 ID:3AobR3NH0.net

>>10
航空宇宙軍ということは、次は爆撃機を出すということだな

123 ::2022/10/10(月) 09:46:23.61 .net

>>11
「めちゃくたゃ」ってなんかいいな
めちゃくちゃ以上にめちゃくちゃっぽくて

177 ::2022/10/10(月) 12:08:46.90 ID:gEYstKay0.net

>>170
「この戦術核は諸君らを支援する為の物ではない」

19 ::2022/10/10(月) 08:32:12.94 ID:91C/6kOp0.net

毎月交代してね?

75 ::2022/10/10(月) 08:57:50.73 ID:sB+Px1gn0.net

よくこんなバカに付き合うよなw

165 ::2022/10/10(月) 10:49:52.81 ID:MDi2dCDV0.net

>>153
負けましたと言わなければ負けたことにならない
だからこの戦争は終わらない

101 ::2022/10/10(月) 09:18:39.36 ID:BPtAELPy0.net

>>1
そもそもカディロフやプリゴジンを
重用せざるえない状況な時点で人材難は誰の目から見ても明らか…

もう全ての流れがプーチンに向いてない
これから戦術核だの使おうが一時のみで大勢に影響は無いね…

134 ::2022/10/10(月) 09:58:15.79 ID:l3n3PRJT0.net

現代でこんな馬鹿国家が存在するとはなw

88 ::2022/10/10(月) 09:05:50.97 ID:590D0yS80.net

プーチンにも手が出せずソ連時代の腐敗体質を引き継いだままだった軍部に
ここ最近のあまりに酷い失態でやっと手が付けられるようになったところ
今から入れ替えた所でもはや手遅れだろうけど

30 ::2022/10/10(月) 08:34:49.13 ID:pFGjm/lz0.net

>>28
そういうのいいから

138 ::2022/10/10(月) 10:00:15.75 ID:qRIwAXk30.net

一番変えなければ駄目なところを放置かよ

110 ::2022/10/10(月) 09:21:47.57 ID:wzx+KJEk0.net

出世したくない
出世したくない

192 ::2022/10/12(水) 17:25:20.51 ID:OxTCvkq70.net

お前が軍人が持ってくる特別軍事作戦計画書にサインしたからこんな事になってんだろ
人のせいにするんじゃない

130 ::2022/10/10(月) 09:55:23.15 ID:nrC/kVTu0.net

>>2
無茶ぶりして出来なかったらお前首なって言う絵に書いたような無能な王様になってる

44 ::2022/10/10(月) 08:41:37.00 ID:RKTC3J9e0.net

独裁政権だから当然だよね
プーチン責任とったら政権崩壊じゃん

28 ::2022/10/10(月) 08:33:59.93 ID:OYV2P/ew0.net

31 ::2022/10/10(月) 08:34:52.03 ID:unPcCVV00.net

>>28
グロ

151 ::2022/10/10(月) 10:17:30.08 ID:H/en4ZaH0.net

プーチンも交代しろ

77 ::2022/10/10(月) 09:00:02.11 ID:CuIS04Pn0.net

軍の偉いさんたちは家族や財産の首根っこ掴まれちゃってるから辞めるにやめれんのだろうな
とんだ罰ゲームだ

161 ::2022/10/10(月) 10:36:42.71 ID:eJB+apPj0.net

>>37
女プロゲーマー「170以下の男に人権無いんで、そこんとこ宜しく」

プーチン「🤯」

108 ::2022/10/10(月) 09:21:40.77 ID:Se/jGQuP0.net

トップが自分の無能を認めない最悪な例

16世紀とかの王国でよくあった国の崩壊見てるようだな・・・

149 ::2022/10/10(月) 10:13:09.54 ID:za+ubuVW0.net

捨て石にされてもクーデター起きないんやな

181 ::2022/10/10(月) 14:20:11.62 ID:XexPUYYX0.net

>>96
補給無しで南方に行かせるとかな。
島守るのに、18万人送って戻ってきたの8千人とか
いまのロシアをみてると御先祖様のようだ。

あれは2度とやるまい

42 ::2022/10/10(月) 08:40:21.70 ID:unPcCVV00.net

>>39
え?
ミンスの総理なら言えるの?w

18 ::2022/10/10(月) 08:31:18.56 ID:Xqd+Doad0.net

プーチンはゲーム気分で戦争を始めて取り返しがつかなくなったアホだなぁ

173 ::2022/10/10(月) 11:22:50.16 ID:mqO04xV90.net

日本だったら任命責任云々で引きずり降ろされてるな

135 ::2022/10/10(月) 09:58:32.75 ID:BNKa9bqK0.net

パヨクがプーチン好きな理由がよく分かるわw

パヨクそのまんま
プーチンが負ける=朝鮮人・中国人が負ける
と連想できるから発狂する

129 ::2022/10/10(月) 09:55:12.12 ID:R60ECQID0.net

ヒトラーも似たような言い訳してたよプーチン

9 ::2022/10/10(月) 08:28:56.53 ID:BCpLkwPA0.net

手柄は上司 責任は部下

53 ::2022/10/10(月) 08:47:10.96 ID:amUaFD5L0.net

ここまで無能だったとはw

64 ::2022/10/10(月) 08:50:00.45 ID:C9kAc6fe0.net

ロシアという国は乗りこなせなかったライドンキング

140 ::2022/10/10(月) 10:02:01.42 ID:+0WqOgMR0.net

プーチンが核を使う大義名分は、元からロシアの領土にウクライナが進行する事。

元々ウクライナの領土でドンパチしている今は使ったら世界が許さないだろう。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑